今日も朝風呂。朝から快便だし、時間を有効に使っています。
帰りはいつものように買物。待ち合わせしたかのように店内に入ると彼女が現れた。
仕事もしているのに、二日間誰ともしゃべらないとおかしくなりそうだと言う。
お互いに話し相手になっているが、「おはよう~♪」 と声をかけられた時は、「ギクッ! えっ?」 と思った。
よっぽど寂しがり屋さんなのだと思った。
駅までお野菜を見に行きました 並んでたのはほとんどきゅうり・・
明日は早朝に行ってみようかなぁ。もちろん、お目当ては青梅。
風に吹かれて・・
蝶は写すのは大変だが、見るには飽きる。必死にラベンダーにしがみついていました。
スグリ ここのスグリはりっぱ
ドクダミ 花が咲きました
実は我が家の裏庭にもあるんです。抜いても抜いても出て来るんです。
今年は諦めてそのまま、成長させて来年は葉を乾燥させてお茶にでもしようかな。
木の電柱 縁が何故か黒ずみました。なんで?
今までも何回も通ってきた道ですが、ここの電柱は木で出来ています。どうちて?
お天気が回復して、26度になりました。(室温)
風が強くなりましたが、今日はお片づけは中止。お昼のおにぎりが美味かったです。
水の代わりにパスタ汁と梅干を入れて土鍋で炊きました。
塩分があるので、ご飯はパラリと炊き上がります。
味噌漬け沢庵と冷えた玉子焼き、梅干しが食欲をそそります。
今日はとっても元気です。
と言いながら、これから昼寝とドラマ。至福のひとときです。
三食昼寝付き、満喫しま~す。^^v
らっきょう漬け、マジ美味かったです。
辛くもないし、こんなに美味くて簡単ならっきょう漬けは初めてでやんす~ぅ。
これなら一年持たないかも・・自家製らっきょう。
是非、植えて作ってと試してみては?お勧めですよ~ ^^vv
オネム zzzz この舌は年がら年中、出ています
犬って普段、舌は引っ込んでないの?ビロたらしのワンコですよ。
今日はマンマ(飯)をいっぱい食べさせてあげるの。今、ご飯を炊いてます。
梅雨空 今日のお天気は?
久しぶりにスズメ 失敗してやがんの・・悔しい ^^;
雨がポチポチ・・ 丁度 雨の止んだ時にお散歩
犬のお散歩は、我々だけ。今日は空と道(路)に凝ってみました。
面白い雲がいっぱい・・
最後の画像は建物を利用して、ちょっと斜め撮りに・・遊んで写すのも楽し。
消火栓 突然、目に入ったので写した
いつもは素通りなのに、チビ麻呂と一緒に飛びつく。変な我々・・
これも・・飛びつく 定番なので・・
ここだけ、青空
少し変わった雲。梅雨空ならではの空かな・・ 今日は25度位かな?
最後は道(路)・・ 真っ直ぐに行くと学校に突き当たる
真っ直ぐに行くと田んぼ・・
ここも真っ直ぐに行くと田んぼ
いずれは道路が出来るのでは?と思いながらも、数年経過。
今朝もいつもどおりに散歩に行って来ました。
玄関口の角の所で、クモの糸に引っかかっている虫を発見!
きのう、バケツの中で泳いでいたあの虫です。
今日も助けてあげました。どうやらよたよたと元気が無く衰弱している様子。
今度は元気に達者で暮らせよ~♪
先日から、片付けを本格的に始めました。部屋の隅からは100円玉一枚☆が見つかった。
今日は冷蔵庫を整理して拭き掃除をした。ところが、瓶に入ったあんこにカビが生えて急遽、取り除いた。
もしかしたら、食べられないかもしれない。やっぱり冷凍しておいた方が無難だったかなぁ。
寝室のかごの中の洋服を見ていたら、何やらオシッコ臭い。やられました。
4,5枚ほど洗濯をして事なきを得たが、いつまで立っても覚えてくれない。
叱っても無理なのだが、その後で玄関口でしょぼんとした姿を見ていたら可哀想になった。
お察しの通り、機嫌の悪い時には、ピンク色のスリッパが宙を舞う・・
命中率がよい時にはあたったりもする。声の甲高さでその辺に隠れて出て来ない。
それでも可愛いし、この子が側にいないと寂しい。怖いお姑だわなぁ はっきり言って・・
煮梅、再び・・ 3kg強の梅を加工(梅酒の残った青梅)
梅酒を飲んだ後の梅も今日、全て煮梅に加工した。
醤油と水を適宜入れて、コトコトコトコトコトコト煮込む。一晩置いてから、容器に移す。
ご飯のお供に・・(マーガリンの入った容器を使用) これは、以前作った煮梅
しばらく冷蔵庫に保存しておくと自然に煮汁が黒くなる。
そうするととろ~んとなり、旨味も増し、味も落ち着く。
皮きんぴらと1杯の梅酒☆ 雑穀ご飯も残っていた☆
梅を取り出した後の瓶には、コップ1杯の梅酒が残りました。(嬉しい、今日は酔えるかも)
きのう作ったじゃがいもの皮は、しょっぱくってご飯が進む進む~~ぅ。
お昼パソコンに向かったら、脇の下から汗がタラ~リ。タンクトップ1枚に変身!
今日、クッキングパパが届いて、明日には待望のピロコ様の本が届く予定!
この際、お部屋の片づけを徹底して梅雨を吹き飛ばそうかと思っている。
今日はオカネ、入ってるだろうか?ATM、ATM。
午後、梅雨空・・ 小屋の中からの煙
野焼きは法律で禁止されていますが、各家庭によっては中で燃やしている所もあります。
頭痛がします 臭いに敏感です
今日は至る所で煙が充満。モクモクと煙って大変です。
先ほど、本が届きました。ピロコ様の本が先に届きました。思ったよりも早く届きました。
さっき、ざっと読んだらワンランク上の内容だった。作れるかどうか疑問符!?
ATMに行くのも忘れて慌てて、自転車で行って来ました。
午後、Mちゃんがやって来た。(ドラマを見ている最中)
ドアを開けたらMちゃんだったのでびっくりして、
「ごめん、中で遊べないの!」 と言ってドアをバタンと閉めた。
大人気ないなぁと思った。たま~にやるんですょ。長男もおんなじ事をするようです。
たぶん、今度からは来ないと思います。段々、仲間も増えて来たようだし・・
私は子供は好きですが、本質的には苦手です。
明日も片付け、延々と続くようですなぁ。主婦って際限なく主婦なんですね。
終わりが見えてこないど~ぅ。
やはり、電話の内容では昨日、今日が引越しの予定だったようだ。
先ほど電話があり、最初の予定通りに月末に延びた。
たぶん、裏でおどが帰ると言ったり 帰れないと言ったりしていると思われる。
お盆、お正月の恒例行事だ。
あまりに定まらない為に、一度言った事がある。
「ちゃんと帰る日にちがわかってから電話してっ・・」
今朝は室温23度。(AM6時)
全てリメイクした洋装でお散歩に行って来ました。
これで四捨五入50歳です。ちょっと大丈夫かなぁと思っています。
上はワンピースの裾をカットしてレースリボンを縫いつけました。
下はスラックスの裾をカットして同じようにレースを縫いつけた。
靴下はタイツをカットして、これもまたレースを縫い付ける。
ホント、ダイジョウビ~?
私の斜め撮り

今朝は面白い雲がいっぱいありました。ぽっこりと出た雲が可愛かった。
結局、夕べも音沙汰なし。私の聞き間違いだったのかもしれない。
でも、まだ片付けていない寝具類もあるので、今日も引き続き作業は続ける。
雲の層

灰色と青の混ざった雲、流れるような雲、ぽこぽこっとした雲。色も形も面白いです。
ミニバラ



もう少し、離れましょうか・・苦手な分野です。
今日の始まり


夕飯は結局、肉じゃがを食べた。普通の半量にして最後は残った汁にご飯ごと入れた。
最初はご飯に一升漬けをちょびちょびっとのっけながら食べていた。
今日はカレーにする。らっきょう漬けの試食をばしてみることに・・
今日はね、チビ麻呂の餌をどうしようかと考えている。
2kg入りで¥2,800弱(3週間分)は高いと思っている。
お勧めのチワワの餌、教えて下さいな。本当に困っています。(チワワは大きい粒は食べられない)
夜はご飯にかえようかなぁ・・


今日はじゃがいもを料理しました。我が家のじゃがいもはまだまだです。
なんてったって じゃがいもの皮から芽が出てますからね。時間がかかるんですよ。
午後から急に蒸し暑くなりました。室温、27度くらいです。
アジサイ

これは近くのお庭のアジサイ。一番、早く花が開いたのを写しました。
午後から休憩をして横になりましたが、頭痛がしてお薬を飲んで治しました。
まだ、来ないんですがねぇ。今日だって聞いたけど、聞き間違い?
ブランコ

遊具は何も意味はないんですが、ここに来ると写したくなる。
人間の顔とおんなじで優しかったり 悲しかったりと何か、心をくすぐられるようです。
近くに公園がないので、いつもここには子供達がいる。そのせいかなぁ!?
懲りない田んぼ

ピントが向こうに合ってしまいました。今日もボケまくりで楽しいです~ぅ。♪
雑草のシルエットが良いと思ってしまうんですがぁ~~?
ほれっ、おたまじゃくし

もっと写したいんですが、チビ麻呂、他の犬が通るたびに吠えまくるんで、写せない。
田んぼに立ち尽くして、終わってしまう事も・・ゲコッ 今日はカエルもよくないてます。
肉じゃが

私は食べるのは苦手。一晩おくとお味を含んで美味いですよねぇ。
この時期は冷やしてもいいかなぁ。
じゃがいもの皮のきんぴら

濃い煮汁を煮詰めて細切りの皮を炒めただけ。最後に白胡麻をふりかけて。
お弁当のおかず、お酒のつまみにどうぞ。終始強火で煮るだけ。
食欲がないので、私は別の物を食べたい。
カレーにしようかな。これからは、食事作りに頭が痛いです。
梅雨時、体調管理にも気をつけなきゃね。
再び、

今日は雨だっちゃ。
二日続けての寝不足と耳鳴りにグワ~ングワ~ン、悩まされる。
今日は早めの計測日。200g 増えた。夏太りするぴょん様です。(今回は毎日の焼きそばが原因)
朝からFM放送で演歌を聴いています。つけなくとも耳鳴りがするから、いいんだけど。
野菜を水に浸けおいて下処理中!肉じゃがは私の苦手な食べ物。(むっついから)
早朝のお散歩から帰ったらバケツで虫が泳いでいました。
一雨、降った模様・・

散らかし放題のお部屋は相変わらず。物を減らすには やはり普段からの心がけ。
きのう、一年ぶりに本を注文した。ところがどっこい。2回に渡って配達される事になった。
でも、これからは子供がおうちに居ることになるのですごく助かる。
連結部分に惹かれて・・

今日は特別にする事はないんですが、朝風呂に行きたいと思っています。
寝不足で頭が痛いかな。何もしてないのに疲れてます。
これからは出来るだけ聞いてあげることに集中!
私はよぐしゃべりだ。
子供はすぐに答えられない。言葉を選んで言っているようにも思えた。
もしかしたら時間がかかるのかもしれない。かといって、普通に受け答えも出来る。
これが今までに(自閉症)気付かなかった理由。
友達には電話で流暢におしゃべりをしているようだ。
私には気の向いた時にだけ。普段はほとんどしゃべらない。
不思議な男の子だ。
午後、晴れました。
ベッドやソファを移動させて、もう疲労がピークに達している。
おかげさんで引越し日和です。今日の夕方以降に帰って来るんでしょうか?
何もないと思っていてもやることはいっぱいある。
可愛そうな虫ちゃんも逃がしてあげました。
私に感謝していい事が起こりますように・・
チビ麻呂もシャンプーしてきれいになった。
今日はこれで終わりかなぁ?

土曜日って、中途半端な日。曇ってるんだか、晴れてるんだか、ぱっとしないです。
ご近所では60歳を過ぎても元気なおばちゃまが、たっくさんいらっしゃる。
そういうお宅に限って、旦那様は一生懸命に庭の手入れをなさっている。
世の中、うまく出来てますよねぇ。
自分の趣味に一生懸命な奥様の裏側では、影ながらの旦那様の地道な仕事にあるようだ。
実は、私も以前は、おどが帰って来た時には、いろいろと手伝って貰っていた。
お姑に、「帰ってきた時位、ゆっくりさせなさいよ!」 と言われてから、自分でも考えるようになった。
それからは、草取り、日曜大工、雪かき、その他諸々は自分でするようになった。
ごみステーションの裏側 こうりんたんぽぽ~~
この辺は横道に入ると、田んぼに突きあたったり道が途切れている所が多い。
初めて入った道は数分で終わったが、面白いなと思った。今日はおたまじゃくしを写しに来た。
何だろう? 今度は奥の道も入ってみようかな
奥は広~い空き地、売れ残った分譲地かもしれない。100~200坪位はあったような・・
朝のお散歩、2回目です。ご近所のお散歩中のおばちゃまが旦那様と一緒にその道に入っていった。
おたまじゃくしではなく、スズメ 何度、写しても失敗!
おたまじゃくしは、近寄ると動き回り、土が濁って写せません。
下に降りて草むらに入るという場所も悪いんですが、じ~っと見つめる私の姿は異常かも・・
先日、草刈りをした反対側の畦道で1本のアサツキを発見!観察、続行♪
今年も青梅、不作かも。
駅前の野菜直売所にいるおばちゃんに聞いたら、そう言われた。
昨年もそうだったが、今年も不作だと言われてガッカリ。
午後のお散歩 テレビドラマを見て、思った
きのうのことを考えても過ぎたことは仕方が無い。
あしたのことを考えてもその時になってみないとわからない。
今をしっかりと生きることが大切。
なるほどなぁ・・ 明日は町内の運動会
天気予報は曇り後雨。そして子供が明日、あさって帰郷する予定。
先ほど電話あり。おどの仕事の都合で一週間早まった。
ラベンダーの収穫 1時間で小さめのダンボールにいっぱい
間食をしなかったので急にエネルギー切れ。今年はラベンダーの勢いがすごい。
昨年は収穫したもののカビがはえて台無しにしてしまった。今年はうまく干せるかな?
夕飯/ワカメサラダに自家製焼肉のたれ 三つ葉に花がついた
慌てて収穫しサラダにトッピング。ワカメサラダの連夜で少し便秘気味!
腸の動きが弱い時には便秘気味になる。
食物繊維の多い物を取ると便秘によいとされるが、かえって逆効果の時もあるのでご注意!
冷凍庫からミートソースを取り出す パンプキンスープと人参スープもある
カレーもありますが、今更ジタバタしても始まらない。明日は父の日。
下の子がネズミ男のTシャツを見て、「お父さんにどうかな?」「ううん・・」 私が渋った。
あの時、買っておけばよかったなぁ。失敗、失敗。
何事も無かったように電話をかけてきた息子。普段と変わらない様子だった。
私は来週だと思っていたのですが、回りくどい話は抜きにして、
「わかった。気をつけて帰ってらっしゃいね」 で、終わった。
よぐしゃべりはよくない。=余計なおしゃべり。
ちゃんと引越しで忙しくなる予定なので、私はウソを付いた事にはならない。
あぁ、万歳!(先日のお手伝いの電話を断った件について)
一番辛いのが食事作り。息子に作ってもらおうかなともくろんでいる。
チビ麻呂も家族が増えて楽しくなりそうですよ♪
今朝、面白いおばちゃん(彷徨えるおばちゃん)を見かけた。
今日は歩くのが早い。もしかしたらチビ麻呂を追いかけて来た!?
気がつくと後ろにいました。何やら声が・・
「聞こえなかった?」「あぁ、御免なさい。難聴なの」
「難聴ってなぁ~に?」「小さい頃に耳が痛くなって、そのままほおっておいたら、耳が聞こえづらくなったの」
「補聴器してるの?」「ううん、してないよ」
「大変だね」「ううん、大変じゃないよ」
「ナントカカントカ・・ 」最後に励ましの言葉をかけられたようだが、よく聞こえなかった。
おしゃべりが大好きなようだ。たぶん、私の姉と同じような病気らしい。
無視されるのが一番嫌いな様子。私も少し、緊張していたのかもしれない。
この方のお洋服のセンスはとってもユニークだよ~。私も楽しみにしている要素です。
夕べ、気になることをずっとPCで検索。
以前にも書いた息子の自閉症の疑いを血眼になって探していた。
子供が小学3年生位の時に、ある方に「自閉症」 と言われた。
その時には、「まさか、うちの子が・・」 と考えもしませんでした。
でも、やっぱりずっと心に引っかかっていたんです。
今頃になって現実味をおびてきました。
自閉症とは、知的問題もない、言葉に障害も無いものもあるそうです。
先天性の脳機能障害、遺伝的因子によるもの。
夕べはその事を考えていたら眠れなくなりました。
もしそうだとしたらやはり納得がいくのです。追い詰めると引きこもりにもなりかねないそうです。
人間は病名をつけると、どこか安堵してしてしまうところがある。
おどはマザコン、私はAC、子供達は自閉症と社会不安障害。(全て仮定)
そう思ったら、今まで抱えていた「ダメ母親」 の汚名がスーッとれたようにも思えた。
子供が口を閉ざしていたのは、私の子育てに問題があったのではないかと、実はそうではなかった。
改めて、子供の視線に立てたような気がしました。
これからの生活の不安が少しだけ解消されたような気分になりました。
足りないところは、お互いに助け合っていこうと思っています。
もしかしたら、いつもの私の勘違いかもしれません。ただ、それがごく自然に思われました。
あっという間に充電期間は終わりそうだ。
私の穏やかな日々はいつものように、あっという間に終わってしまう。
今日、おどに給料の確認をしたついでに、息子の事を聞き出した。
通学路 プランターの花がきれいですね
「あれも=(息子の事)病院に連れて行った方がいいよ!」
全く電話に出ない息子にまたもや激怒。昨日、偶然息子に出会って話し合いが付いたようだった。
今月末の土、日を利用して帰って来る様な話だった。(私のお願いが効いたのかな?)
校庭 授業中・・
まぁ、何となく予想していた事なのでやっと安堵。
おどは、息子がおかしいと言うが、私から見ればアンタノホウガオカシイヨ。
おどには父親の役目は無理だ。逆なですることしか言わない。
これからは私の役目になる。今後とも無口な息子をどうぞよろぴく~♪
タイガースではない 午後から晴れました
今日は朝から温泉。
念願のラジオを買ってきた。千円以内の安いポケットラジオはFM放送が入らない。
少しいい物を買ってきた。たまには地元に貢献しようと、ちょびっと奮発。
また忙しくなる 子育てよ、もう一度・・
偶然、PC初心者の彼女と出合った。PCの方は一向に進んでいない様子。
秋までには北海道に移住するような話だった。
未だに不安があり、考え出すと止まらない。まっしぐらは、私とおんなじだった。
たまにはてっぺんも写す 前向きに前向きに・・
どうやら向こう様には、「あまり料理が作れない!」 という事を言っていない様子。
そうか、でたとこ勝負か。私にも一緒について来ない?みたいな話にまで発展。
よっぽど不安なのかしらね。
影は久々・・ 思わぬ展開にびっくり
帰宅したら、兄からメール。
留守に限って、電話やメールがある。ちゃんと携帯電話を持ち歩かなきゃね。
兄も電話口での言葉使いが、じいさま口調になった。
雲だよ~ 携帯電話での長話
先日、チャンピオンの血統書付きの犬を3日間、借りてきたそうだ。
チワワのオスを飼っているので、お嫁さんをともくろんだらしい。
そうしたらそれが(チャンピオン)ウソだったとのこと。
おたまじゃくしは、田んぼで泳ぐもの どうしてお空から降るの?
値段も半額にしてくれたそうだが、ウソをつかれて何だか嫌気がしたそうだ。
たぶん、買わないだろうと言ってました。じゃぁ、うちのワンコは?(一応、血統書付き)
犬には罪はないが、この世界もウソが滞っているようだった。
もう少し早く帰ってくればご馳走してくれたとの事。行き違いでらーめんを食べ損ねました。
これからお仕事だそうです。午前中、仕事のスケジュールの勘違いで黒石市にやって来たそうです。
何度か家にも来てくれたのに、私はいつも留守がち。うまく噛み合いません。
聞く事よりも聞いて上げる方がよっぽど難しいんです。
兄も一気に喋り捲り。私はあいづちを打つ程度だった。
あんなにお喋りだったかなぁ?この調子で子供にも接してみようかなぁ。
ポケットラジオ。
えぇ具合に聞こえます。ピーピーガーガー 聞こえんだけでもえぇがなぁ。
ようやく最後の難関がやって参りました。
今までも乗り越えて来たように、これからも少しずつ乗り越えて行きたい。
あらっ、失敗!! いいアングルで写せるなぁと思ったら・・
そういう時に限って、邪魔が入る。それを気にしなければいいのだが、そこまで図太くなれない私。
仕方なしに不本意な場所で写す事になった。お店の改装中!(電気屋さん)
そろそろ、TVも買い換えなきゃならない時期に来ているので・・注目。
今日も曇り空。パッとしないお天気なんですが、私も充電中!しっかりと元気を溜め込んでいます。
引っ張ってもとれないの・・(花ズオー) これ、な~んだ?こればっか。イラガの蛾の繭
自家製納豆 冷凍庫の中身が減ってきました
嬉しい事に冷凍庫の中身が減って最近、余裕の冷凍庫。(1台だけ)
理由。ずっと作ってないから。息子が帰って来るまで私は作れないようだ。
あれからずっと止まったまんま。今日は玉子焼きを作って終わりだよん。
最近、写真を撮ることにまた意味を考えている。だから撮れない事態になっている。
ずっと曇り空でつまんない。
私の心も曇り空。そろそろ晴れ間も欲しいかな。
そろそろ、うちにもコバエが出始めました。気をつけようっと。(糠床)