畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

帰り花

2011年11月29日 | 日記
 銀杏の並木道の入り口にやがて来る厳しい冬に負けまいとツツジが咲いている。ほかの枝にも二輪三輪と。




        
 山本周五郎さんのこの言葉が忘れられない。
なにごとにも人にぬきんでようとすることはいい。
けれどもな、人の一生はながいものだ。
一足跳びに山の頂点へあがるのも、一歩、一歩としっかり登ってゆくのも、結局は同じことになるんだ。
 ツツジだって、初夏から見聞を広めるため寄り道をしていたのかもしれない。紅葉に咲くツツジも捨てがたい。

安心しました。

2011年11月26日 | 日記
 畑の帰りパン屋さんに寄ったら、空気中の放射線量を計っている人に会いました。市会議員の仲間たちで計器を買って調べているところでした。
 今日、これまで放射線量の一番高いところは神社の落ち葉を集めてある場所で0,1で屋根の雨水が下水に集まる場所で0,08マイクロシーベルトでした。



 今まで気にかかっていた畑の堆肥ように集めた落ち葉の所を落ち葉の上に計器を置いて頂いて計ってもらいました。0,04・畑も同じくらいの数量でした。
平らな畑ではどこも同じような数値だそうです。



 最近、神奈川の東京に近い地域のマンションでストロンチウムが検出されたり、今でも不安がありますが、自分の畑を調べていただいのでほっとしています。

金魚草

2011年11月24日 | 日記
 五月に一本だけ育ち花の咲いた金魚草。
台風で茎を折られてしまい、もうだめかと思っていたら脇芽が伸びてきて
咲き始めた。



今年も育てようと種を買ってきて蒔いた。
その時、ひまわりさんのブログで自然にこぼれた種から育っていた事を思い出し、咲いていた部分を揉んでポットに落としておいた。
 
 

 買った種からは芽が一本もでなかったのに、
揉んで落とした種からはこんなにたくさん育ってきた。
来年はどんな金魚が、あるいは錦鯉に変身か、楽しみです。

 



ほうれん草

2011年11月21日 | 畑仕事
 暖かったり、寒くなったり晩秋の気候が変です。
10月1日に種をまいたほうれん草、まだ誰もが食べていないのに
もう花芽をつけてしまった。
16日・17日二日間の最低気温5度前後を冬と勘違いしてしまい
暖かくなった今日(20日)を春と思ってしまったのかもしれません。



 この種を播いたのは、農家サポート支援に参加しているEさん。
サポート先で学んできた方法で播きました。
今まで野菜を作っている畑なら、石灰や肥料は入れなくても畑を耕すだけで種を播いて充分・の畑でよく育ちました。
 野菜の栽培の勉強に行った時、教科書や今日の講義よりも、近くの農家の方から学ぶのが一番と言われたのを思い出した。
 土壌の性質、高低差による温度の違い、等を無視して本に頼ってはいけないのかもしれません。お互い農家同士はライバル、
と言って相手を倒して一人だけになってしまっては成りたたないところが株式会社とは違うように思えてきました。

 

 

 

帰りました。

2011年11月20日 | 日記
 三泊四日の医『療行』為から帰ってきました。17日の手術、足に入れた金具の取り外すために供えての前日入院。
担当医は毎年替って三人目、しかし看護師は前回のチーム編成されていても
8人中7人が勤務していました。知っている人がいるので心強いでした。
手術台の上に置かれたのが午後1時25分。
した半身の麻酔のため何をしているのかがわかる。
しかし頭の傍にある心電図モニタの脈拍の音がピー、ピーと鳴るので、そちらに気がいってしまう。血圧は140台くらい横を向いては変化する数字に見入る。一時間弱で無事終了。

 
 このモニタは病室にもどってきてのもの。

 手術した足よりも、朝の検診の血圧が150台でそちらを心配した方がと言われてしまう。血圧を下げる薬をのんでいる兄弟も多いので、若い時から高かったからと安心できないかもしれません。
 よく面倒を見てくれても、我がままの出来る家のほうがぐっすりと眠れて起きれました。
 

お休みします。

2011年11月16日 | 日記
 土曜日まで、暖房、食事付きのりょうこうに行ってきますので、帰ってきたら宜しくお願いします。温泉もついていればいいのですが、きっと無理でしょうね。



 畑もしばらくお休み。その間に霜が降りてもいいようにさつま芋や生姜を保存する穴を掘って埋めたり、里芋に土をかけたり忙しい日が続きましたが今年の重労働分は終わりました。
 

コールラビ

2011年11月14日 | あぶらな科
 ふっくらと育ち食べごろになったのに、どう料理して食べていいか分からない。男の料理教室の先生や、生協の役員をしている人、都心に住む人も首を縦に振ってくれない。



 どうして栽培したのかは、9月にキャベツの種を買いに行ったら売り切れていて、コールラビの種が目にとまった。○さんのブログで大根代わりに食べている記事を読んだのを思い出して買ってきて作り出した。
 
 昼休みのご飯の時、スライスしてそのまま食べたがクセがなく甘味を感じたがこれだけでは何かが足りない。

エビスグサ

2011年11月11日 | 豆科
 9月21日に小豆の記事を書きましたが訂正させて頂きます。
マメ科ジャケツイバラ亜科エビスグサです。
高血圧、便秘に悩んでいた人が予防のために栽培し、
効果を知った隣の畑の人が作り始めました。



 莢に入っている種(ゴマの種よりちょっと大きめ)を煎じて飲み薬に。
漢方薬では名をケツメイシ(決明子)と言われています。
 大根や白菜などに悪さをするネグサレセンチュウの予防に畑に植えるといいと教わったので、来年実行してみようと思っています。

立冬

2011年11月08日 | 日記
 ここしばらく汗ばむ陽気が続いていました。昨日はシャツ一枚でも汗をかくくらい。皇帝ダリアが咲き始めた。



 朝顔がまだというよりも衰えるのをしらず成長し続けています。
台風の風で支柱が倒れてしまい、もう終わりかと思っていたら
隣の木に這い上がり、花をつけています。



 琉球朝顔は株で増やすと聞きましたが、これは種を播いたそうです。
色が淡いし、白い花もあり新しい品種でしょうか?。
 写真の左上に花桃の花が咲いています。朝顔に見とれてしまい、大きく撮れませんでした。

足元

<script type="text/Javascript" src="http://ashia.to/client/js.php?id=117002"></script>