<o:p></o:p>
開智小学校(開智学園総合部)、星野学園小学校合格
Iさんのお母様
私たちが私立小学校への入学を考え始めたのは子供が年中の春でした。両親ともに共働きのため、土曜日コースがあるウエルストリームへお問い合わせをすると、井澤先生が丁寧に授業に関して説明して下さり、早速「お子様と授業見学にいらして下さい」との事でした。子供はお勉強経験がなく、小学受験までお勉強を嫌がらずに継続出来るかが不安でしたが、授業は30分×4コマで先生を入れ替る等工夫していますとの事でしたので、井澤先生に子供を託してみる事にしました。
<o:p></o:p>
お勉強面では授業で学習した内容を3×7=21学習法により、3日後、7日後、21日後と家庭で3回授業内容を復習し、確実に学習内容を身に付けます。家庭でのお勉強時間は始めは30分からスタートし、1時間、2時間と徐々に勉強時間を増やしていくことによって、子供の集中力が高まり、徐々に学力が身に付いていくのが分かりました。
しかし、統一模試などの初見の問題にはなかなか思うように点数が伸ばせずに、井澤先生に相談すると、「お子様はまだ解答パターンが定着していないので、たくさんの問題を練習しましょう。この解答パターンが定着すると初見の問題も解答出来るようになります。」とアドバイスを頂きました。それからはたくさんの問題数を練習し、家庭でも復習をしっかりと行い、年長の夏には数の増減や奇数・偶数等数の概念、図形や積み木の立体・空間能力、言語力等グングンと力を伸ばした事に手応えを感じました。<o:p></o:p>
月1回の父母講座では、数字や文字を使用しない子供への教え方や、各小学校の特徴や受験対策等、たくさんの情報を丁寧にご指導頂き合格への近道になったと大変感謝しております。
<o:p></o:p>
春から始まったハイパーコースでは、各小学校の特徴を掴んだ特訓授業により、過去問や類似問題を繰り返し何度もお勉強する事によって、子供が問題に慣れ、解答時間のスピードアップや正解率も高くなっていきました。入試前には、願書の書き方から親子面接の所作・面接内容の練習や各小学校に沿ったそっくり問題、その他子供のメンタル面でも相談させて頂くなど、お勉強面だけではなく子育て全般に関して何でもご指導頂きました。また、開智学園総合部の「自己発信」では何を発表したら良いか分からず、内容の相談から展開、構成などのアドバイス等も頂き、お陰様で見事合格を獲得致しました。
<o:p></o:p>
各授業や講習会などでお世話になった諸先生方を始め、井澤先生の熱意と誠心誠意溢れるご指導により我が子を合格へ導いて頂いたと親子共々大変感謝しております。ウエルストリームで学んだ学習法や集中力・精神力・マナーなど、どれを取っても今後の小学校生活に役立つ宝物だと自信を持って言えます。
これからも益々ご活躍される事を祈念致します。どうも有難うございました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Iさん、Iさんの御父母様、合格おめでとうございます。
Iさんも御父母様も本当によく努力されました。素晴らしいです。
よく「うちの子だって、やれば出来る。」と世間では簡単に言いますが、実際に「やること」が大切なのです。
御父母様も最後までよくやり遂げたからこそ、お子様は上位の成績で合格されたのだと思います。
開智入学後もIさんの才能がいっそう花開くことを心から祈念しております。