かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

昨日より今日

2018年03月29日 21時46分51秒 | Jr.バボ系
 アップから声が出ていました。昨日の反省を忘れずに、きちんと意識して練習に取り組んでいました。この素直さが子供のスゴイところの一つです
 ブロック練習では、正規の2mネットにて、オーバーパスでネット上に球出しされたボールをブロックしました。混合メンバーのレセプション練習では、横に並んだペアでレシーブしました。5女はKOTAコーチの突っつきを受け、3女は私と同様に突っつきなどを、これら全てを賑やかに練習できました
 昨日より今日は、少しだけレベルアップした練習です。声も元気も、昨日より今日の方が良かったね だから、明日はもっと良い練習をしようね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2列の突っつき

2018年03月28日 21時48分05秒 | Jr.バボ系
 アップの様子を黙って見ていると、ほとんど声を出さず、気のない練習をしているので、何度かやり直しを掛けて、少しだけ声を出すようになったところで、U部長が来られました。
 ネットを低くしてブロックの練習を6年生と数人の5年生だけやりました。全員でできなくてごめんねぇ
 それから、混合メンバーとOGはレシーブ練習をしました。ゴムを使って、型を意識してカゴにボールを入れるやつですよ。やはり、声は小さかったようです。3男の1人の声は良かったようだね
 5・3女は、二人でボールを取りに行くことをしました。徐々にレベルを上げて、1時間ほど経った終盤には、ボールも声も繋がるようになり、バレーらしい練習になりました。特に最後の1ラリーは盛り上がり、子供たちからハイタッチをしに来てくれました
 明日も同様な練習をしたいと思います。反省点は修正し、良かったところはそのままに、もっと良い練習にいたしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学選抜二日目

2018年03月27日 21時17分49秒 | OB・OG系
 二日目は予選リーグです。先ずは富良野での男子のゲームを観ました。緊張のためか、周りが見えていなく、ボールが手に付かず、力を出せずに初戦を落としました。なんとも歯痒く思いましたが、そこは修正して次に挑んでくれることを期待して、女子会場の芦別に向かいました
 聞くに、こちらも緊張極まり、初戦は大差で1セット目を落とし、それでも、2セット目は盛り返したようです。お母様方の面白応援のお陰もあり、敗者戦では勝ってトーナメントに進みました。そこで対するは道東の強豪チームです。常に均衡したゲーム展開で、いつか、ここかと、流れを掴み先行する時を伺っていましたが、なかなかそれをものにできず、善戦するも敗退とになりました。
 男子が、勝てば4強の戦いをしているとのことで、再び富良野に戻りました 1セット目を落とし、2セット目が始まるところから観戦できました。応援にも力が入り、フルセットまで持ち込んでくれましたが、追い上げもそこまで、ベスト4には届きませんでした。
 男女ともに、惜しかったねぇ。ほんと勝つって難しいねぇ。
 各選手、確実に経験値は上がりました。各々が、スキルアップして、自チームへ還元できることを期待します
 今年も楽しく観戦させていただきました。幼かった子供たちの目覚ましい成長を見て、嬉しく、頼もしく、そんな成長を見られるジュニアバレーの楽しさを改めて感じました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学選抜初日

2018年03月27日 06時20分50秒 | OB・OG系
 恒例の大会観戦に今年も来ちゃいました KOTAコーチと一緒にね。
 知り得ていた時間とは違っていたため、芦別総体に着いた時には、もう開会式は終わっていました。なので、選手らのその様子は見られずです
 平日なので観客は例年より少ないようです。そんな初日は研修リーグです。そのまま総体にて男子の一戦を観てから、女子の会場に移動しました。
 紋網男子は、一人一人の成長はもちろん、チームとしての成長が見られます。遠軽関係の選手もみんな、攻撃に守備にと活躍していました。今日も期待できます
 女子紋選も初戦を獲りました。ギャラリーに上がって来た選手たちは「こんちわ~」とみんな元気で可愛いねぇ こちらも、選手の成長が見られ、OGたちも活躍しておりました。強豪札北との戦いは攻めて拾って、見応えのあるゲームでした。これだけの集中力と粘りをもって試合に挑めれば、今日も大いに期待できます
 昨夜は、サロマ監督と3人で飲み始め、岡TとナベTも合流して飲み続け、バレー話に盛り上がり、少々飲み過ぎた感のある朝を迎えております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖か陽気

2018年03月24日 18時45分53秒 | Jr.バボ系
 サーブ&レシーブは毎日必須の練習で、今日はそれに加えて、普段あまりできないフロント側の練習として、トスとアタックとブロックの練習を女子チームのみんなでやってみました。それを踏まえてゲームをすると、しっかりと意識してプレーできていました。また直ぐ忘れちゃうのかもしれないけれど、この吸収力の高さが子供たちのスゴいところだよね。
 混合メンバーはU部長指導のもと、昨日の続きとして新ポジでの練習をじっくりとやっていました。レシーブやパスが通ることが前提での攻撃練習です
 混合・女子ともに、サーブとレシーブ、基礎基本、これを中心に練習を続けます。
 会場を貸してくれて、一緒に練習してくれたサロマさんに感謝でございます
 暖か陽気の今日も、子供たちとバレーができて楽しかったなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変えてみて・・・

2018年03月23日 23時06分44秒 | Jr.バボ系
 先日の練習試合の様子から、混合チームも女子チームも、当面やりたいことが私達には見えました 混合は、ポジションを少し動かしてみたら、全体の底上げが図られるかもしれないという期待を抱きます。女子は、バックで拾って、フロントでトスやアタック、ブロックなど、それぞれの役割を務められるようになるといいなと期待を抱きます。もちろん、サーブやパスなど、みんなが基礎力を高めることが大事だけどさ。そのように、ちょっと変わった様子で練習したので、子供たちは楽しそうにやっていましたね。明日もまたサロマさんと一緒に練習させてもらいます。じっくりと練習できるだろうと、楽しみです
 最近、参加人数の少ないママさん練習は、今日も少ないメンバーでしたが、一緒にレシーブしたりして、心地よく体を動かすことができました。
 うっかりってこともあるでしょうが、体育館に、バレーの用具だったり、飲みかけのものだったり、最近は忘れ物が多いように思います。選手を指導ができていないんだなと、反省します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に明るく

2018年03月21日 19時01分39秒 | Jr.バボ系
 気が付けば、早朝から夕方まで明るくなりましたねぇ。春分の今日は気持ちの良い陽気で、サロマさんに練習試合でお邪魔しました。サロマさん並びに、お相手していただいたチームの皆さま、ありがとうございました
 混合チームは、新人戦で勝ったことからも、他チームから目安とされることもあるでしょう。サーブが強みのチームなので、そのサーブに精彩さを欠くと厳しくなります。男女の難しさはあるのかもしれないけれど、もっと元気で明るくバレーに取り組んでくれたら、良いチームになると思います
 新5年生の女子チームは、「いいしょ~」「強くなるしょ」なんて、他チームの監督さんからも言ってもらえます。今季チームは「監督に寄ってくるしょ」「監督の話聞いてるしょ」なんて冷やかされます。さすがに、指導者仲間は良く見てるわぁ 選手とのコミュニケーションが取れていると指導効果も上がります
 新3女のミニチームは、いつもより多いセット数を経験しました。昼前から「おなか空いた~」なんて言ってみたり、唐突に「なんで、貴重な休みの日にばかりバレーするの」なんて言ってみたり、ほんと面白い子たちだわぁ
 最後のセットは、サーブが強みのスキルで上回る新6年生に対して、元気で明るいのが特徴の新5女が勝つと言う波乱が起きました 下手っぴだって、粘って繋いで、ノリノリで明るく、そのようなことでゲームは好転します。バレーの競技特性を改めて感じました。このことで、6年生のやる気スイッチがonになったことは間違いないでしょう
 新学年になる選手のみんな、元気に明るく、いっぱい練習して、いっぱいバレーを楽しもう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中高女子合同練習

2018年03月18日 22時21分24秒 | Jr.バボ系
 会場の様子を見てから練習メニューを考えようと思っていました。百人まではいないと思うけど、それほど多くの選手が集まったので、岡Tとも打ち合わせして、午前中は全員で基礎練習をすることになりました。私の希望としては、オーバーとアンダーのパス練習をしたく、渡Tにお願いしたところです 急な要請にも関わらず、アップからオーバーパス、アンダーパスとお答えいただきました。ジュニアの子は、お姉さんに教えてもらい、その中高の選手は教えることで基礎の確認になったかと思います。この連携は最高に良いことなので、次回は男子も含めて8月頃に再度実施する予定です 午後からは、1面では遠高と中学紋選がゲームをし、もう1面ではジュニアと中学生が一緒にサーブの練習をして、そのあとはU部長の指導により繋ぎの練習をしました。その間、選抜チームの激励のためジュニアのみんなでエールを送りました。盛りだくさんの女子バレーの一日でした
 バレー後の今日の温泉は、高校スタッフのお二人とご一緒させていただきました。もちろんビールもご一緒に この繋がりにも感謝でございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期の二次会

2018年03月17日 21時47分56秒 | Jr.バボ系
 nan中は力を出し切れなかったようです。でも、次へ繋げてください
 プレミアの女子ファイルは久光が強すぎだな 北海道の所縁としては、JTに勝って欲しかったけどね。
 大阪なおみ スゲーな
 等々あったようですが、二次会も盛り上がりました 帰宅はしましたが、色々と思いを馳せながら、もう少し一人で呑むことにしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼のバボ用

2018年03月17日 14時21分49秒 | OB・OG系
 今夜は、荒天で延期になっていた(卒団式の)二次会があります
 昼間のバボ用はなく、一日一排球と言うことで、遠高の部活にお邪魔しました 女子には、卒業し進路も決まったOGが来ていて、お化粧を施している子もおり、そうなると、子供の時から知っている私としては、もう素顔(素っぴん)は見られないのだと、少し寂しくも思うのです チームは、セッターまでも捻挫してしまい、これでケガ人は5名にもなります 伸びるのに大事な時期だったので、練習できないのは痛いねぇ。決戦の日に備え、今は完治することに努めてもらいましょ。チーム力で頑張れ~ 男子には、二段トスの球出しをお手伝いさせていただきました。これは大事な練習ですね。力任せで雑なトスにならないよう、意識して日々練習しましょう。自分次第でいくらでも上手くなるからさ。頑張れ~ 先生とも色々お話することができました。小中高とそれぞれのカテゴリーで、指導の仕方などの違い、または共通するところ等々、共感しながら会話することができました。オープンスタンスの先生方に感謝いたします
 nan中は網走での大会に参戦しているようです。どんな調子でしょうかねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする