正月の日持ちする惣菜 飯寿司もほぼ食べ尽くし、
昼飯は外食にした。不思議とたまに食べたくなる。大手かつ丼屋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/6db44f3d1c86e5aeba811dacdcd4f6da.jpg)
そこは、いつも熱々のカツ丼が出てくる、カツも柔らかい。それに並盛りで十分な量がある。
学生時代 大学の近くに カツ丼専門店が有った。当時 そこの敷居は高かった。
今考えれば和食のファストフード店的なところだったのだが・・・
そこより数十円安い学食以外で昼食を食べることは無かった。
不思議だ 自家製カツ丼は いつも肉が硬いと思うのに 専門店は柔らかいと感じる。何が違う。なぞである。
あと、正月食材の残り 銀杏を酒の肴に焼く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/6aa343399fd86b7d8dadc3d0fda6a093.jpg)
2個爆発する。1個は跡形もない。爆発はキライだ。
昼飯は外食にした。不思議とたまに食べたくなる。大手かつ丼屋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/6db44f3d1c86e5aeba811dacdcd4f6da.jpg)
そこは、いつも熱々のカツ丼が出てくる、カツも柔らかい。それに並盛りで十分な量がある。
学生時代 大学の近くに カツ丼専門店が有った。当時 そこの敷居は高かった。
今考えれば和食のファストフード店的なところだったのだが・・・
そこより数十円安い学食以外で昼食を食べることは無かった。
不思議だ 自家製カツ丼は いつも肉が硬いと思うのに 専門店は柔らかいと感じる。何が違う。なぞである。
あと、正月食材の残り 銀杏を酒の肴に焼く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/6aa343399fd86b7d8dadc3d0fda6a093.jpg)
2個爆発する。1個は跡形もない。爆発はキライだ。