JU-87 スツーカの資料本を買いに 近所の本屋へ行くも スツーカの本は無かった。
遠くの本屋まで出かけたが そこにも無かった。
ペーパークラフト作るのに プラモデルを買って参考にする手も有るが、それじゃつまらん。
そんな訳で、資料本なし、プラモ製作経験なし、それでスツーカぽい ペーパクラフト作ろう。
参考資料はネット検索。
結果 三面図は見つからず 特に前面から見た図がないので 胴体断面や主翼の下反角と上反角のデーターは得られなかった。それが辛い。
ネットでも機体形状の情報は少なく、多いプラモの販売サイトと それにつづいて多いプラモ製作記事を参考?にする。
集めた情報で JU-87 B2型のスケッチ描いて製作することにした。なので縮尺は1/50くらいかアバウト、解らないところは適当に形状を決めて?、切った貼ったで作り進めた。
機首を何度も作り直し完成
実機の資料もプラモデルもないから このペーパークラフトの形状はなんとなくスツーカなのだ。出来具合が良いか悪いか評価もできん。
遠くの本屋まで出かけたが そこにも無かった。
ペーパークラフト作るのに プラモデルを買って参考にする手も有るが、それじゃつまらん。
そんな訳で、資料本なし、プラモ製作経験なし、それでスツーカぽい ペーパクラフト作ろう。
参考資料はネット検索。
結果 三面図は見つからず 特に前面から見た図がないので 胴体断面や主翼の下反角と上反角のデーターは得られなかった。それが辛い。
ネットでも機体形状の情報は少なく、多いプラモの販売サイトと それにつづいて多いプラモ製作記事を参考?にする。
集めた情報で JU-87 B2型のスケッチ描いて製作することにした。なので縮尺は1/50くらいかアバウト、解らないところは適当に形状を決めて?、切った貼ったで作り進めた。
機首を何度も作り直し完成
実機の資料もプラモデルもないから このペーパークラフトの形状はなんとなくスツーカなのだ。出来具合が良いか悪いか評価もできん。