一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

切り干し大根

2014年06月29日 | 変わった料理

3日間干した大根が完成して、すぐにみそしるを作ってみた

前回は二日目のもの。今回は完成したもの。
ちょうどうまいぐあいに、今日はどしゃぶりの雨となった。

たまねぎ、人参、フキ、油揚げを少々足してみた
鍋に入れっぱなしもよくないので、別の容器に移しかえた
ステンレス製の鍋ではないので少し面倒ですが、体にはいいと思っています

いつも、ですが味は薄口で少し物足りないお味となります
その理由はどうしても具の量が多すぎるのです
煮る度に野菜から出るだしでおいしくなっていくかな?と、勝手に思っている

時々ネギ、たまねぎのかたい部分にあたると息子はその都度残します
ネギ類は愛犬にも食べさせられません…
きょうは午後の散歩の前に、すでにおしっこをしてしまったようです


「つんつん!つんつん!」

愛犬が鼻でつっついて、私のところへやってきました。
散歩の催促かしら?めずらしいわね…

ちょうど雨が上がった時だったので早速行って来ました
念のため、かさももちましたがその時間帯はだいじょうぶでした

夕飯の支度をしながら、食べ物をカメラで写していたら、あらら~~
トイレシーツにおしっこをしていたのに気づきました
さっきはこれを教えにきてたようです

飼い主がちゃんと気づいてあげないと、ダメですねぇ~…反省。








ザワークラウトは酸味のある洋風のおつけもの

私は少しクセのあるものが好きなのです。
きょうはシンプルに作り立てをそのまま食べてみました
時間が経つにつれてザワークラウトも味が変化してきます
肉やベーコン、ウインナーと一緒に煮たり炒めたり。

あるいはパンにのせて食べたりもします。同じ発酵食品のせいか、パンとも相性がよいようです。
私の焼いた食パンもそのまま置いておくと、段々に発酵がすすんできます
焼くと気にならないのですがそのままだと、少々酸味を感じられます

トーストして、ジャムを塗るとその酸味が消えるように感じられますね
すっぱいのはいやだわ、という人もいます
発酵時間の短い菓子パンなどは作りやすいと思いますが…









バラ焼き、ではなくて、こま切れ肉だったのよね…

たまねぎ(2こぶん)、源たれ(甘口)で作ったら、ほんとうの甘口のバラ焼きになっちゃったゎ
でも辛口のカレーと一緒に食べるとすごくおいしい。

結構おなかいっぱいになります。


きのうは蒸し暑くて、きょうはちょびっと肌寒かったり。
蒸し暑い日には少しむくみがちになるようです

さすがにあの、ゲロゲロはいやだわ…。






コメント