二日間お天気に恵まれたので、ささ身に塩をふって、天日干し
料理に使ったり愛犬の餌やおやつにもしている
ジャーキーみたいなものかな。日持ちするのでお勧め~

ピーマン二個を細切りにして塩をまぶす。水気が出てきたら
ツナ缶一個を混ぜる。これだけで一品
いいお塩は素材を引き立たせるのでそれだけで美味しい

カニ缶と大根のマヨネーズ和えも美味しかった
一番シンプルで美味しかったのは大根と塩だけ
サラダのようでもあり、浅漬けのような感覚でもあった
今日も大根を買おうと思ったらちょっと大きめで値段も高かった
土日は平日よりも高くなるらしい
その代わり、トマトを買ってきた
いいお塩があればそれだけで美味しくなる
身体も元気になるので、毎日の食材の味の変化を楽しむ
コロナ騒動で旦那が自宅にいると奥さんの息も詰まるようだ
奥さんの体調が悪い代わりに、買い物をしてくれる
それだけでもありがたいのに、それ以上何が不満なのだろう
旦那さんだって同じだと思う。仕事がなくなり、家にずっといることになる
逆の立場になって考えてみよう
お互いに不平不満はあるものの、そんなもんなのだと諦めるしかない
うちは何をやらせても嘘ばっかりついて何もやらなかったから
世の中の旦那さんを見ていると、よくやっているな、と思う
家事は大変だが、どうしてもできない時は、手助けも必要
夫婦はその為に一緒になったのだから
私はそれを必要としない家庭になっているのだけれど。苦笑
子供は勝手に育つ。家から出たら、親の干渉は必要ない
親がいつまでも手助けをすると、子供の為にならない
いつも親が助けてくれると思い、自分で考えようとしない
いざとなると、何もできない人間になってしまう
子供の為を思うなら、できるだけ、知恵を働かせる人になれるように
そういう考え方も必要。親がダメダメなら子供のほうがしっかりする

6年前かな?煎り酒という調味料を作った
お浸しにつかうと不思議な美味しさに変わる
材料は日本酒1.5リットル~1リットル、梅干し3個と昆布5㎝角2枚と削り節
昆布は途中で引き揚げ、梅干しの果肉を崩し、半量になるまで弱火で煮詰める
火を止める前に、削り節をひとつかみ加え、5分後にこす
冷めたら容器に入れ替え、冷蔵保存
残った昆布と削り節はどうしようかな…
あ、これも大根と相性がいい。早く平日にならないかな(大根を買う)