履帯の接着が終わり、それぞれの車体上面にスコップやハンマーなどの車載工具類を貼り付ける。
そして、最後に 初期型シャーマン戦車は車体上面と下面をビスで止めて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/a49752bbb03f1ba66a2b2c88d3d20970.jpg)
後期型シャーマン戦車は 車体下部に両面テープでウエイトを仕込み 車体上下組合わせて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/de7bd6180c564229b0ff2d31811e4dba.jpg)
のちに、ウエザリング塗装を加えるかもしれないので、デカールは未貼り付けで終了とする。
1/48スケールのシャーマン戦車を選んで製作したのは、1/48の航空機と並べたかったから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/b2c41454170804f8b49905378c0e3028.jpg)
戦車にくらべて航空機ガルフホーク(F8F)の方が予想以上に大きく感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/7317af44fe11ada8a386129ffcb58180.jpg)
双発のライトニングと比べると さらに戦車が小さく感じるくらいだ。
そして、最後に 初期型シャーマン戦車は車体上面と下面をビスで止めて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/a49752bbb03f1ba66a2b2c88d3d20970.jpg)
後期型シャーマン戦車は 車体下部に両面テープでウエイトを仕込み 車体上下組合わせて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/de7bd6180c564229b0ff2d31811e4dba.jpg)
のちに、ウエザリング塗装を加えるかもしれないので、デカールは未貼り付けで終了とする。
1/48スケールのシャーマン戦車を選んで製作したのは、1/48の航空機と並べたかったから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/b2c41454170804f8b49905378c0e3028.jpg)
戦車にくらべて航空機ガルフホーク(F8F)の方が予想以上に大きく感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/7317af44fe11ada8a386129ffcb58180.jpg)
双発のライトニングと比べると さらに戦車が小さく感じるくらいだ。