畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

菜花

2014年04月03日 | あぶらな科
 葉物野菜の少ないこの頃、菜花がJAの野菜売り場に並ぶそうです。
丁寧に小松菜の菜花、のように野菜の名前のあとに菜花をつけます。
アブラナ科の野菜のほとんどの花芽は商品に、
白菜を白菜で売ると一回限りですが花芽だと何回も採れるそうです。



 大根
 水菜
 ルッコラ
 ナタネ
 チンゲンサイ
の花ですが、どれでしょうか。
僕も黄色い花だけを見せられたらわからないでしょう。
なぜなら白菜の花も撮ったのですが、同じようだったので削除してしまいアップ出来ませんでした。

答え・上からです

白菜

2013年02月27日 | あぶらな科
 たくさんの葉に祝福されて花芽がのぞいてきます。



 野菜を作りだした10年ちょっと前に白菜の苗を買って植えました。
蝶が侵入しないように防虫ネットを被せておきました。
 蝶の幼虫の被害は無かったのですが、寒くなっても中が暖かったのでしょうかアブラムシの住み家になってしまい食べられませんでした。

 またある時は雑草地からオンブバッタがやってきて、白菜の葉が出てくると食べられてしまい、育ちませんでした。

 そんなことがあって作るのを止めていました。
雑草地の草刈り、ネットを早くはがすをこころがけやっと自家製の白菜が数個出来ました。残りものに花が咲きそうです。

芽キャベツ

2012年04月24日 | あぶらな科
 春休みしている間、畑にいろいろな花が咲いてしまいました。
写真も結構撮った一枚です



芽キャベツは、ビタミンCがたくさん含んでいて、レモン以上に、
キャベツと比べても3倍以上あるそうです。
 一本の苗からキャベツはせいぜい一個、
芽キャベツからは小さいですが50個くらいは収穫が、
肥料をまめに与えれば100個も出来そうです。



 コールラビとよく似ていますね。

 

ルッコラ

2012年03月20日 | あぶらな科
やっと「畑に咲く花」にあった花が咲きました。
ジャガイモを植える時に片付けた場所に蕾を持っていたルッコラが咲くように株を移植して置きました。



 寒さが彼岸になっても緩みません。
野菜の花が咲いてくれなくて閉店に追い込まれる寸前でした。

コールラビ

2011年11月14日 | あぶらな科
 ふっくらと育ち食べごろになったのに、どう料理して食べていいか分からない。男の料理教室の先生や、生協の役員をしている人、都心に住む人も首を縦に振ってくれない。



 どうして栽培したのかは、9月にキャベツの種を買いに行ったら売り切れていて、コールラビの種が目にとまった。○さんのブログで大根代わりに食べている記事を読んだのを思い出して買ってきて作り出した。
 
 昼休みのご飯の時、スライスしてそのまま食べたがクセがなく甘味を感じたがこれだけでは何かが足りない。

大根

2010年11月19日 | あぶらな科
 今まで登場してきた広い畑は僕のものではありません。
手伝いや勝手に入っている他人のものです。
 狭い畑の有効利用法です。
大根の栽培方法はだいたい次のように書かれています。
一か所に種を4~5粒播いて芽が出てきたら、丈夫な苗を一本にして育てると。


 
 間引きした若い葉は味噌汁に入れたりと利用は出来るのですが、それよりも大きくした方がいいのではないかと思いました。
 種は3粒、(余れば翌年使えるので種代の節約になる)で間隔を広くする。
芽が出ても間引きしないで大きくなるのを待ったのがこの大根、
ちょっと細めですがこれを食べ終わるころには、残した一本がが大きくなるでしょう。



 

大根の芽

2010年09月21日 | あぶらな科
 キャベツの種は何回も種をまいてもダメだったのに、
去年の残りの種や春に播いた種、大根、カブ、水菜、春菊の芽がでてきた。
まさに恵みの雨でした。



 都市部に高層建物が並び、ここで温められた空気が山間部に流れこみ記録的な猛暑日が続いたり、集中豪雨で人命や建物を壊すのも自然。
宿題が解けないで夏が終わろうとしている。

キャベツの苗

2010年09月13日 | あぶらな科
 雨が降った後涼しい日が続いたがまた暑くなりだした。
キャベツの苗が何度も失敗して、苗を買うはめになってしまった。
苗を専門に作る人を紹介していただき、安く手に入った。
ポットを返せば、作る人もその分経費がかからないと思い持っていったが、
値段のついたバーコードを張り付けるので(苗屋さんや、ホームセンター等で)
一度使ったものははがれやすくて、再使用でず、ゴミで処分してると言われた。

 
 暑くて冬野菜の準備が遅れて、ブログの更新もままならず、また忙しい日々を送っています。

大根

2010年03月17日 | あぶらな科
大根役者、
大根足、・・・・大根はいい(たとえ)に登場しない。



 しかし諺では
医者に払うお金があったら八百屋に回せ・大根どきの医者いらず
と大根にはイライラや疲れをとったり、胃に優しかったり、毒消しの役目もあって
採れる時期は医者も商売あがったりだったそうです。
暑い夏ば以外栽培できる野菜になりました。
 
 

足元

<script type="text/Javascript" src="http://ashia.to/client/js.php?id=117002"></script>