畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

2012年02月29日 | 日記
 屋根からベランダに落ちる音で眼が覚めた。
天気予報通り夜中から雪が積もりだしたようだ。



 部屋からも雪見が出来る。今晩は雪見酒が出来るかもしれない。



 隣の家の電線に雪が積もって随分と下がってます。
電車の遅れや、高速道路で一部通行止め、影響が出始めています。

 

 

2012年02月28日 | 畑仕事
 去年カボチャの評判がよかったので、気をよくして種をまきました。



 
一緒にまいたピーマンとスイカはまだ眠っているようですが、カボチャは一週間で芽が出てきました。カボチャは発芽温度をあまり気にしないでも芽が出てきますし、肥料をたくさん与えなくても、連作障害の心配もなくて素人でも失敗が少ないようです。

 好いことずくめのようですが、難点もあります。
植える場所が広くないと、一苗で一坪くらい欲しいです。

 畑の先生、高齢化で畑が遊びだしたのをいいことに、
勝手に植えてしまいます。
もちろん先生のカボチャも忘れません。

雛飾り

2012年02月26日 | 日記
 民家園で雛飾りが飾ってあるので観に行ってきました。
掛け軸の雛飾りも。


 とても古そうなお雛様から



 何組も飾ってありました。

 

 上と下では並び方が違いますね。
聞いたところ、飾っていた時代にしたそうです。

 飾られるようになった時から向かって右が男雛、左が女雛が自然な形でした。西洋文化が日本に持ち込まれるようになったきてから変わったそうです。
 西洋の騎士は剣を右手に持っ(右利き)ていたので女性を守るには左側がよかったそうです。礼服が着物から洋装に代わるにつれ並ぶ順も変化したと説明を受けました。





泣きっ面に蜂

2012年02月23日 | 日記
 いちるの望みをもって、オートバイが出てくるのを願っていたが、
あきらめて買いました。
 自動車専用道路は走れませんが、狭い道を走ったり、買い物、用足しにまだまだ必要な相棒です。

 盗られて落ち込んでいるのに、
追い打ちをかけるような登録番号でした。



 きっつらに8  5 5いついつまでもと読めません。

 これも見かけたらどうか暖かい声をかけてやってください。

海まで

2012年02月22日 | 日記
 川の傍の自転車道が結構整備されているので楽に行かれると聞いていたので、自転車で海まで行こうと思いつく。
 出発点はこの橋から(信号の先)。



 何でもないような橋ですが、江戸の人々が大山詣りに武蔵の国から相模の国に足を踏み入れた国境の橋です。海まで30㌔くらいでしょうか。

 東名をくぐり、産まれた家の前を素通りしてさらに南下。



 この辺は舗装された自転車道、下り道なのでまだペダルも軽く快走。
新幹線を越せば、もち米を作った田んぼまであとわずか。
田んぼをのぞいて更に先え。
 川に掛かる国道1号線の藤沢橋まで8㌔の標識が現れるころになると息が上がり始めてくる。後500㍍の所にベンチがあったので水飲み休憩。
 マラソンをする人や走り去るツーリングの人が多い。
 
 藤沢橋で自転車道が途切れ、川沿いの道がわからないので一般道に。
大きな車に追い抜かれるのが怖く、人がいないと歩道にあがるが、チョットした段差が足にこたえてくる。
 3時間弱で海に着く。
江の島に渡る余力もなく、海を眺めながらおにぎりを食べて帰ることに。

 

 ペダルを踏まねば前に進まない。進まねば家に帰れない。
当たり前のことが、頭の中で自問自答している。疲れたせいだろうか。
 日の沈まないうちに帰ってこられた。


 

梅の花。19日

2012年02月19日 | 日記
 梅の花の撮影会でした。
駅を降りて公園まで、階段100段を登ったところで、もうこれ以上登れないと引き返してしまいました。海岸に近い横浜ってとても起伏が激しいのです。
 そのぶん家にいて海や港が見える眺望がきく場所なのですが。



 今年は寒くてここもまだ咲いていない木が多かったです。
早々に切り上げて、バスで中華街まで降りお昼を食べて帰ってきました。
 以前は必ず、ビールを飲んでいたのですが、飲む人がいなくなりましたね。



水菜?

2012年02月17日 | 日記
 今週初めて青空になったので畑に出かける。
大根と人参の種をまく。
やっと黄色い花が咲きだし春も近そう。
水菜の種を播いたのに、こんな野菜に育ってしまいました。
こぼれた種から、親にちっとも似ていないのが出来るのと同じようです。



 こんなに晴れていたのに急に雲が出てきて、白いものがぱらぱら降ってきました。昨日も朝と夜に雪が、積もるほどではなかったですが。



 

映画会

2012年02月13日 | 日記
 『ミツバチの羽音と地球の回転』という記録映画を見に行きました。
0歳から小学生の子供を持つ母親だけで上映運動を始めた意気込みに協力しよういう気持ちと、監督の鎌仲ひとみさんの話も聞いてみたかった。


 
 午前の部は立ち見の人がいる盛況でした。

 内容は上関原発に反対する祝島の住民28年の記録とスウェーデンでのエネルギー事情を扱っていました。

 上映は2010年6月から始まり、11年の東京電力福島原発事故以後特に全国で
上映運動が高まっているようです。当市でも2回目の映画会でした。

 映画後の話の中で、原発の電力は安いと言っていた経産省が東電からではなく外から電力を買っていると知りました。
経産省や皇居も、これから世田谷区でも切り替えるそうです。
理由は東電の値段が高いからだそうです。
 ビール会社では今まで廃棄物にしていた搾りかすを、燃やして電力を作り売るとも聞きました。

 原発が止まったら、停電になるといっていたのが嘘のよう。


 
 本にサインをしていただきました。
写真も、ブログに載せるのも心よく応じてくれました。

三度目の?

2012年02月12日 | 日記
 物事は三度目には期待どおりの結果になるというがそうは問屋が卸してくれない。
蒟蒻作りが三回目。
固まらない原因が人様々。
船頭が多くて皆勝手にさぎょうする。
水が多い。
ミキサーを使うよりジューサーいや水の中でおろし金でおろした方が。
 ワイワイガヤガヤを楽しんでいるのかもしれない。



 何と蒟蒻に変身してくれました。
でも5回作ってこんな状態が二つ。
まーいいかと言うのが二つ。
失敗が一つ。
 分量は同じ。芋500gに水1・5ℓ、凝固剤20g温度も計っていたのに同じように出来ませんでした。

 上手にできた一つ、
凝固剤を入れてから固まるまで、結構力のある人が、腕が疲れて交代を願うほど混ぜていたこと。
 蒟蒻芋を栽培する意欲が出てきた。
斜面の土地で水はけがよくて、夏の間日陰になるような畑がどうも向いているようです。

イチゴ

2012年02月10日 | バラ科
 自転車での畑通い。やっと慣れてきました。
遊歩道を走ると車に追い抜かれる時の不安や、距離も短くて快調です。
 10月に苗を頂いたイチゴに一つ実がなりました。
持って帰ってきても喧嘩になりそうなので、まだ摘んでいません。



 ビニールで覆っていただけなのに、2月に熟すとは思っていませんでした。
本格的に栽培しようと考えたが、花が咲いてから食べられるまで、
一ヶ月くらいかかると、これでは二つめの収穫は3月になってしまいますね。

足元

<script type="text/Javascript" src="http://ashia.to/client/js.php?id=117002"></script>