昨日 歪み系エフェクター繋いで 各ギターのサウンドチェックしたら・・・・
手が勝手に エフェクターのトーンコントロール回して 音作りを始めて収集がつかない。
比較にならず、おしまい。
本日のお題はこのギターの修繕
FST50B 1984製
打痕・傷のほとんどないギターなのだが 残念なことに スカンクストライプの接着側面 片側が段になり塗装割れしている。
収縮率の違う木材の貼り合わせで 運悪く起きるアレだ。
そんな訳で、マスキングして 塗装割れ位置を ニスで埋めることに、
手早くニスを塗り それが生乾きのうちに マスキングテープを剥がす
一晩乾かして ニスが硬化してたら ネックを磨き 段差を取る予定だ
さて、ついでにピックガードを外して ピックアップの確認。ストックのL-5000 Vintage Ⅱが付いてる。OK!
組立て時は ピックアップカバーをミントグリーンからオリジナルの黒に戻す予定。
今日は ここまで。
手が勝手に エフェクターのトーンコントロール回して 音作りを始めて収集がつかない。
比較にならず、おしまい。
本日のお題はこのギターの修繕
FST50B 1984製
打痕・傷のほとんどないギターなのだが 残念なことに スカンクストライプの接着側面 片側が段になり塗装割れしている。
収縮率の違う木材の貼り合わせで 運悪く起きるアレだ。
そんな訳で、マスキングして 塗装割れ位置を ニスで埋めることに、
手早くニスを塗り それが生乾きのうちに マスキングテープを剥がす
一晩乾かして ニスが硬化してたら ネックを磨き 段差を取る予定だ
さて、ついでにピックガードを外して ピックアップの確認。ストックのL-5000 Vintage Ⅱが付いてる。OK!
組立て時は ピックアップカバーをミントグリーンからオリジナルの黒に戻す予定。
今日は ここまで。