落下して車に轢かれた ディフューザー (以下マフラーの芯)
楕円は縦につぶして 真円のパイプに近づける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/eb575ba9b9ef2ac4ba6cb4943b287e6c.jpg)
妖精登場 「 うっひひーっ、 また無駄な作業始めたな ひやっひゃっ 」
小生 「 黙れ妖精、 曲がった鉄は叩いて直す これが昭和のバイク修理だ 」
つぶれたところを 引っ張り上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/2e11c11c4ec51dfba47dddd7f1b39b24.jpg)
曲がったフランジを平らに伸ばし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/d0795b9cdddd49861d676914f15e8939.jpg)
全体が真直ぐに成るまで トンカチで
小生 「 打つべし、 打つべし 」
妖精 「 えぐり込む様に 打つべし 」
適当なことを言ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/c2eb830033d1b70cd70f957b90ecf653.jpg)
マフラーの芯を元の形に整形する。
するっと マフラーに入ればOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/387948ccde5059a899242d53466b842e.jpg)
さて、
右マフラーの芯は これで3度目の取付ネジ修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/063daf970b0edb13c43b8fd0f83cd7b3.jpg)
左は一度も 壊れていない・・・なぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/a4249fe09f49c5732c327fedd7e87b38.jpg)
妖精 「 うひひっ、 同じ修理を繰り返しても また壊れるぞー ひゃっひやっ 」
違いはなんだ・・・・ ・・・・右マフラーの芯は スクリューで止めてもグラついている
これだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/816b38ffcdc43407c17bfdc952958ad2.jpg)
マフラーの芯が振動で暴れる、それで取付ネジの山が損傷して 馬鹿ネジになりネジ脱落
そのうちマフラーの芯がマフラーから抜け落ちる。 メカニズムはこれかっ、
そんな訳で 更に固定ネジを追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/576b48705ad65f4a9b1da4985ae53ac8.jpg)
マフラーの芯は2本のスクリューでしっかり固定された 加えて安全線でマフラーの芯とマフラーをからげて紛失防止した。
早速 試運転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/d22b5c5c14a06068937a44dc88ab653f.jpg)
大丈夫 緩んでな~い。(今のところ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/8c00a7204fca42ee3be7f7e5d9869c4d.jpg)
妖精 「 2度あることは 3度あるぞ また取れるぞ ダンプに轢かれてペッチャンコだ ひやっひやっ 」 妖精は飛んでいった。
楕円は縦につぶして 真円のパイプに近づける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/eb575ba9b9ef2ac4ba6cb4943b287e6c.jpg)
妖精登場 「 うっひひーっ、 また無駄な作業始めたな ひやっひゃっ 」
小生 「 黙れ妖精、 曲がった鉄は叩いて直す これが昭和のバイク修理だ 」
つぶれたところを 引っ張り上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/2e11c11c4ec51dfba47dddd7f1b39b24.jpg)
曲がったフランジを平らに伸ばし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/d0795b9cdddd49861d676914f15e8939.jpg)
全体が真直ぐに成るまで トンカチで
小生 「 打つべし、 打つべし 」
妖精 「 えぐり込む様に 打つべし 」
適当なことを言ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/c2eb830033d1b70cd70f957b90ecf653.jpg)
マフラーの芯を元の形に整形する。
するっと マフラーに入ればOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/387948ccde5059a899242d53466b842e.jpg)
さて、
右マフラーの芯は これで3度目の取付ネジ修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/063daf970b0edb13c43b8fd0f83cd7b3.jpg)
左は一度も 壊れていない・・・なぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/a4249fe09f49c5732c327fedd7e87b38.jpg)
妖精 「 うひひっ、 同じ修理を繰り返しても また壊れるぞー ひゃっひやっ 」
違いはなんだ・・・・ ・・・・右マフラーの芯は スクリューで止めてもグラついている
これだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/816b38ffcdc43407c17bfdc952958ad2.jpg)
マフラーの芯が振動で暴れる、それで取付ネジの山が損傷して 馬鹿ネジになりネジ脱落
そのうちマフラーの芯がマフラーから抜け落ちる。 メカニズムはこれかっ、
そんな訳で 更に固定ネジを追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/576b48705ad65f4a9b1da4985ae53ac8.jpg)
マフラーの芯は2本のスクリューでしっかり固定された 加えて安全線でマフラーの芯とマフラーをからげて紛失防止した。
早速 試運転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/d22b5c5c14a06068937a44dc88ab653f.jpg)
大丈夫 緩んでな~い。(今のところ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/8c00a7204fca42ee3be7f7e5d9869c4d.jpg)
妖精 「 2度あることは 3度あるぞ また取れるぞ ダンプに轢かれてペッチャンコだ ひやっひやっ 」 妖精は飛んでいった。