一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

焼き塩と柿の皮

2012年11月28日 | 保存食

できましたよ。

焼き塩と自家製ウスターソースで目玉焼き
普段は胃もたれを起こすのであまり食べないのですが
どうしても味わってみなければ。






ついこの間まで、どうして膨らまないの?どうして酸っぱいの?
どうしてかたいの?どうしてへこむの?どうして?どうして?
頭の中は???が飛び交っていました
その度に試してみたけれど、大体は元種が原因だったようです

作りはじめてから二年?でしょうか…
そうこうしてるうちに、元種がしっかりとしてきたようです
なんとか自分なりに手なずけることが出来ました
技術でも粉でも塩でもバターでもありません

うまく作るこつはとにかくあきらめない。これにつきます。

そんな時…
息子が戻って来た時、荷物の中にドレッシングと胡椒と食卓塩がありました
私は買ったことがなかったのでなくなるまで目玉焼きに使っていました
味見をしたら、あんまりしょっぱくない
原材料は天日塩(海水)と炭酸マグネシウム?
現在は(海水)が(メキシコ)と書かれてあるようです

そこでひらめいた!






パンと一緒に焼き塩を作ろう…

オーブンに対応する食器に入れて一番下のオーブンに入れた
すぐ上には食パンの天板がある
うっすらと色がつきましたがフライパンで作るよりも簡単
難点はすぐに砕かないとかたまってしまう

塩300gににがり50ccを混ぜました






すりすり~

結局、手間ひまのかかった焼き塩?になったかも…
ポリ袋に入れたら破れる、紙袋に入れたら底からもれる
そこですり鉢になった、というわけ
粉糖を作った時のことを思い出したのでこれでいけるかも

なんでも経験がものをいうみたい






できちゃった。買うと70円前後する食卓塩
けどビン代もへたをすると105円はするからね
50円としても買っても損はない食卓塩ですけど
作るとこの5倍はできますよ

昔、にがりダイエットってはやったわね
にがりって豆腐以外にあんまり使う用途がなくって
時々ハーブソルトを作る時に使用してました
サラサラにするにはフライパンがいいようですが…






柿の皮、干し終えたけどオーブンの中はまだ熱い

やかんに水を入れたり、このようにちょっと乾かしてみます
直後だと焦げますので少し置いてから入れるとよいでしょう
余熱といえどもかなり熱いです






きなこではありません(笑

ちょっと青っぽい柿できれいなオレンジにはなりませんでした
ずっと雨だったし…
食べてみたらちょっと甘い。クッキーにいいかも
煮物に入れる勇気はどこかありません(苦笑



ウスターソースですがあれは基本のきほん
さらにアレンジしてもっと濃厚なウスターソースに挑戦してみます
あれはあれですっきりとしたソースですから美味しいんですよ
冷暗所に少し置いておくと熟成しますからね

私なんて数年も冷蔵庫(野菜室)に入れてました
市販品よりも使いやすく、しょうゆとソースの中間的な味わいです
なにかどこか、参考になったでしょうか?
是非、作って味わってみてくださいな

※北海道(室蘭市)ではけさ5時に電気が点いたようです
まだのところもあると思います
くれぐれもお米だけは切らさないようにね
(レトルトご飯は便利だから買っておきましょう…)

コメント

簡単にできるウスターソース♪

2012年11月27日 | 保存食

りんご二個は皮つきのまま細かい薄切り
人参二本は短冊切り
玉ねぎ中二個は薄切り
セロリ二本は細かくきざむ
しょうがとにんにく各ふたかけはすりおろす
パセリ7本はみじん切り
昆布20cmは細かく切る
水10C






これらを鍋に入れて一時間煮る
(青トマトをちょぴっとおまじないにいれる)

赤唐辛子3本、シナモン、セージ、ナツメグ各小さじ2
ベイリーフ2枚、しょうゆ5C、酢2C、砂糖1C、塩大さじ3

これらを足して30分煮る
細かいことは抜きにして、レシピだけ
このまま翌日(翌朝)まで置いておく

布でこしたほうがよいがめんどいので今回はザルを使用
酢の入っていた容器をそのまま利用し
こしたウスターソースを注ぎ入れる
全部で約2リットルとれた。この辺はおおざっぱなので。






こしたあとのこの残った具はな、なんとご飯のおともに変身する

このままごはんの上にかけて食べる
2リットル入りのバニラアイスの容器だ
小分けして冷凍保存もできる
材料はこのほかにもお好みでかえてもいいようだ

基本はこれにしてまた楽しい味のウスターソースにしてもいいだろう
と、またつぎのアイデアを考えている
出来上がったウスターソースも少し置いておくと
また味が馴染んで深みが出てくると思う

材料を揃えるのが面倒なだけで作り方は簡単!
そこでしょうゆや酢、といった肝心なものは少しいいものを
使うと味もよくなるかもしれない
ただ普通のものでもできますので、その辺はお財布と相談してね






タンメンですよ♪

チキンを焼いてキャベツたっぷり。
麺が見えないほど…ですね

め。(おいしい) け。(食べてね)

すごいですね~ 津軽語って一文字でことばになるんだから

めなぁ。おめ(な)も くってみへ。

今日はしばれるでばし。



コメント

我が家のトマトケチャップ

2012年11月25日 | 保存食

雪の降る中、雀が体を膨らましていました

まだお店も営業してるし、人通りも多かったけど
雀は逃げることはしませんでした

一生懸命、なにかをついばんでる?




(へそ大根とか凍み大根というらしい。)大根を買うとやっぱり残ってしまう…

そういう時には軽く蒸すかゆでて、軒先に干すとよいです
紐はスーパーのレジ袋を利用します

S字フックはハンガーから作りました
までぃこに作っても大根が小さくなるとたいして変わりません
落ちないようにすれば最後はみな、同じ。

適当につくるのが唯一のこつ…
あまり太くならないようにね






トマトケチャップが450ccの保存瓶で2本強できました
(トマトピューレ450cc×4本と230cc)


まずはじめに トマトピューレ を10C 用意します

※タマネギ50gは薄切り
にんにくひとかけはすりおろし
セロリ30gは斜め薄切り
しょうがひとかけはみじんぎり
赤唐辛子2本はみじんぎり

1、トマトピューレ10Cを煮立てる
(私のものは8C程しか用意できませんでした)
トマトは夏に収穫したトマトで作りました
なのでこれもまた来年のはなし?となりましょうか

なかなか時期的に難しいのですが
季節のもので作るとなんにもしなくてもおいしいと思います
トマトでジュースを作ってみるとその違いがよーくわかります
熟したトマトは甘くて濃厚です
青いうちから収穫したものは味がしません

2、鍋に※の材料を入れて砂糖100g、ベイリーフ3枚
クローブ(粒)7~8粒、オールスパイス(粒)5~6本 を加え
(オールスパイスはホールの物が見つからなかったであとで粉を足しました)
1/2になるまで弱火で煮詰める

3、こしてタマネギや香辛料を取り除く

4、鍋にこしたものを入れ、塩大11/3(私のは少なめだったので塩大1)
こしょう1/4とオールスパイス少々を加えてぷつぷつ煮立てる

5、熱いうちに保存瓶に入れて逆さにして冷めたら蓋をキュッと閉める
それだけで脱気できます(ジャムや佃煮類などには最適な方法)

(トマトピューレは450ccの保存瓶で5本あればちょうど10C
煮詰めた濃度にもよりますが目安としてそのくらい)





鍋にこびりついたトマトのエキスは煮物のだしにも活用出来ます
入れすぎるとよくないのでいずれも少しです






こしたあとの材料も無駄にしません
塩コショウを振ってピザ風にも使います

みそ汁にもトマトのエキスを入れます
トマトと味噌は以外にも合うようです
知恵は探すのではなく自ら発見することが多いです

ちなみに本格的にケチャップを作ったのはこれが初めてです
ケチャップのおまじないは最後に お酢小1~2 を入れてみました
レシピにはなかったのですが お好みで入れてみてください

トマトケチャップも来年作ってみなはれ。

あなたのケチャップはどんなケチャップ?
おいしいレシピがあったら教えて下さい
私の作ったケチャップは甘くて昔懐かしい味のケチャップでした
パスタにも使ってみたいですね

砂糖、塩は普通のものを使いました
なんでもこれはあれ、あれはこれ、と決め付ける必要もありません
缶詰のホールトマトを使ってもできると思います

知恵は自ら生むもの、です(ってか?笑


コメント

吹雪いた!

2012年11月21日 | 保存食

午前中、病院の待合室で外を眺めていた
水曜日は午後が休診なので患者さんも多かった
座っていてもお年寄りが次からつぎへと来るので

「どうぞ」と声をかける
すると中には聞こえないのか全然振り向かない人も…
大体は付き添いがいるのだがその付き添いも
あっちに行ったり、こっちに来たりとかなり忙しそうだ

私は腰が弱いので座っていてもつらい
立っていてもつらい
そこでいつもねずみのように、ちょろちょろと動き回っている
本を読んだりテレビを見たり。

特定健診は今回から朝食をとってもいいようだったので
気分的にはとても楽だった
が、しょっぱなから吹雪いて寒くてちょっとびっくり
犬の散歩もかなりきつかった…

そこでちびこは留守番。
帰宅したらもうお昼の12時だった
しっぽを振って喜んでくれるのは嬉しいが
実はちゃんと寝て待っている

たんぽぽが雪の中でしゃっき~ん!






大根を皮ごと軽く蒸した(このあと、外へ干した)

いつものへそ大根である。凍み大根ともいうが
このへそ大根がよく検索にひっかかるようだ
この辺でも私しか作っていない

どこを見ても干し柿か、沢庵用の大根だけしか干していない
梅干もあんず梅は干すが、それ以外では普通の梅干は作らない
梅干に適した梅がないからだ
だが、あんず梅とミックスするとなかなかおいしい梅干になる

あす、あさっても忙しい。パンも作らなくてはならない
パンは好きだから苦にはならない

一週間の食事、終わりました
健診も終わりました
あとは好きな保存食やらを作ることに没頭します
それをみんなに見てもらうのも楽しみです

私の作ってるものは誰にでも出来ます
ただ、興味があるかないかの違い
なんでも興味を持てばなんでもできます
私はその手助けになればそれでじゅうぶんです

どうか、自分なりのステキな料理に変えて下さい
私はもう子供たちの為、という食事は作っていません
保存食は食べ切れない野菜、そして小家族に向いています

保存食、といっても佃煮もありますし、ソース類もあります
調味料というのは果実や香辛料を使います
それをまた作るのもおもしろいのです
家庭ならではの味ですね

そんな古本をこの間、買って来ました
50円だなんて考えられない値段でした
それが私にピッタリの本でした
まるで私にどうかこれを作ってください、
と言ってるような本でした。(写真は後ほど…)

昔の本はとにかく丁寧です。今と比べものになりません
目がきらきら輝いているのが自分でもよくわかりました
でも独特のにおいがして…たまりません(苦笑

久々にブログを始めた頃の自分に戻れそうです


コメント

二度目のがばい漬け

2012年11月13日 | 保存食

今日は朝から本格的な道路舗装工事がはじまり
ドスンドスンと地鳴りがして大変
家の前に車を二台も停められて車の出入りまで大変
だけどお昼になって車の中で弁当を食べている姿を見たら
仕方がないなぁと思った。仕事だもんね
どうか家(うち)にぶつからないように工事をしておくれ

結構、ギリギリでやってるんだもの…
こわい。
ちゃんとその為のチラシも配ってたからまだいいほうだよね
どうして年末が近くなると工事がはじまるの?
もっと早くやってほしいよね

ちゅーことで今日もがばい漬け作りました
正しくはきのう作りました
少し歯の弱い方は歯にあたるかもしれませんね
歯応えが好きで最近こればっか、食ってる
本当に美味しいから来年作ってみなはれ♪

ごま油は最初だけ香るけどそれ以降はほとんど気にならない
油を控えてる人は入れなくてもよい
ごまがたっぷり入ってるからだいじょうぶ
ご飯がすすむおいしいきゅうりのお漬物

今日の夕飯はとんじるとハンバーグ。私はとんじるとタコ
今日タイヤ交換をしてもらいました
ついでにワイパーまで…
突然言われるもんだから面食らっちゃう
息子の休みもいつなのか全くわからないし

ごみ袋(青い)買って来たよ。これで洋服の整理をするの。
ま、なんとかなるでしょう。ちょびちょびとやって行きます


コメント

干し柿を作りました

2012年11月12日 | 保存食

なんと7個入ってて90円
6袋買ったから全部で42個。かなり大きめの柿でした
あいにくの小雨模様でしとしと、しとしと…
2時間かけて作りました

最近はみかんのような赤いネットに入れて干してるようです
ウチはPPロープがあったのでそれを利用しました
これも半値で買っておいたものです
以前は大根を干してましたが今年は柿になりました

大根は来年にします
そうしてまた皮も利用します






雨続きでなかなか干せませんね

干し柿、うまく出来ますように。







おいらも干しちゃう?

干したら少しは痩せるかもよ~







今日も際限なく料理や保存食を作ります

なんてことないさぁ、それが私のしごと、だものね




コメント (2)

静かなる秋の気配

2012年10月10日 | 保存食

めっきり寒くなってしまった朝です
風邪も引いてませんし、なによりもまだ頭痛の症状がないです
本番は来月かもしれませんね

秋も比較的穏やかですがそろそろ雨続きかな…
それよりもなによりも水の件ですがだいぶおちついたようですね
確かな情報ではないのでなんともいえませんが
あるまじき行為はあったようです

が、私はそれを確信しておりませんので公表は控えますね
更なる混乱を招いても誰も喜びませんし…
知らないほうがよかった、ということもあります
知ったほうがよかった、という方は自分なりに調べてみて下さい

あるまじき行為とはやらなくてもよかったことを
ついついやってしまい、結果かえって悪くなってしまった
そういうことらしいです。

情報源はこゆりちゃんからです
いつもどこからそういう情報を仕入れてくるのか不思議に思ってました
前も聞いたけどはっきりとは答えてくれませんでした
きのう、何故か旦那さんの今の職業を教えてくれました

私は一切聞いていないのになぜか教えてくれたのです
その情報源はどうやらこゆりちゃんのだんなさんだというのです
一介の主婦がどうしてそんなに詳しいのかよくわからなかったのです

そうして教えてくれるのはいいのですが時々事実ではないことも時には…
それからは自分なりにちゃんとした事実であるかどうか
調べてから、ということにしています

テレビのようにいいかげんなことは私もいいたくないですからね






ゴーヤのピクルス、まいう~♪
キュウリはやわらかいけど、ゴーヤはポリポリ






来年、興味があったら作ってみてください
らっきょうの甘酢漬けが残ってたらそれもね
白いのは小さいたまねぎです

所要時間何分だったろう?10分もあればじゅうぶん。
ほろ苦さはほんのちょっぴり。
簡単でおいしくって材料費タダ?

これから夕飯なのだ…



コメント

初めての昼抜き

2012年08月19日 | 保存食

ナスのオイル漬けを初めて作ってみました
レシピは今日は酔っ払っているのでやめときます
引越しで昼抜きでそれもシャワーを浴びて
息子の飲み残したビールを飲んでいるから
ビールも二日目まではまだ飲めるので…
それにしてもあっつー…






きのうもカンカン照りであっという間になすが縮んでしまいました
いただき物のなすでごあす…それも傷む直前の物です






ひょう干しは生の物(右端)はかなり難しいです
少し蒸すかゆでるかしないとこのようには乾きません
このあと、チクワなり加えて煮物にしてみますね






朝の台所風景が映ってました

引越しは昼頃からと言ってたのに 午前中に呼び出されます
買い物中なのに慌てて帰宅しました
100円の洗剤を二箱とこれもまた100円のベビー食器セット

絵画を見ようと入ったら フリーマーケットのように商品があったのです
30円の食器は諦めて100エンショップに出かけました
アンテナケーブルはもうなくなっていました






アパートとアパートを8往復 自宅とアパートを2往復…
途中で訳わかんなくなり 二男は後半になってからこういってた

「引越屋さんに頼んだほうがよかったかなぁ…」

「今頃になって それをいうのはコクだよ。」

たぶんあの子は朝食抜きだと思う
午後になって急に口数が少なくなった…
私は暑くてお腹が空いてなかった 片づけを早く済ませたいから

だけど通販で取り寄せたらしい荷物の箱は半端なくあった…
ベッドの下の納戸のような場所にビッチリと入ってた
それで自宅を2往復してしまった

幸いな事にご近所の知人がダンボールを集めているので
すぐにそこへ持って行った
缶ジュースをもらってしまいました
ついでに子供のグダをまいてきました







テレビのアンテナケーブルが足りなくなって買いに行きました
これはBS対応のものですが配線によっては分配器も買わなければならないそうです
まだ衛星放送は思案中です…

見る暇がない というのが理由のひとつかも…






ネジの部分だけを買ってもできるようです
やったことがないのでとりあえず普通のものを買ってきました
今日もあれこれと聞いてきました
反対にクレジットカードをすすめられてしまいました

引越のあとで今度にさせてもらいます
といって帰ってきた 
とりあえずテレビは見られた

二男の目的は…モニターのような感じです
もったいないけど持ち運びにはあの地デジテレビが軽くて一番
親はグッと我慢して元のアナログテレビにチューナーをつけて見ているのだ

買ったチューナーももったいないしね
明日からやっとしがらみから逃れられる…






バジルをこゆりちゃんからもらってきました
軽く干したナスです






オリーブオイルにつけました
にんにく、とうがらし、バジル、ナス
保存は冷蔵庫がよいそうです
単にパンやパスタと食べるとよいそうです

ただナスの切り方が違います
どう調理してよいのかわからずに最後は干してしまいました
塩漬け、ワインビネガーを使用します

おもしろくって暑さを忘れてしまいました
もうこどものことは適当でいいんです
もうこれ以上親の出る幕はないと思います

勝手にやっておくれ…
明日は今日しそびれた大掃除だ。
更にやつれた私は骨が浮き出ています

夜がんばって食べます
今日は二男に文句ひとつ言わず手伝いを終えてきました
もう自分ではわかっているんです
親はただの使い捨てのような存在だと。

納得の上で手伝っているのです
自分にはかわゅいちびこがいるもん…




コメント

塩らっきょうも作りました

2012年07月23日 | 保存食

下処理だけで3時間かかりました
下処理を終えたらっきょうの重さは約1、130g
ほんのわずかになってしまいます





白い宝石のように輝いています
うーん 食べる宝石?
見た目 小さなにんにくのようにも見えます






塩らっきょうは作ったことがなかったので少し余ったもので作ってみました
仕込むのは簡単ですが 下処理にばかり時間を取られてしまいます






一番大きい瓶ですが二本で十分だったようです
後ろにももう一本あります

らっきょう漬けも今回で2回目
また植えようと思って少し残してあります
らっきょうは一年植え忘れても 翌年植えればまたちゃんと生えてきます


コメント

まだまだ終わらない(青梅の酢漬け)

2012年07月22日 | 保存食

半端な量の梅を先につけこんだ
なんだか少し気になるレシピを発見!
高い米酢を安く購入した それが役立ってすぐに瓶を探し洗い仕込んだ

夜な夜なそういうことをするのが大好きな私…
そのあとをうちの愛犬がついてまわる

「おっかー なにしてるの?」

青梅の酢漬けよ…ちょうどよいじゃない?
梅と同量くらいで完成よ あーら簡単!
だけど仕込んだ後が大変よね…
ちゃんと食べられるか?活用できるか?とか

保存食も食べないとこれもまた ただのごみとなるからね






花の名前をついこの間まで覚えていたのに…
朝夕すごく涼しい いや 寒い






小さくてかわいらしいね ナナカマドの実






赤く熟したナナカマドの実もじつは果実酒のように漬け込む事ができる
先日 ふたごのサクランボを初めてテレビで見た
果物はほとんど食べないので 食べたい!という気持ちは起こらない

だけどプクンとしたサクランボはなぜかとても美味しそうに見えた
同じトマトでも大きさによって味が違うそうだ
ただ大きければよい というものでもなさそうだ

だけど美味しく調理できたら それで大満足!
こだわってるのは我々?そうではないと思うのだけれど…
曲がったキュウリのほうが美味しそうに見えるけどな


コメント