かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

お散歩

2024年06月02日 17時30分49秒 | OB・OG系

 散歩がてら遠中まで行きました。正しくは、バレーを観に行くついでに歩いて行きました。ってことです

 遠中(ユニフォーム着用)、南白中(合同Tシャツ着用)、遠高での合同練習(練習試合)で、選手もそれぞれに多くいましたが、U部長以外の指導スタッフも、保護者様もたくさん来てくれました。野球部の子供たち(甥っ子ツインズ含)も応援に来ていましたねぇ。中学生は中体連まで残り4週間ですからケガには十分に注意してください。って言ったところで、直ぐに突き指や足を捻ったとか いずれも軽傷で安心しましたが 高校生は辛い結果から気持ちを切り替えて練習しています

 南白中は、役割が明確で、セッターもアタッカーも良いと思いますが、ディフェンス面で特にレセプションが上がらないので、そのレシーブをたくさん練習して、もっと強くなってもらいましょう

 遠中は、攻撃への準備が遅いように思うので、しっかり跳んで、少しでも高いところから攻める意識を持ってくれたら、もっと強くなるでしょう

 橋を過ぎた頃に、後方から、きゃっきゃと賑やかな声が聞こえたので振り向くと、自転車で堤防を走る高校生たちが見えました。きっと、学校に戻ってトレーニング(午後練)をしたのでしょう 暖かいし、車通りも少なく静かだったので、歩きながらも、眠たくなりましたわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連(3日目)

2024年05月25日 21時38分55秒 | OB・OG系

 遠高男女、工業男子、商業女子は審判補助役員を務めてくれました。このように仲間がお手伝いしてくれる中、4強リーグの残り4試合が行われました。私は、女子の試合で、記録2回と主審を1回、担当させていただきました。

 いずれのゲームも熱かった。いいね!高校バレー!俺もやりたくなっちゃうわ 結果は、「柏魂陽心」でのアベック優勝(男子の監督は遠クJr.OBのお父様)です

 遠クJr.卒の3年生とは少しだけお話ができました。OBとは、当然バレーを続けることや進路のことなど。OGとは、突き指をしたことなど

 さ〜 また明日から、頑張ろうね

 運動会シーズンのなでジュニ練はありません。明日は天気が回復する予報ですから、順延になった学校は賢明な判断だったということになりそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連(2日目)

2024年05月24日 22時18分36秒 | OB・OG系

 道立体育館の玄関先でnan中OB(ジョージとコーヤ)に会いました。バレーを続けてくれているのです(北斗ではsaro中OB2人もね)

 私の審判業務は女子コートで、第1試合の主審を担当しました。記録とラインジャッジはジュニアOGを含む遠高女子です。本当であればコートの中にいたはずなのですが その後はギャラリーから観戦していた選手たち。春高予選でのリベンジを決意したことでしょう

 隣の男子コートでは遠高が4強をかけて戦っていました。3セット目を劣勢から追い付き粘りを見せたのですが、27-29で負けてしまいました ジュニアOBは1人だけですが、選手のみんな、こちらも春高予選でのリベンジを決意したことでしょう

 今週はソフバも行けてないし、高校生のバレーを観ていたら自分もしたくなっちゃったので、東ママさんにお邪魔しちゃいました OG姉妹と対人やって、4女と練習して、ママ様の相手コートに入ってと、バレーが出来て楽しかったわぁ チームは日曜日、全道大会とのことです。頑張れー

 さ〜て、明日は審判だけに専念いたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流氷杯

2024年04月28日 19時36分14秒 | OB・OG系

 南白中は負けてしまったけど、遠中が準決勝だと言うことで、3人で体育館に向かいました 保護者さまも南白中スタッフ(KOTA-HC・ひなT)もみんな(理事長ご夫妻も)で応援です

 スタートから走られましたが逆転でセットを獲りました。その勢いで2セット目も獲って決勝戦に進みました。その決勝戦も接戦でした。お互いに打って拾っての好ゲームです。20点以降が勝負です

 セッターは2年生ながら信頼できる存在感が良いですね。もちろん、3年生も上がっています。しっかり跳ぶこと、打ち抜くことに意識を高めると良いですね。パスや繋ぎでのミスが目立つので、役割を明確に徹底すると良いですね。他にも課題は見えていますから、練習のし甲斐がありますね

 そして、中体連の本番では、今日の悔しさを晴らしましょう 決勝戦は遠中南白中ってことで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学選抜

2024年03月26日 20時09分40秒 | OB・OG系

 芦別に着いた頃、車のキーの電池切れメッセージが表示され、なんでこんなところで~っ 急ぎで電池を買って交換していたところ、OGの父母に遭遇しました。後で行くね~と言って、先ずは男子会場の総体に行きました

 そこで、早速、ヨッシー氏に会えまして、監督を代行していること、試合順が変わったことを聞きました。そうなると、女子と試合が被ってしまうので、男子の試合は観ずに、ちらっと選手に会って(ほぼノーリアクションだったけど)から、ジュニアOGたちのバレーを観に女子会場へ向かいました

 今日は研修リーグですから、全選手がコートに立ちます。1試合目、緊張もあってか、バタつきました。経験値を上げるほどのラリーにもならず 2試合目は修正できました 動きも雰囲気も良くなりました。スパイクを打ち切ることもできました。そして、セットも取りました 明日の予選リーグに弾みが付きますね

 例年であれば、バレー話を肴に夜の部も楽しむのですが、欠かせない仕事があって、日帰りです 保護者の皆さまは大いに盛り上がってください 選手とスタッフの皆さん、明日も頑張ってね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠高男子3年生卒業記念行事

2024年03月10日 21時26分25秒 | OB・OG系

 監督のメイTからお誘いを受けまして、KOTA-HCと一緒に参加させていただきました

 コートサイドには保護者様の観覧席も用意されており、懐かしいお父様お母様に久しぶりに会えて、大変嬉しく思います 卒業した3年生(うち遠クJr.のOBは4人とOG)はそれぞれの進路に進みます 3年生のゲームを5~6セットもやったでしょうか。私は、勝手に審判をさせてもらいました。もちろん、審判服を着用して コースケTから、次スタートから出るよ!と誘っていただきましたので、審判服を脱いで、観覧席にいたOGのアヤノとイオに相手をしてもらってアップをしました 名セッターのメイTですから、AとかBとか、気持ち良く打たせてくれました。OBたちと一緒にバレーが出来て楽しかったわぁ

 夜の部にも参加させていただきました。保護者様は来られなかったのに、私が参加させてもらっちゃって、恐縮です ちょっとしたゲームだとか、締めの挨拶を仰せつかったりとか、私なりの激励のつもりでしたが、滑りましたねぇ それでも、子供(ジュニア担当の私からするとほぼ大人に見えますが)たちは、賑やかに会食を楽しんでおりましたので、良かったっす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOM

2024年02月18日 11時36分26秒 | OB・OG系

 昨夜は用事があったので一日遅れの日記でございます

 午前中はジュニ練です。出席率は低かったのですが、じっくりと練習できたのは良かったかと思います。KOTA-HCは6男(5人)に卒団試験と銘打って、特にパス(オーバー・アンダー)の技術レベルをチェックしました。概ね良好と言うことでございます 5年生以下はサーブをじっくり、ディグもじっくり、トスはセッター(混合チーム)が多めに、レシーブは自分のポジションで何本も、たくさん練習することができました

 午後からは、6女で遠中に行く予定でしたが、メンバー揃わず、また次の機会といたしまして、南中の部活に行くことにしました。KOTA-HCは女子の4人に集中して練習を付けてくれました。私は、淳Tと男子チームの今後について話し合いをしてから、ディグ練習の球出しをさせてもらいました。特に2年生(3人)は、脚力も強くなって来たので、いい形で上げられるようになって来ましたね 1.5時間ほど練習に参加して、滝のライトアップのお手伝いがあるので、早上がりさせていただきました。

 アルテミスはホームゲームです。もちろん、U部長は観に行かれています。昨日のゲームはフルセットの接戦をものにして、OGサキがVOM(V-leaguer Of the Match)に選ばれました チームも現在1位です 今日の第1試合では、OGなぎっちょがラインジャッジを務めているようです

 中学生のOGたち(紋選)は、旭実に遠征です。高いレベルのバレーに触れて、貴重な経験をしたことでしょう。これを切っ掛けに高みを目指して欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域移行

2024年02月11日 20時23分43秒 | OB・OG系

 今日は建国記念の日で、故コゲくんの命日ですにゃ

 さて、午前中は北南中にて北クラと3チームでの中学男子の練習試合でした。アップでは、2年生を私が担当し、パス(アンダー・オーバー)、ディグなどを、1年生は淳Tが担当し、同じことを練習しました。普段はKOTA-HCも見てくれていますし、選手には成長(プレーも身長も)が見られます。ディグ練習あたりでは、私が強めに打ち込んでも反応できるようになりましたからね。淳Tは、コート内のメンバーを見て、審判台にも立ってくれました。私は、コート内を見ながら、コート外の選手に練習を付けました。コート内については、脚が動かないこと、役割を明確にすること、トス回しについて、リベロにトスの役割を追加、それらの助言をしました。短時間だったので少しだけではありますが、1年生も全員、コートに入れることもできました。

 急ぎで用事を済ませて町に帰ってまいりました。町総体では、紋選の練習の隣コートで、教育委員会の事業による部活の地域移行の実証試験として、中学女子の練習をしました。あくまでも地域の方(いつもの顔ぶれですが)が指導に当たります。ほとんどディグ練習だったので、球出しで打ち続けたUGコーチとso-maコーチが一番練習になったのかもね

 選手は何のことだか分からないので、U部長から今回の趣旨を説明してくれました。とにかく、バレーをしたい!って子がバレーをできるようにしてやらんといけないのです!

 明日は振替休日の月曜日ってことで、何~にもありませ~ん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームゲーム

2024年01月28日 08時14分34秒 | OB・OG系

  試合前の練習を見るのも楽しいですねぇ。とにかく明るいチームです
  初のホームゲームで、現在1・2位の首位攻防戦です。3-0で勝って、相手に土を付けました。特に2セット目は熱かったねぇ  31-29ですからねぇ  OGも攻守にわたって活躍しました。楽しかったわぁ

  夜は、贅沢で、美味しくて、お腹一杯いただきました  ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V3

2024年01月27日 13時40分25秒 | OB・OG系

  KOTA-HCと一緒に北ガスアリーナに来ています  もちろん、U部長一家も来ています(&梅ちゃんも)。
  アルテミス北海道のゲームは15時からです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする