一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

切りきり、ねむねむ。

2009年06月03日 | 妄想日記
今日は蒸し暑いですね。だから10ヶ月ぶりにお昼寝をしました。
チビ麻呂も1歳を迎えてからは、多少、分別もつくようになりました。
私と一緒にお昼ねタイム。3食昼寝つき、家つき、カーつき、婆抜き(犬つき)

けさはご飯を炊いたので、私もまん丸おむすびを作りました。
でも、いつもの海苔では面白くないので、切り絵にして貼って見ました。
葉っぱがハサミに・・ 葉っぱが人に・・ もっとお勉強しようっと ^^;

 夕べのご飯。今日もこれにおむすび

豚肉、にら、キャベツ、水多め(水分がまだいっぱいある時に粉スープを入れるのがコツ)
 昼食はいつもの袋麺の焼きそば
お皿から溢れるほどに盛り付け!これを食べたら、他の焼きそばが食べられなくなった。

明け方
 気温は15度前後?
朝から半袖でもいいくらいの陽気。かなり気だるい。

 コウリンタンポポと炊飯器
炊飯器がどーんと落ちている。いや捨てたと思われる。
今日もこの近くで変なおっさんがうようよしていた。
空き地にて、たばこをふかすか座るか、じっと辺りを見回している。

50代前後のおっさんは、突然、怒り出したり、声をかけたりしてくるのでビックリする。
事情が分からないので何とも言えないが、他にも変なおばさんが二人いる。
きっとみんな病んでこうなったんだろうなぁ・・

 もう少しで花が咲きそう
ずっと、何だろう、何だろう?と思って今日、見たら蕾が付いていたので写してみた。


 調子が悪いと言葉も出ないようだ・・

今度こそは入ってみたいお店。やはり今日のランチタイムも混んでいた。
 外食はもうこりごりなんじゃないの?
だって、子供が中華料理食べたいって言うから・・。
蒸篭も見えて、お客様の顔も見えて、お店の雰囲気も良さそうだったからね。
自腹で誘う事にした。今度、子供が来たら決行!

朝の散歩で風を写す・・
 ほんの少しだけ、ゆらっ・・
台風くらいの風でないと、写せないのかもしれない。ずっと挑戦し続ける。

 止まった画像にしかならない
午前、2回目の散歩の帰り道。↓は午後の散歩で写した。

 写そうとすると止まる
雨がポツ、ポツ・・でも降らない。
コユリちゃんも私もお互いに声をかけなくなった。
まぁ、ようするにお互いに付き合い辛くなったということだろうね。

 
タイムのハーブにハエだろうか。今日は肩も凝るし、疲労感もある。
さっきまで便秘気味だった。更に眠気もする。不安感もあった。
ようするに体調が悪かった。

 手作りのヒット商品
麦藁帽子を半分に切って、100円の生地を半分に切ってミシンで縫う。
100円ショップで売ってた物を参考にして、合計4ヶ作った。
(注:大分前です)

  
午前中、また行って来たの。写してすぐに帰宅。ずーっと奥にあるからズーム全開。
回りはアパートとか住宅に囲まれている。敷地内もきれいにして花も飾られている。
でも、中には入れないように周りが厳重。

  
お墓もこの二つだけ・・どういったいきさつでここにあるのかしらね。
私の前にもこの細い道を男性が通り抜けて行った。道には小鳥の死骸もありました。


Mちゃんの庭で見つけた。変わった物なのでさっそく写す。
 
もしかしたら気が抜けたのかもしれない。更に蒸し暑さはヒートアップ。
室温は25度だが、もっと暑く感じられる。眠くてしょうがない。チビ麻呂もグッタリ。

そうそう、夕べはチビ麻呂の毛をトリミング。
ケツ回り(お尻回りとも言うが津軽弁は言葉が汚く聞こえるのでご了承下さいませ)をトリミング。
今度は自分の髪も切ろうと思っている。暑い・・肩凝り、頭重。
言葉が続かない。

コメント (4)