『 自動体外式除細動器 』
私が住む区では、11月に防災訓練が予定されています
でも、コロナ禍ですから区民を集めての訓練は今年も中止。
が、役員・組長参加の応急手当講習会は開催されました。
☆ 応急手当講習会(救命入門コース)
倒れている人を発見してから救急車が到着するまでの作業。
(1)本人の肩を叩いて声をかける(息の確認) (2)119番通報 (3)人(胸骨圧迫の交代要員)を集める
本人の回復・救急車が到着するまで、胸骨圧迫とAEDを用いて救助作業に入ります。
胸骨圧迫とは?
胸の硬い骨の所が5㎝(成人)沈むように両手を組んで押す、 圧迫した胸郭は100%元に戻す。
速さは、1分間に100~120回。(メトロノームを鳴らし押しました)
人形を相手に練習させてもらいました。なかなか力の要る作業なのです。
AEDとは?
心臓が痙攣し血液を流す機能を失った心臓に対して電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器。
実際に電気を入れて動かす練習をしました。
今まで街中でAEDを見かけても、私には関係ないと思っていました。
1秒でも早い適切な救命作業で助かる命が有る。
次回は、消防署の本格的な救命入門コースを受講してみたいと思いました。
☆ 今日のおみや
応急手当講習会のお土産は駄菓子の詰め合わせ。
ありがとうございました^^
☆ 午後の体験干支人形作り
↑ 未完成 机の奥のうさぎは先生の作品
午後1時から4時までの中〇文化センターの講座を受講しました。
なんと!! 9名の参加者のうち、私だけ時間内に完了できませんでした~
愚図でノロマの私が、うさぎさん作りししていますうぅぅぅ 凹○ コテッ