![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/3226cf4a0386605a139d42f7d95c9f6b.jpg)
「 薩埵(サッタ)峠からの富士山 」
11月初旬に見つけたハイキング・ツアーのキャッチコピー
「歌川広重の富士山を眺めよう~!」に、惹かれて予約をしてしまいました。
12月3日(月)
午前8時00分出発・午後6時集合場所帰着の団体(36名)ハイキング・ツアーに参加。
当日の出発は、予定より30分遅い8時半。帰路は、予定より1時間早い午後5時に集合場所に到着しました。
然しながら幸いなことに最高のシチエーションの富士山を見ることができたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/967f232c059bf9e4237a6ebd51b6e753.jpg)
↑ 往路・東名高速道路パーキングからの富士山
★興津川縁から中道を通り、サッタ峠を越えて、JR由比駅までを1時間半ほどのハイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/4daf5c80b4b05049bde5ccbf80dfd3e8.jpg)
↑ 左手側にJR東海道線、それに沿って国道1号線、カーブを描くは東名高速道路。
日本経済を支える主要幹線路が交差している有名な場所です。が、新東名の影響でしょうか、旧東名の通行量は少ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/8cd1bd067b14441f5124b4e38ff1d6a5.jpg)
↑ 手前・国道一号線 奥は東名高速道路
東名高速道路の橋桁は海の中です。 狭い日本、仲良しで過ごしたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/eb243e139f915ca69e8259c09c970d9b.jpg)
↑ みかん畑と富士山 (サッタ峠駐車場からの眺め
※団体ツアー・ハイキングに初めての参加です。
スタッフの皆様には大変お世話になりありがとうございました。
薩埵峠 ←サッタ峠についての詳しいサイトです。
歌川広重の浮世絵 東海道五十三次 ←16番の「 由比宿 」が薩埵(サッタ)峠です。画像をクリックすると大きくなります。
★おまけの写真 海老と競う海老反り友情出演之図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/fdfcbe2e4e8ec27ab3af8fb99c8dcaab.jpg)
由比の釜揚げ桜エビは美味しいですよね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/fdfcbe2e4e8ec27ab3af8fb99c8dcaab.jpg)
由比の釜揚げ桜エビは美味しいですよね^^