長年愛用したが ジェネレーター不良で 現在は観賞用になっている400A
それの整備をしよう。
まずは分解して 掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/4193a52de0b61899ec85882335c04159.jpg)
30年以上使っていたが まめに手入れしていたので錆は少ない。
ジェネレーターの故障は この火力調節レバーの根本からのガス漏れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/d7ccf77b51b119f05743b5b4241c3da6.jpg)
ここからも炎が上がるのだ
そんな訳で、ここの煤掃除して、増し締めして
ストーブ本体の復旧、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/ee2725f86a85b31734601d00c5ac3712.jpg)
以前はこのON-OFFレバーの根本からもガス漏れして、赤いノブを燃やしたことがある
整備後のテスト燃焼、昼間なので炎が見えづらいが綺麗な青火OK! 火力調整もOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/af0d93c0f371ff7ffc22131fc17be095.jpg)
レバーの根元に ライターの火を近づけても 火が移らない。OK!
ここのバルブにも 火は移らない。燃料漏れは起きていないOK!
燃料OFFできる、OK!
再度点火して 燃料が尽きるまで燃やして 整備完了 動態保存である。
それの整備をしよう。
まずは分解して 掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/4193a52de0b61899ec85882335c04159.jpg)
30年以上使っていたが まめに手入れしていたので錆は少ない。
ジェネレーターの故障は この火力調節レバーの根本からのガス漏れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/d7ccf77b51b119f05743b5b4241c3da6.jpg)
ここからも炎が上がるのだ
そんな訳で、ここの煤掃除して、増し締めして
ストーブ本体の復旧、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/ee2725f86a85b31734601d00c5ac3712.jpg)
以前はこのON-OFFレバーの根本からもガス漏れして、赤いノブを燃やしたことがある
整備後のテスト燃焼、昼間なので炎が見えづらいが綺麗な青火OK! 火力調整もOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/af0d93c0f371ff7ffc22131fc17be095.jpg)
レバーの根元に ライターの火を近づけても 火が移らない。OK!
ここのバルブにも 火は移らない。燃料漏れは起きていないOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/1108779ec6227a4f53e52f29ca4d939f.jpg)
燃料OFFできる、OK!
再度点火して 燃料が尽きるまで燃やして 整備完了 動態保存である。