きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

雨上がりの朝

2022年04月19日 15時42分58秒 | 庭にて (猫の額)
『 水玉 』 


☆ 逆光
パターン1





パターン2








☆ 順光


雨上がりの朝、雫の練習をしました。
でも、庭の植物に雫は残っておらず。
車に残っていた水玉を撮ってみました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶の雨宿り | トップ | ハナミズキ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思いやり (大ペケ)
2022-04-19 18:14:36
今は減った(私が見て無いだけ?)けど、以前は
写真撮影の為、懐に霧吹きを忍ばせ、植物園や
公園の草木に吹き掛けて撮ってる人がチョイチョイ
いたのです。
そして、花によっては水滴がレンズとなって
焼けてしまうケースがある訳です。ヒガンバナ
とかは凄く弱いですね。

色合いからクルマのボディーとガラスだろうと
思っていましたが、やはりクルマだった。
自然の逆光水滴キラリ!って、案外条件が
難しかったりします。なので、寒い時期の
早朝に降りる霜や水滴狙いの方が比較的
難易度が低い。

私は朝が苦手なので、とても難易度が高い
ですが…
返信する
キラキラ (yuki)
2022-04-19 23:33:54
大ペケさん♪
やはり、分かってしまいましたか。
ボンネットの水玉がメタリックな感じですよね。
黄砂やゴミが付着していて、面白い模様や色が出ました。

自然の中のキラキラを撮るのは難しいのですね。
また雨あがりにはチャレンジしてみます。

ずいぶん昔ですが、早起きして近所の公園の植え込みにおりた霜を写したことあります。
川から靄が上がってきて、朝日が当り素敵な光景でした。
でも、思ったような写真にはなりませんでした。
今シーズンの冬に、またチャレンジしてみます。
早起きはできても、私の場合は難易度は高いです。
でも、楽しみに冬を待ちます。
コメントありがとうございました^^。
返信する

庭にて (猫の額)」カテゴリの最新記事