STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

試運転が初乗り

2024-04-08 16:41:18 | C50M
今日はものすごく良い天気
かもめカブ号の試運転にGO!
目的地はガソリンスタンド
ガソリン満タンにし そして 前後タイヤに空気を補充
エアゲージが行方不明なので、ガソリンスタンドに行き空気圧を調整したのだ。

さて、試運転で町内を1周・・・・
あれっ、ウインカーのインジケーターが点かない・・・・
そんなわけで すぐさま帰りギボシの抜けを確認したら 発見、抜けてました。

引き続き 試運転に出発・・・・エンスト。
燃料コック オフでした。トホホ。
それから町内2周走り 自己診断
かもめカブ号の不調はないが、
・ライダーが カブ(遠心4速ロータリー)の乗り方忘れてる。
・ピストンリングが新しいので慣らし運転なのを忘れそうになる。
・TVの電波障害は ハイテンコードとプラグキャップの接点を掃除したら直った。
今度はモアイへGO!

ここに来るには まだ早かった。
コメント

カブ化粧なおし

2024-04-07 15:32:02 | C50M
レッグシールドの掃除ついでに エンブレムの改修

スーパーカブの銀文字にカッティングシートで黒文字を入れてみた

それと フロントフォークの青塗装のタッチアップ

プラモデルの塗料で近くで見ると青みが違うが  2m離れればわからない。これでOK!

うーむ 地味な仕上がり


P.S
カア太郎&花子の巣 ご近所さんが撤去しました。たすかったぁ~。これで一安心。 と思いきや また小枝運んでる。



コメント

カブ再修理のつづき

2024-04-06 12:57:29 | C50M
断線を修理したフロントブレーキ・スイッチを車体に取り付け、再度電装系の確認

あれれっ、今度はヘッドライトが付かない・・・・ブレーキランプは直ったのに・・・
H Lビームが点かない でもPランプは付く?

ギボシの抜けを確認するも 抜けは無い。
はて、回路図を見て ギボシが抜けて H& Lビームが点かない でもPランプは付く配線は・・・ヘッドライト球のアースだ、
そんなわけで、すでに抜いてしまった そのアース線を 注意深く結線しなおしたら ヘッドライトが点くようになった。

その点検中に、おふくろから TVの受信障害が出ていると 言われた。C6HA点火プラグだな。
点火プラグをレジスター付CR6HAに交換しても 電波ノイズが若干出ているようだ。ふ~ぅっ

P.S
カア太郎&花子 に対して小生は無力を悟った。巣は完成しつつある。攻撃される前に無視に方針転換だ。
コメント

カブ再整備

2024-04-05 18:11:07 | C50M
かもめカブ号のレッグシールドの汚れを落としていたら・・・・・?
ステムにガタがある? 何度も締め具合を確認したのに?
アウターレース交換した時の打ち込みが浅かったかな? レース沈んだかな。
そんなわけで またまたやりたくない所の分解

ステムナットが手で増し締めできる。は~あぁ。
最適なフリクションにするために ステムレンチで何度も締めては緩めてを繰り返し、再調整。

車体復旧し終えて、
電装系を点検したら ナント、フロントブレーキでストップランプが点かない。

ギボシ結線異常なし なのでスイッチ単体で導通見たら、壊れてる????

ブレーキ・スイッチばらしたら 電極が取れてる。断線だ。


電極を半田付けして フロントブレーキスイッチ復旧

ここで時間切れ。

P.S
カア太郎と花子 今日も小枝を運びこんでいる、ガッチリ目を合わせて見守っていると プィとよそを向いて飛んでいく。
そのうち小枝くわえて帰ってくる。 手ごわいな。 
コメント

カブ整備

2024-04-04 16:31:28 | C50M
レッグシールドを取って、ネンオシャチエブクトウバシメ整備開始

燃料系確認、ホースクリップ1つ行方不明 補充してから ガソリン投入
エンジンオイル投入
フロントアクスルシャフトコッターピン取付
チェーンとブレーキ遊び調整、
クラッチは・・・・遠心式だ・・・
灯火確認・・・・左ウインカーが点かない
ヘッドライト外したら、中で

オレンジ・ギボシ抜けてた。差し込みOK!
バッテリーOK! ハンドルOK!
各ネジの締め忘れ確認 OK!

空キック十数回してから エンジン・スタート すぐに掛った。うーむ アイドル回転低い もっと回転上げよう。

エンジン始動まで、思いのほか早く終わったので、イグニッションスイッチのボロ隠しをしよう。

隙間が気になるので、

黄色い輪を作って両面テープで貼って 隙間を隠した。めでたし。

P.S
朝カア太郎に挨拶しに行ったら お留守。歩道上にゴミがいっぱい落ちていたので 拾ってあげた。

カア太郎も花子も ポイすて禁止だぞ。高いところから針金落とすな。
二羽とも昼前から現れて かわるがわる小枝をくわえて飛んでくる。見守ってあげましょう。
コメント

カブ組立完

2024-04-03 18:15:58 | C50M
かもめカブ号の鬼門 レッグシールド
たぶん 行燈カブのレッグシールドを 切って強引に付けていると思われる。

以前は強引なりにレッグシールドが付けられたが 今回はメインキースイッチの位置が合っていないようで、全く付かない・・・・?

あれだっ、昨年の11月を思い出す、

メインスイッチの取付タブが 片方折れていた。だからレッグシールドが付いたんだ。
今はメインスイッチが正しい位置でガッチリ固定されているから レッグシールドが付かないんだ

そんなわけで、メインスイッチの穴位置を修正加工と思ったら、楕円穴になってカッコ悪くなるので、
正しい穴位置の型板作って ズレ量を確認、旧穴の痕跡を隠すように 一回り大きな穴に修正した。

上出来。

P.S 街路樹に かあ太郎と花子が巣作りをしているので 小枝を運び込む姿を 下からしつこいくらいに見守ってあげた。
場所替えする気になったかな。明日の朝も挨拶に行ってあげよう。

 
コメント

カブ エンジン搭載

2024-04-02 18:30:03 | C50M
フロントを組み、リアを組み 形になってきた

使われていた M8 13mm頭ボルトは できるだけ12mm頭ボルトに交換 ほかにも 短いスクリューを長いものに変えたり 左右で長さの違うボルトは 左右同じにしたり、こまごまと改善しながら 組み立てる。

さて、エンジン搭載

横型エンジンの着脱って ホント簡単。楽ちん。

この後のキャブ取付 燃料ホース配管 ケーブル結線が面倒だった。
コメント

レスポールゲット

2024-04-01 07:02:41 | ギーター&アンプ
とうとう念願のGibsonを手にいれた。

ありゃ、ロゴがさかさまだった。

うーむ、地味だけどトラ杢だ


中古だけどね ギブソン・・・・


Happy April Fools' Day. 小生所有の Burnyでした。
コメント