絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

『圧倒的な勉強量』は嘘をつかない・・・・(No.777)

2018年11月20日 10時07分52秒 | 受験・学校
平成31年度合格体験記(7)


平成30年10月さとえ学園小学校合格、
平成30年9月星野学園小学校合格、
            
         G君の御父母様

 長男の小学校受験は、私たち両親にとっては長女に続いて2回目の挑戦でした。長女は年長時より通塾を開始したため大変苦労したので、長男は年少クラスからお世話になりました。勉強の進め方、問題の解き方については前回の経験値がありましたが、当然ながら子どもたちの特性(得意分野と不得意分野)が異なるため、実際は初回の挑戦と同様の辛さ、悩みがありました。しかし、井澤メソッドである『圧倒的な勉強量』は嘘をつかないことを信じ、3-7-21ルール(授業の復習を3日後、7日後、21日後に合計3回復習すること)を徹底し、ペーパー試験に関してはある程度の成果を得ることができました。ペーパー試験の成功の鍵は、どれだけ問題数を解いたかによると思います。

 私たちとして一番不安になったことが、年長の夏休み8月下旬に実施された模擬親子面接の結果でした。面接試験における両親のhow toは教えて頂いておりましたが、当人の面接態度は改善の余地があり過ぎる状況でした。具体的には、声が小さい、体をねじりモジモジ動く、手が足から離れる、などの様子が見られました。当人は両親との3人による親子面接の状況が予想できなかったようで、緊張と軽いパニック状態に陥ったようでした。模擬面接の様子をビデオ撮影して頂いたDVDを見た本人も一度はひどく落ち込んだものの、入学試験当日まで何度も親子で見直し、本人なりにも面接対策をできたことが合格へ導いてくれたと思っております。

 当初は毎回塾の前に『行きたくない』と泣いておりましたが、約2年間の通塾を通して、毎日継続して物事に取り組むことの大切さを学び、それを実践したことによる達成感や自信を得ることができたのではないかと思っております。
井澤先生、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 G君、G君の御父母様、合格おめでとうございます。
 G君、よく頑張りました。素晴らしいです。合格した直後のG君の「さわやかな笑顔」、本当にいい顔でした。幸せに満ちあふれ、うれしさ一杯、かつ、ちょっとほっとした表情でした。私達受験塾の教師にとってお子さま達のそういう笑顔に出会えることは最大の喜びです。真剣に努力したからこそ喜びもまたひとしおですね。さとえ学園小学校入学後もG君は「持って生まれた高い才能×人柄の良さ×地道な努力=大成功」となると思います。予言しちゃいますよ。(*^_^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする