
スケッチ仲間に誘われ県境の梅の郷へ走る。
午前9時半出発、予定通り11時到着。
正午には少し早いけど
手作りのおにぎり弁当&売店の五幣餅でランチタイム
さて、どこでお弁当を広げようか・・・
梅畑の中に大きな岩を発見!
うんうん、調度良い広さの岩盤だ。
岩の上に登って、背中のリュックを降ろす。。
梅の花の盛りは過ぎているし、お天気も曇天だけど・・
まぁ、良しとしよう♪
梅の花を眺めながら、のんびり・まったりとランチタイムを過す。

腹ごしらえが済み、梅の郷散策開始♪





「ふきのとう」 うむぅ。。 花が咲いちゃってる、食べれるのかなぁ?

あれぇ、、このタンポポ変わってるどぉ~!


↑「普通のたんぽぽ」 だけど、西洋蒲公英か日本蒲公英かは不明。

はじめましての土筆さん♪
今年も美味しく食べさせてね♪

ミツマタさんも はじめまして♪


♪デジカメ片手にのんびり梅の郷散歩も良いけど、そろそろスケッチタイムに入らないと時間がなくなる。。
建物と梅と、遠景に山並み・・・ うむぅ どこか良い所はないかなぁ。。
やっと、スケッチ場所を決めシートを広げる。
目の前に小さな小川が流れる水辺、クレソンの群生の中にワサビの花が咲いている。

「山葵(ワサビ)の花」
[清水♪]
↑清水の流れの中にクレソンとカワゼリの葉です。
♪午後2時半から3時半まで鉛筆を走らせる。
今日のスケッチも未完成だ・・・
3時も過ぎると曇天のせいもあり冷たい風が薄着の身にしみる。
「ハクション!ハックション~!」
午前中の暖かい陽気で上着は車の中だ。
このままでは風邪をひいてしまいそう。
来る途中で見つけた菜の花畑にも寄らないといけない。
そろそろ帰り支度を始めよう。

※追記
梅畑は鳳来町川売(かおれ)地区です。
菜の花畑は新城市です。
うむぅ。。。
気を取り直しても一度カキコします~
えとぉ、
みなつさん、ありがとうございます^^
今日は晴れたので、コムギと散歩しながら蒲公英採ってきますね~^^
蒲公英料理チャレンジしてみます~♪
西洋蒲公英と日本蒲公英の違い
説明が間違ってました~
反対でした。
ガクが反り返っているのが西洋蒲公英
まっすぐ伸びているのが日本蒲公英でした。
訂正してお詫びいたします。
(o*。_。)oペコリ
食材でしたか、 びっくりです
では、早速晴れた日の散歩で蒲公英採ってきますね^^
実は、私も食べたことははいのですけど(笑)「たんぽぽのレシピ」で調べたらいっぱい出てきますよ~
西洋タンポポはその昔、野菜として日本に輸入されてきたそうです。
根っこ・茎・葉っぱ・花まですべてが食べられるようですよ。
何でも挑戦する ゆきさん~是非是非お試しくださいな~(笑)
花粉症お見舞い申し上げます。
早く治って春の風景楽しんでくださいね。
楽しみしてます♪
ミツバチもそろそろ活動開始ですよね。
春の花の美味しいハチミツ良いですね~^^
明日はどこのお花へ飛んでいきましょうか~♪
オオイヌノフグリの別名が「星の瞳」なんですね。
何を指して書いてあるのか分からなくて、検索しました。
別名だと分りました。
素敵な名前を教えていただきありがとうございます^^
春色・春音・春景色・堪能してきました♪
ぱぱさんも春を楽しんでくださいね~♪
春の野山は食材の宝庫ですね^^
蒲公英も食べれるのですか?
蒲公英珈琲は知っていましたが、その他にも食べれる方法があるんでしょうか?
そういえば、家の庭にも初冬の頃に咲いている蒲公英がおりますが、あれは西洋タンポポなんですね。
茎の長短が見分け方ですね、ありがとうございます^^
私は花粉症でハクション連発してました。
暖かくなってきて、色んな草花が芽吹き始めていますね。
このような自然の中を歩きたいですが、もう少し我慢です。
花粉が下火になるまで、なるべく外に出ないようにしています。
梅畑 素敵な景観ですね
菜の花の鮮やかなこと~♪
ゆきちゃんは 花々の匂いをかぎつけ
素敵な景色をかぎつけ?w
ミツバチのようです~明日はどこのお花へ~♪
ふきのとう 土筆 今年は食べそこねました(≧_≦)
菜の花~本当に広いです~
綺麗だね~
どのお花も綺麗に撮れてて素敵ですう^^
よい所に行かれたのですね^^
蒲公英・土筆・ふきのとう・ワサビは食べられますね~^^
そうじゃないってかぁ~(笑)
一面の菜の花もいいですねぇ
`s(・'・:)エ-トォ
西洋蒲公英と在来蒲公英の違いは、一般的には裏側のガクが反り返っていて茎が短いのが日本蒲公英とか聞きますよ。
夏・秋までとか場所に関係なく咲いてるようなのは西洋蒲公英。
やっぱり春にしか咲かないのは日本蒲公英のようですね。