畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

有難うございました。

2007年12月31日 | 風景
 
ブログを始めて1年になり出来た友達や、アクセスしていただいた方に励まされ
大晦日まで続けるのとができました。
 いろいろな事を教わり、花の名前もたくさん覚えました。
里芋とさつま芋の花が撮れなかったのが、今年の課題です。
 

家庭菜園で困ること

2007年12月29日 | 木や果物
 たくさん出来た野菜をどうするのかで悩むことが、
隣近所に配ってトンでもないお返しが帰ってくる事があり
それ以後、喜んでくれる人以外にはあげないように。

 お礼に昆布と椎茸の佃煮を頂く。嬉しい限りです。
 蝋梅が咲きだした。暖かいせいか、葉がまだ残っている。

裏白は裏に

2007年12月23日 | 風景
 正月飾りの講習会がありました。
橙、ユズリハ、裏白(この辺には、自生しておらず省略)、水引、扇子等を注連縄につけます。
 みなそれぞれの意味があるそうですが、ここでは裏白を、後ろ暗い事はありません、
腹は黒くありません、と付けてる そうです。

 シダの仲間の裏白
 下が手作りした飾り

 最近のニュースで裏白よりもっと腹の白い人々を知る。
薬害肝炎で、国の責任と救済を訴える人達です。
21日国の和解案が投与期間で差別をつけようとしたが、
自分たちの和解金を減らしても、差別をしないで全員を救済するよう
運動を続け、議員立法で一律に救済まで、こぎつけました。
 他人より自分、自分の会社さえよければ、下請けはどうなろうとも、
小都市が潰れようと、大都市が伸びれば、
こんなことがまかりとうっている時、
あかるいニュースに会いました。


夢破れてテープあり

2007年12月20日 | ハーブ
 切符をみつけた。上京した時は10円でしたが、
30円に替わっており、物の値段が上る時代でした。
コーヒーが120円です。のん太・つれづれ より
一緒にカセットテープが入っており、(ラジオから録音して覚えようと)、
夢は実現することなく、テープだけが残りました。

 蜜柑箱にしまった本、何年も読まずそのまま、虫の侵入の形跡があり、
ローズマリーを入れ虫除けして、またしまう。捨てる勇気がない。
 ハーブの教室に通っていた時、ローズマリーの花が、秋から春に咲くと
書いてある本は信用出来ると教わる。
挿し芽して6年、よく咲くようになった。

銀杏独り孤塁を守る

2007年12月19日 | 木や果物
 カテゴリーを科で分けています。野菜の袋や園芸書が、科で分類されており、
科が一般的かと思われます。
動植物は網、目、科、属と分類され、菊やナス科など数えられないほどの種類が在るのに、
イチョウの仲間はただ一人と聞かされました。
 在所のイチョウ、台風で少し折れたくらいで60年前と変わらないそうです。



 恐竜が生まれる以前に現れ、氷河時代を乗り越えてきた。
虫に食われた跡もないし、枯れた話も聞かない。
 葉の隅々に栄養を送る葉脈が、他の葉は網状になっているが
イチョウは一本が二本にの繰り返しで分かれている。
  

 三角した種は、実の成る木になると、苗を頂いたが、枯れてしまった。
この事を話しても誰もあいづちをうってくれない。
今日接木で苗を簡単に増やすことが出来るので、
種を蒔くこともないかもしれない。


ペンペン草(ナズナ)が生えるまで

2007年12月15日 | あぶらな科
  労働運動が盛んな時、賃金引上 げ、一時金獲得で 毎年のようにストライキにはいった。
ペンペン草が生えるまで、ストを続けるぞ・・
と叫んだりした。
  根がごぼうのように長く、寒さに強くて冬の畑 で 見かける。

 種が三味線のバチに似ていて、ペンペンでとか
この茎をでんでん太鼓のように回すと種がペンペンと音がするので
この名前がついたらしい。

 春の七草の「なずな」畑の先生が摘んで奥さんに渡したが
食べ方が解らないからと、捨ててしまい、残念がっていた。

東京から一緒にきた石榴

2007年12月14日 | 木や果物
 東京といっても北はずれで、山手線の駅からバスか都電の
終点から一つ川を渡った所です。
科学、薬品、鉄鋼、製紙会社のある一帯で民家は少なく、
東京にもこんなところがあるのかと、驚いた。
 チンチン電車に初めて乗る。
銀座、新宿、渋谷あっちこっちで走っていたが。
車の邪魔あつかいされ、70年代地下鉄にかわり、一部が残して姿を消した。  



(山手線の10円硬券キップが見つからない)どこにしまったのか!。
記念乗車券がでると、朝早く買いに行った。


 一緒に引越してきた石榴だけはいまでも、実をつけてる。
紅一点が石榴の花からきていると聞いた。

方言

2007年12月08日 | あぶらな科
おらんちのでっけーでーこんにほきた。
ほーけーおらにくんろ。
 テレビの影響で地域独特の言い回しや、アクセント、
方言は少なくなりつつある。
ーで伸ばすのが特徴か。?  関東全体でもべーべー言葉で
行くべーのようにべーを動詞に付けると関東弁になる。



私の家の大きな大根、こんなに育った。
そうですか、私にください。
 今ふうならこのように、なります。
 
 自宅のベランダから、12月になると前の道路の先に陽が沈む。

 づつなし・この辺だけの方言で
腰が重いとか、気がつかないの意味のようだ。

足元

<script type="text/Javascript" src="http://ashia.to/client/js.php?id=117002"></script>