北海道はまたまた 大雪が降った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/e78c5edba565948f405cb6f5ae8ff66e.jpg)
朝から除雪、昼飯食ってから少々除雪
家の周りを綺麗にしたら、
物置の扉前を除雪し CB125号予備部品のエンジンヘッド(CB125B6)を発掘
昨年最大の懸案事項 オイル下がりの煙 解決策は エンジンヘッドごとバルブステムの交換かな~と思い、
この予備ヘッドの使用可否調査実施。
イン側バルブ差してステムガイドとバルブシートの当たり確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/35748fe653645db7fee12f7e35353fe9.jpg)
R側 ガッツリ摺り合わせが必要、ステムはOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/2ff112802a646241e814587ac9453db9.jpg)
L側も ガッツリ摺り合わせが必要、多分ステムもOK
排気バルブ側は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/9a979970a66cc35f055d791a7cb8d811.jpg)
バルブシートを軽く 摺り合わせばOKかな ステムのクリアランスはイン側より大きいなー
でも 許容範囲内だろう。
このヘッド、吸排気バルブガイドにステムシールが付くタイプで 使えれば
来シーズンはオイル下がりの煙とお別れだ。
ムフフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/e78c5edba565948f405cb6f5ae8ff66e.jpg)
朝から除雪、昼飯食ってから少々除雪
家の周りを綺麗にしたら、
物置の扉前を除雪し CB125号予備部品のエンジンヘッド(CB125B6)を発掘
昨年最大の懸案事項 オイル下がりの煙 解決策は エンジンヘッドごとバルブステムの交換かな~と思い、
この予備ヘッドの使用可否調査実施。
イン側バルブ差してステムガイドとバルブシートの当たり確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/35748fe653645db7fee12f7e35353fe9.jpg)
R側 ガッツリ摺り合わせが必要、ステムはOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/2ff112802a646241e814587ac9453db9.jpg)
L側も ガッツリ摺り合わせが必要、多分ステムもOK
排気バルブ側は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/9a979970a66cc35f055d791a7cb8d811.jpg)
バルブシートを軽く 摺り合わせばOKかな ステムのクリアランスはイン側より大きいなー
でも 許容範囲内だろう。
このヘッド、吸排気バルブガイドにステムシールが付くタイプで 使えれば
来シーズンはオイル下がりの煙とお別れだ。
ムフフ。