作ったのはカボチャの天ぷらと大根おろしとしらす
大根の葉と皮とカニ缶とお塩と削り節
血液中の老廃物が皮脂腺から排泄されるために起こる発疹は
血液の浄化作用のひとつ
健康の為に行っている塩分制限が身体の冷えの病気を招いている現象がある
水分の摂りすぎがむくみを招き身体を冷やしている
食べ物以外の水分を一日1,5リットルから2リットルを摂りなさい
と、医者から言われることもあるだろう
実際にはトイレに走り、無駄な水分は身体に必要とされない
塩分を含む醤油や梅干しの入った番茶などが身体を温めます
何を信じるか、それは自分の身体で試すとより分かりやすいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/4d323ee94f7f561e398e37ca8a00fc26.jpg)
大根の葉っぱを刻み、生のまま塩をふる
そして納豆とも相性が良い
カニ缶、しらす、削り節もよかった
このままでもご飯に合う。納豆を入れたらこれもいけた
何もなくても大根の葉っぱとお塩だけでいける
最高のご飯のおとも。贅沢をしなくても大根だけでも生きられる。笑
今の時期、大根が高い。味噌汁、大根おろし、ご飯のおとも、煮物、サラダとくれば
大根1本買っても高いと思わない。生の食材とくればサラダしか思いつかないが
小松菜、水菜、レタス類、いちご、ミニトマト、なんでもある
それにいい塩といいオイルをかければ、パンにもご飯にも合う
今は作らなくなったがたまに作ると楽しいと思うこともある
毎日作っていると嫌だがたまに作るとこれも楽しいかな
基本的には自分で自分のおかずを作ったほうが楽しい
でも作りたくないこともあるし…
今日も雨。ずっと天候が不順
パンのベンチタイムですっかり時間を忘れてしまい、のち発酵がうまく進まない
パンがへそを曲げてしまった。高さがない…
スライスしてみないとわからないが、後の祭り
血液の浄化にいいお塩が活躍するのだから、コロナにもいいだろう
免疫力を上げてくれるのだから、普段使いに多めに摂ります
マスクもアルコール消毒も、安心(心)の為に使っているだけで
実際には効果がないということです
(逆に効果があるのならこんなに感染しないだろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/a48c7ad0d24d4989b3f51928255d3a02.jpg)
昨日あたりから梅が咲きだしました
近くに桜がないのでわかりませんが、芝桜も咲いてきました
水仙はボチボチです