畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

形より中味

2012年07月24日 | きく科
 食べ物の話ではありません。
愛情一杯、薬効一杯とでもいうのでしょう。
外見は、とても綺麗と眺める花ではありません。



 花が咲いたときの景観もすばらしく、観光客を楽しませてくれる美しい花もあるんですが、我が家のは中身で勝負です。
自信は・・・中・くらいでしょうか?。

 畑のセンチュウ除けにいいと聞いて、去年の種を今年も育てています。

ヒマワリ

2012年07月22日 | きく科
 隣に借りている人の畑に咲いています。



 この花もヒマワリ。
メキシコヒマワリといって、上向きに咲き、日にちが経ってくると赤だいだい色が黄色に変化するそうです。これで一株です。

 左上にさつま芋が植わっているのが僕の借りている畑。
何もない所に人参を蒔くつもりですが、天気と相談中。
20坪所有の小地主の僕が借りているのも変な話ですが(理由はおいおいと)
持ち主の好意で270坪の畑、雑草を生やさないという条件で使わせて頂いています。5区画に分けました。
残っていた一ヵ所に今年から参加したKさんが植えたヒマワリです。



禁じられた菊

2011年06月02日 | きく科
 今までは、切り花にしても日持ちがよく、土手にいけばすぐ手に入り、仏様に供えていたそうだが、禁じられた花と知って気持ちが変わったそうだ。
電車道や河川敷きにたくさん咲いているから写真に撮っては教えられた。



 ケシは栽培しただけでも、懲役や罰金刑に科せられるのは知っていたが、
まさかオオキンケイギクでそのようになるとは。 
 繁殖力が強く 貴重な植物が消滅したり、影響がでてくる心配があって
外来生物法で規制されているようです。



 殺風景な護岸のコンクリートに、黄色い花がたくさん咲いたら住民に親しまれてしまう。まーなんと力強い花だと苗を家に持ち帰って植える人の気持ちもわからないものでもない。しかし勝手に栽培やすると懲役1年以下もしくは100万円以下の罰金。販売目的なら同3年以下もしくは300万円以下の罰金、くわばら、くわばらのキク科の花であります。

イソ菊

2010年11月25日 | きく科

花が咲いたらどんなに綺麗かと待ち望んだが、白く縁どった葉の方を目立てさせているかのように、花びらのない黄色い花が無数に咲いた。


 
 脇役だけで終わらせたくないと努力をしたのだろうか。
植えた場所の近くに花弁をつけた花が咲いていた。

 ネットで調べていても花びらのあるイソ菊は見当たらないので珍しいかもしれない。

ひまわり

2010年08月22日 | きく科
 隣の市で今年もひまわり祭が始まった。
55万本のひまわりを何か所に植え時期をちがえて咲くように工夫されている。


 太陽の方向に向きを変えないで咲く花もある。
勇気があるのか、個性が強いのかもしれない。
 八月は戦争の話が多い。
自分の意思よりも号令で動かされた結果を知っているだけに、
横向きの花に愛着がある。

春菊

2010年06月14日 | きく科
 サラダ春菊、そのまま食べられるとあって育てる。
寒さに弱いので、暖かくなりだした3月半ばに種をまいた。
摘まむとそこから茎が増えるので最初は少しでよさそうだ。



 野菜とは思えないいい花が咲いた。
花瓶に挿して家で楽しもうと持ち帰ったが、水を持ちあげれてくれず寝た状態で蕾をひろげてくれない。花まで待ったらダメよ言っているのかもしれない。

ハルジオン

2010年05月28日 | きく科
 別名貧乏草という。
花を買えないような家にも咲いているからか?。
貧乏暇なしで抜く時間もないからか。生やさないように言われた。
 
 繁殖力が強く、植木鉢にも侵入してくるしところ構わず花をさかす。
草取りを少しでも怠たればはびこってしまう、どうも厄介な草である。


 一つ一つの花は綺麗だし、蕾のときは頭を下げていて律儀なのだが、
どこにでも咲く放流癖が嫌われているのかも知れない。

驕るもの久しからず

2009年11月22日 | きく科
驕るもの久しからず。
河原や休耕田の栄養たっぷりの場所で栄華を誇ったセイタカアワダチソウ。
年月の経つうちに肥料を使い尽くしてしまい、小さくなるか、自然淘汰されつつあるようです。
 

 種を風に運んでもらっても、手入れのはいる畑では育てられず、
空地を探して彷徨っているようです。

足元

<script type="text/Javascript" src="http://ashia.to/client/js.php?id=117002"></script>