野球少年は夢を見る…MLB篇

Major League Series 2022

ナショナルズにいたのか、メンチ!(7日・ポートセントルーシー)

2010-03-09 19:37:40 | New-York Mets
BBH3 黒カード 高橋 尚成(読売)BBH3 黒カード 高橋 尚成(読売)
販売元:コナミ
クチコミを見る

 ニューヨーク・メッツの(招待選手=マイナー契約)高橋尚成投手(34歳)が3回(1安打)6三振を奪う≪衝撃≫のデビューを果たしたそうだが、その対戦相手(ワシントン・ナショナルズ)に「あの」ケヴィン・メンチ外野手(32歳)が「いた」らしい。

 当然マイナー契約(招待選手)だろうが、そのメンチも【5回表】2-OUT一三塁のピンチでレフトフライに打ち取り、快投! 
 スポーツニュースのダイジェスト映像でチラッと見たが、右バッターの外角に落ちるシンカーが武器になっているようだ。これはメジャーリーグでも「使えそう」。この武器がある限り、尚成は(日本人投手の)≪誰か≫の“二の舞い”にはならないだろう。(誰かって?)

メッツ尚成が11人6K!衝撃デビュー!! (SANSPO.COM)

BBH2 黒カード 井川 慶(阪神)BBH2 黒カード 井川 慶(阪神)
販売元:コナミ
クチコミを見る

背番号「47」の栄誉(18日・ポートセントルーシー)

2010-02-20 21:40:27 | New-York Mets
BBH1追加 黒カード 高橋尚成(読売)BBH1追加 黒カード 高橋尚成(読売)
販売元:コナミ
クチコミを見る

 最初は背番号「78」だったのに、ニューヨーク・メッツの(スプリング・トレーニング)招待選手(マイナー契約)高橋尚成投手(34歳)。あろうことか(?)2007年まで在籍した「(通算)305勝」左腕トム・グラヴィン(現アトランタ・ブレーヴス球団社長特別補佐)の「47」を受け継ぐことになった。……このキャンプ中の暫定措置らしいが。

 読売ジャイアンツ時代の「21」も空いているから、もしメジャー契約が決まったら、悩ましいことになるだろう。「47」を選ばなかったら、「アイツは変わり者だ」と“後ろ指”を指されるかもしれない。それだけ偉大なグラヴィン。メジャーリーグの工藤公康(現・埼玉西武ライオンズ)のような存在だ。
 いずれにしても、ここ数年、日本人投手の株(価値)が暴落しているだけに、尚成には食い止める力になって欲しい。先ずは開幕メジャー! 

メッツ・高橋尚、キャンプの背番号「47」に (SANSPO.COM)

BBH3 追加 SP工藤 公康(横浜)BBH3 追加 SP工藤 公康(横浜)
販売元:コナミ
クチコミを見る

マイナー契約に甘んじる男(11日・ニューヨーク)

2010-02-13 23:34:57 | New-York Mets
BBH3 GR高橋 尚成(読売)BBH3 GR高橋 尚成(読売)
販売元:コナミ
クチコミを見る

 今時「2年契約」なんて簡単に得られる訳がないのに……高橋尚成投手(34歳=読売ジャイアンツFA)。「2年」に拘(こだわ)って、ニューヨーク・メッツからの最初のオファーを拒否。それが「1年」だがメジャー契約だったのに。
巨人」ブランドを過信していたのかもしれない(?)。海外に行ったら、そんなブランド通用しないのに……そんな錯覚をさせるほどに「巨人ブランド」は国内では(いまだに)≪強力≫なのだろう。

 最初の契約で躓(つまづ)いた高橋だが、しかしメッツは投手陣、特にスターター(先発陣)に人材を欠いている。故障者が続出して、戦えないシーズンが2009年だった。そこに加わるのだから、チャンスは「ある」。ましてや(貴重な)左腕だし。
 カルロス・デルガド内野手(37歳)が去って(丁度)背番号「21」が空いている。この番号を(与えるか)与えられるか、それともメジャー契約を勝ち取って、?ぎ取るか? ……それにしても(やはり)代理人(エージェント)の選定に失敗したなっ。

高橋尚、メッツマイナー契約…強気交渉裏目 (SANSPO.COM)

BBH2008 黒カード 五十嵐 亮太(ヤクルト)BBH2008 黒カード 五十嵐 亮太(ヤクルト)
販売元:コナミ
クチコミを見る

ベイ、ニューヨークへ!(29日)

2010-01-03 11:09:12 | New-York Mets

ニューヨーク・メッツオーセンティックキャップ(オルタネイト)ニューヨーク・メッツオーセンティックキャップ(オルタネイト)
販売元:NEWERA
クチコミを見る

 年末(29日)の駆け込みで、ジェイソン・ベイ外野手(ボストン・レッドソックスFA)がニューヨーク・メッツと合意=4年総額6500万ドル(約59億8000万円)。
 シアトル・マリナーズが(密かに)狙っていたらしいが、果たせなかった。シアトル近郊に自宅があるベイだけに、ひょっとしたら……と思っていたが、夢と消えた。しかし既にミルトン・ブラッドリー外野手を獲得しているから、外野は全て埋まっていたのだが……それでも欲しかった「大砲」。

 それにしても、ボストンは「痛い」。元々「主砲」マニー・ラミレス外野手(現ロサンジェルス・ドジャース)を放出した後釜として、ベイを(2008年の途中にトレードで)獲得したのに、そのベイにFA(フリーエージェント)で去られ、「大砲」不在はより深刻に……松井秀喜“外野手”(現ロサンジェルス・エンジェルス)獲得に「本気」になっていれば良かった、と後悔しているかもしれない。

レ軍・ベイ、メッツと4年総額で基本合意 (SANSPO.COM)


ボストン・レッドソックス#24 マニー・ラミレス ロードネームナンバー入りTシャツ【MLBグッズ】ボストン・レッドソックス#24 マニー・ラミレス ロードネームナンバー入りTシャツ【MLBグッズ】
販売元:MAJESTIC
クチコミを見る

五十嵐、決まり! メッツへ(17日・ニューヨーク)

2009-12-19 20:56:26 | New-York Mets

BBH2008 黒カード 五十嵐 亮太(ヤクルト)BBH2008 黒カード 五十嵐 亮太(ヤクルト)
販売元:コナミ
クチコミを見る

 守護神(クローザー)“K-ROD”(フランシスコ・ロドリゲス)に繋ぐセットアッパーとして、シアトル・マリナーズの守護神J.J.プッツ(現シカゴ・ホワイトソックス)を獲得したのに、彼が今シーズン、防御率5.22(1勝4敗2S)と不調。シーズンオフにFA(フリーエージェント)で放出して、その代わりに獲得したのが、五十嵐亮太(東京ヤクルトスワローズFA)。

 2年総額300万ドル(約2億7千万円)。入団発表の記者会見=“お披露目”も行なわれず、地味な移籍“劇”だったが、これも最近の日本人投手の価値が≪暴落≫しているから(?)かもしれない。五十嵐で再び“底上げ”が出来るか? 次に続く投手達のためにも、五十嵐には期待が懸かる。
 しかし防御率5.22は“他山の石”には出来ない。同じく速球派でフォークボール(スプリッター)を駆使するプッツが、この成績だったのだから……“同じ”を踏まない、とは限らない。予断を許さない、五十嵐だ。

NYの顔になる!五十嵐、メッツ決定 (SANSPO.COM)

ニューヨーク・メッツ#5 デビット・ライト ネームナンバー入りTシャツ【MLBグッズ】ニューヨーク・メッツ#5 デビット・ライト ネームナンバー入りTシャツ【MLBグッズ】
販売元:MAJESTIC
クチコミを見る

高橋建の先発が幻に…(6日)

2009-05-11 21:32:27 | New-York Mets
オールド・ルーキー―先生は大リーガーになったオールド・ルーキー―先生は大リーガーになった
著者:ジム モリス
販売元:文藝春秋
発売日:2001-05
おすすめ度:4.5
クチコミを見る

 40歳のメジャーリーガー高橋建(ニューヨーク・メッツ)の先発(スターター)が取り止めになって……ガッカリした。ジェリー・マニエル監督は「8日の先発(ピッツバーグ・パイレーツ戦)」を、明言していたのに。

 今シーズン≪絶不調≫の左腕オリヴァー・ペレス(昨シーズン=10勝7敗)の代役。今シーズンのペレスなら、現時点での高橋の方が実力は「上」だと思っていたのに。マイナーリーグ(AAA)の若手にチャンスを与えるらしい。……8日は、地元シティ・フィールド。≪絶好の舞台≫だと思ったのに。(…残念)

40歳の「オールド・ルーキー」誕生 (1/2)
高橋建が日本人最年長メジャーデビュー (スポーツナビ)


収録時間:128分
レンタル開始日:2003-07-16

Story
35歳でメジャーデビューを果たしたジム・モリスの実話を基に、彼の半生と、彼を支えた家族の姿を描いた感動作。プロ契約を交わしながら、肩の故障で夢を打ち砕かれたジム。高校教師をしていた彼に、突然、再びプロテストに挑戦する転機がやって来る。(詳細こちら

“K-ROD”ニューヨークへ行く(9日)

2008-12-11 11:30:13 | New-York Mets
 ニューヨーク・メッツは≪守護神≫(クローザー)の左腕ビリー・ワグナーが故障(左肘痛=手術)で来シーズンは絶望的になって、どうするのだろう? と思っていたら、すかさず今FA市場№1のクローザーをGetしてみせた。その名は(三振=Kを奪うから)“K-ROD”ことフランシスコ・ロドリゲス(ロサンジェルス・エンジェルス)。
 しかし(意外にも)3年3700万ドル(約34億円)で契約。4年目はオプション(約13億円)だそうだが、4年後には同じニューヨークのヤンキース入りを見通しているのかもしれない。

 ヤンキースのクローザーのマリアーノ・リヴェラの後釜は、この“K-ROD”だと以前から観測されていたが、しかし(意外にも)リヴェラ(39歳)の寿命が長かった。ヤンキースは何とか「3年間」リヴェラで保たせて(?)4年後に“K-ROD”獲得を狙っているのかもしれない!? 
 それにしても、大事なクローザーが流出して、エンジェルスの弱体化は明らか。同じアメリカン・リーグ西地区のシアトル・マリナーズにもチャンスが巡ってきそうだ。しかし、このまま手を拱いているエンジェルスではないだろうが……

「最多セーブ」のKロッド、3年34億円でメッツと合意 (MAJOR.jp)

ニューヨーク・メッツのコンディショニング オフシーズン編ニューヨーク・メッツのコンディショニング オフシーズン編クチコミを見る

サンタナ、メッツの救世主になる!(6日)

2008-02-07 23:31:14 | New-York Mets
 FA(フリーエージェント)でベテラン左腕トム・グラヴィン(アトランタ・ブレーヴス)が抜けて、(逆転されて)優勝を逃した昨シーズンに続いて、2008年も厳しいシーズンになること間違いなし、だったニューヨーク・メッツ(ナショナル・リーグ東地区)だが、今年に入って≪最強左腕≫ヨハン・サンタナ(ミネソタ・ツインズ)の獲得に成功して、一転≪優勝≫候補の大本命の地位に舞い戻った。

 故障からの復活を目指す「大エース」ペドロ・マルティネス(3勝)と(これで)「左右」の両輪が揃ったことになる。これに昨シーズン共に15勝を挙げた若手(右腕)ジョン・メインと(左腕)オリヴァー・ペレス、ベテラン(38歳)のオルランド・ヘルナンデス(9勝)を加えて、バランスの良い≪最強≫ローテーションが形成される。後はクローザー(守護神)の左腕ビリー・ワグナー(34セーヴ)の調子の変動だけが不安要素だが……

「メッツの一員になれて嬉しい」 サンタナが入団会見 (MAJOR.jp)

ニューヨーク・メッツのコンディショニング オフシーズン編

ニューヨーク・メッツ【2007】戦力分析

2007-02-12 12:19:29 | New-York Mets
【スターター】トム・グラヴィン 朴賛浩
オルランド・ヘルナンデス ジョン・メイン 
オリヴァー・ペレス ホルヘ・ソーサ 
マイク・ベルフリー (ペドロ・マルティネス)
【セットアップ】アーロン・ハイルマン 
ギレルモ・モタ デイオナー・サンチェス
ペドロ・フェリシアーノ スコット・ショーエンワイス
【クローザー】ビリー・“ザ・キッド”・ワグナー 

 直前に朴賛浩(チャンホー・パク)を獲得。これでスターター(先発)陣の不安は一掃された……とまではいかないが、「エース」ペドロが戻ってくるまで(前半戦絶望)何とか、この5人で凌ぎたい。5人目の左腕ペレス(3勝13敗/防御率6.55)が不調なら、ブルペン(中継ぎ)のハイルマンの(本人)待望の昇格か? あるいは若手右腕マイク・ベルフリーの台頭に期待したい。

1番ショート ホゼ・レイエス
2番キャッチャー ポール・ロデューカ (ラモン・カストロ)
3番センター カルロス・ベルトラン
4番ファースト カルロス・デルガド (フリオ・フランコ)
5番サード デヴィット・ライト
6番レフト モイセル・アルー (エンディ・チャヴェス)
7番ライト ショーン・グリーン (ラスティング・ミレッジ)
8番セカンド ホゼ・ヴァレンティン (ダミアン・イーズリー)

 ロデューカがお休みの日は、カストロが8番に入って、2番にヴァレンティン、あるいは昨シーズンは松井稼頭央(コロラド・ロッキーズ)の選択肢だったが、今シーズンは代わりにベテランのイーズリーが加わった。渋い働きを見せられるか? レフトにはアルー、ライトにはグリーン、ベテラン二人を配して、そのバックアップには若いチャヴェスとミレッジを用意。いい布陣だ、ニューヨーク・メッツ

WBC韓国代表の朴賛浩、メッツと1年契約 (MAJOR.jp)

エル・デュケ、雨中に沈む(30日・ヤンキースタジアム)

2006-07-09 14:10:11 | New-York Mets
 サブウェイシリーズの第2ラウンド。今度はとうとう松井稼頭央(コロラド・ロッキーズ移籍)までいなくなってしまった。こんな試合を生中継する【NHK】BS-1の意図はどこにある? ニューヨーク・ヤンキースのスターター(先発)は右のエース(という言い方が正しいかどうか)マイク・ムッシーナ。一方ニューヨーク・メッツは帰ってきた“エル・デュケ(公爵)”オルランド・ヘルナンデス。

 その“エル・デュケ”が初回、内野ゴロ2つで簡単に2-OUTを取った後、3番ジェイソン・ジアンビーにライトスタンドへ特大の(第24号)ソロホームランを叩き込まれる。
【4回裏】大粒の雨が降る中、2-OUTから6番バーニー・ウィリアムスの打球はサード後方へ。サードのデヴィット・ライトが捕球できずに、記録はヒット。この後、更に雨が強くなり、約1時間の中断の後、7番「ある意味、松井秀喜の代役の一人」アンディー・フィリップスが、バーニーの盗塁「企図」成功の後に、三遊間を抜いて「2対0」。

 ムッシーナは降板し、【5回表】からヤンキースはブルペン・リレー。しかし、これを打ち崩せないメッツ打線。先のボストン・レッドソックス戦(フェンウェイ・パーク)スウィープ(3連敗)のショックが尾を引いているのか? それともヤンキースのブルペン陣の充実ぶりを褒め称えるべきか? 左腕ロン・ヴィローン、スコット・プロクター、カイル・ファンズワース、そしてマリアーノ・リヴェラに繋いで、完封リレー!!

ヤンキース、雨のNY対決で1安打完封 (MAJOR.jp)