CB80号のMJを#98に交換する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/6b9f4bee30a9cd464b7265e78f91cda3.jpg)
2016年9月のブログ記事を見返すと コンデンサーが不良なのに燃調が薄いと勘違い診断して MJを大きくしているいるからだ
CB80号エンジンはTL50Eをボアアップ80ccにしてポートを広げてハイカム入れた仕様だ ネット情報で同様のエンジンはPC20キャブでMJ#95あたりが標準らしい。
小生 吸排気系は CB50ノーマルなのでMJが特別大きくなるはずがないと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/43a19e7c361987b84788b2e3f5698e8e.jpg)
いつも通り 暖気運転して エアスクリュー調整。 2回転で落ち着く。
アイドル回転1500+α RPM に調整、 しかし天気が良くないので試運転は後日。
それとゴールド先輩へのお土産に 20.6mmプラグレンチ(我が家では燃えないゴミ)を用意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/5224f6d772c7de0a4caa6f3cffb51b2c.jpg)
先輩は2スト チェーンソーを整備しているが それに合うプラグレンチを持っていない とのこと。
あと、晩飯には やっと スーパーで特売品として 安売り出されたカニを食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/4147f9400e205af5e7b6ba859ca569a7.jpg)
小さいが 浜ゆでのカニは 美味いなー。カニみそ缶とカニカマとは違うナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/6b9f4bee30a9cd464b7265e78f91cda3.jpg)
2016年9月のブログ記事を見返すと コンデンサーが不良なのに燃調が薄いと勘違い診断して MJを大きくしているいるからだ
CB80号エンジンはTL50Eをボアアップ80ccにしてポートを広げてハイカム入れた仕様だ ネット情報で同様のエンジンはPC20キャブでMJ#95あたりが標準らしい。
小生 吸排気系は CB50ノーマルなのでMJが特別大きくなるはずがないと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/43a19e7c361987b84788b2e3f5698e8e.jpg)
いつも通り 暖気運転して エアスクリュー調整。 2回転で落ち着く。
アイドル回転1500+α RPM に調整、 しかし天気が良くないので試運転は後日。
それとゴールド先輩へのお土産に 20.6mmプラグレンチ(我が家では燃えないゴミ)を用意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/5224f6d772c7de0a4caa6f3cffb51b2c.jpg)
先輩は2スト チェーンソーを整備しているが それに合うプラグレンチを持っていない とのこと。
あと、晩飯には やっと スーパーで特売品として 安売り出されたカニを食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/4147f9400e205af5e7b6ba859ca569a7.jpg)
小さいが 浜ゆでのカニは 美味いなー。カニみそ缶とカニカマとは違うナー。