きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

水 鳥

2024年02月07日 22時30分03秒 | 自 然
『 カンムリカイツブリ 』

知多半島へ所用で出かけました。
名古屋港近くの水路に立ち寄り、久しぶりのバードウォッチング。
ですが、車から降りたのは10分ほど。

↑ オオバン


↑ オオバン

腕の悪さで、水鳥自体は良く撮れていませんが、、、
水面に、面白い模様が 写 映し込まれていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の飲み物

2024年02月06日 15時35分51秒 | ハンドメイド
『 じゃばらホットティー 』


先月の21日に作った『じゃばらの蜂蜜漬け』、ほぼ半月ほど経ちました。
今日はホットティーにしてみました。


↑ 今日の様子

☆ 初めての『じゃばらティー』

温かいルイボスティーをグラスに注ぎ、じゃばらの蜂蜜漬けを3枚ほど投入。
浅いグラスなのでかき混ぜません、途中で食べる蜂蜜漬けも美味しいです^^
紅茶にも合うと思いますが、常備しているルイボスティが重宝しています。

お茶は、やかんで煮出ししているルイボスティ。
沸騰してから5分ほど煮出し、魔法瓶に入れて保存、残りはガラスのボトルで冷蔵庫保存。
冬でもお風呂上りには、冷たい飲み物が欲しくなります。

おまけの多肉の寄せ植え
 

3個目のぞうさん鉢と白くペイントしたブリキの缶。
南十字星とラブリーローズと乙女心を寄せ植えしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檸檬の木

2024年02月04日 16時30分12秒 | ハンドメイド
『 黄色いレモン 』

寒くなって来てから、隣地の檸檬の木が黄色に色づいています。
隣人から「レモネードを作ったわ」
「簡単だから、○○さんも作りなさいよ~」と、ラインが入りました。


我が家から手の届く、きれいな実を4個収穫して、レモンの蜂蜜漬けを作りました。

☆蜂蜜漬け作り


今回の蜂蜜は頂き物のカナダ産。
クローバーと西洋アブラナが蜜源の蜂蜜です。


皮に塩をまぶして、ゴシゴシきれいに洗いました。


煮沸消毒した保存瓶に、薄切りのレモンと蜂蜜を交互に入れて完成。


冷蔵庫に一晩置いて、お湯で割りホットレモネードにしました。
夏なら炭酸で割ればレモンスカッシュ。

古い話しになりますが…、
名古屋生まれの友人の1人は、レスカ、アイコーと呼んでいたそうです。


☆ジャム作り
レモン3個で作りましたが…。
苦味が強く失敗しました。また機会あれば1個でチャレンジしてみます。



まだまだ、黄色いレモンは鈴なりであります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする