かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

2014

2014年12月28日 22時51分46秒 | Jr.バボ系
 今年最後の練習
U部長も来てくれたので、男子はお任せしてオーバーの基礎練習。 女子と6年生はレシーブの基礎練習。 終盤には男女ともワンマン10本で今年最後の練習を盛り上げようと思いましたが、そこまでのスキルと周りの声が足りなく、思っていたとおりにはならず それでも、Rが必死のワンマンで会場を盛り上げてくれたので、なんとかなりました
 比べてみると、スキルも声も流石に6年生って感じになってきました。ここに来て、それなりになって来たので、これからにも期待できます
新チームは、反省あることを年が明けたら直していこうね
 遠ジュニ関係者の皆様、応援してくれる皆様、今年も大変お世話になりました 選手のみんな、良く頑張りました
 来年もよろしくです
 よいお年を・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフバ〆

2014年12月26日 23時14分44秒 | Jr.バボ系
 子供達は冬休みに入り、練習会場は地域体育館となり、暖かくはあるけれど少々狭いことと、新人戦までは暫く間があることなどから、基本的には基礎練習がメインとなります。
 今日は面を意識してのレシーブ練習をやりました。いつもよりは、じっくりできたので良かったかなと思います。
 OBが来てくれたので、6年生は一緒に中学バレーとして、U部長が来てからも、そのまま中学バレーを見てもらいました。
 ジュニ練後は、同会場にて今年最後のソフバでした。年末のためみんな疲れ気味な感じもありましたが、いつもどおり賑やかにできました。帰り際に「良いお年を…」なんて挨拶が飛び交い、もう今年もそんな頃になったんだなと、しみじみと思ったところであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆の年忘れバレー

2014年12月23日 16時50分21秒 | Jr.バボ系
 年忘れバレー大会と銘打っての親子レク。たくさんの人が集まってくれました。久しぶりに1・2年生女子の顔も見られたし、OBやOGも来てくれたし、K谷さんも来てくれて、一緒にバレーをして盛り上げてくれました。本当にありがとうございます
 ケガの予防で、先ずはいつもの体操とストレッチ。男女の新キャプが仕切ってくれました 続いては、急なお願いをしてmei先生のエクササ~イズ。本職でございますので流石です ノリノリで楽しく温まりました。お月謝も払わないのに申し訳ありません 次は、U部長の仕切りで鬼ごっこ。子供達は汗だくでアップ完了しました。
 バレーコート1面とミントンのコートが2面で、ミニバレー・ソフトバレーボール・バレーボールの3種目を親子対決などで楽しみました。
 ミニやソフトでは親に敵わない子供達も、皮のバレーは流石に難しく、子供達の方が断然強うございましたよ 親も悔しいようで、もう1セットあと5分などと泣きのお願い
 ミニバレーでは、お母様チームにズタボロにされたので、こちらも泣きの1本で、お昼休みに練習してリベンジ。オーバーネットや点数超過など多少のご勘弁を願ってのことですが またいつかお相手していただけますか
 息子が打ち放ったスパイクを、父と母で飛び込んでレシーブに入り、そのボールは床に突き刺さり二人の間を抜けていく光景には、なんとも頼もしさと嬉しさを感じました
 チビっ子達もお母さん達と対戦できて、楽しそうでしたね
 今日の賑やか面白バレーの最後の1本は、モモっちママ様の空振りで大笑いして〆となり そして、最後の挨拶は団長が、びしっと〆てくれました。
 年内はまだ2回の練習がありますが、1・2年生女子は基本的には休みに入るし、一先ずは今日が〆となった訳です。皆々様のご協力ご尽力がありまして「遠軽クラブJr.」今年の終わりも近付いて参りました。本当に「感謝」でございます。
ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014練習試合

2014年12月21日 17時22分51秒 | Jr.バボ系
 今年最後の練習試合
ツルツル悪路の中、集まっていただき、ありがとうございました
 6年生混合チームは、午後からK谷さんが来てくれたので、その6年生をメインで見てもらい中学ルールを教えていただきました。お陰で理解が深まったようです。言っては何ですが、意外と覚えが早くて感心しました 仲良し男女6人で、新しいことにチャレンジしているのがなお楽しいようです
 男子メンバーは2~3名しかおらず、女子の助けを借りて混合チームとしてゲームをしました。普段コートに入る機会が多くはない選手も、結構たくさんコートに立てて、よい練習になったと思います
 女子チームは、それなりにバレーっぽくなりつつあり、もっと必死に練習に臨んでくれたら、良いバレーが出来そうな雰囲気はあります。各人がレベルアップできるよう、やる気を前面に出して努力を積んで欲しいと思います そして、良いチームになって欲しいと思います
 1・2年生女子も対象だったのですが、結局来られたのは1人だけ。この機会は貴重なことだったと思いますが、残念です
 練習試合では送迎等々、いつも保護者の皆様に協力してもらっています。相手をしてくれる仲間もいます。もちろん、頑張る選手がいます。
今年も一年、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪明け

2014年12月19日 22時43分13秒 | Jr.バボ系
 一時は完全復活した男子チームでしたが、今はダウンしちゃってます 今日は男子4名だけ。 女子は意外と来られたよね。 K谷さんも来てくれたので、6年生を指導してもらいました。 ありがとうございました
 しつこく、じっくり、練習する時間もありましたが、ちょっと雑な時間もあって、反省するところです。 もっと褒めることを多くした方が良いとも反省しています。 日々反省し悩みもしますが、それも含めて楽しいのです。 分っかるかな~分っかんねぇだろうな~
 寒くない体育館で、久しぶりのソフバがありました。参加者はちょっと少なめでしたが、いつもの笑いがあり、楽しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてる坊主

2014年12月16日 22時25分29秒 | Jr.バボ系
ほんと久っしぶりに6年生6人が集まったので、とりあえず、ポジションには関係なくローテだけをして、男女を相手にゲームをしました。ルールのプリントも渡しました。あまり時間は取れないけど、なんとか覚えられるよう教えたいと思います。
いつもより短時間の練習でしたが、女子は膝着き膝入れレシーブ、男子はランレシ、いずれも面を意識して、やることを絞って練習したので、集中してできたかと思います。
明日と明後日は超荒天予報。小中高とも臨時休校。もちろん仕事は休みになりません。暴風雪による痛ましい事故のあった地方なので、特に慎重な対応が必要だもね。予報が外れて酷くならないことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2014年12月15日 22時31分38秒 | Jr.バボ系
 今日から1・2年生女子も上の学年の子達と同じ時間まで練習可能としました。約半数は残りました。毎日20時には寝るという子もいるので、それぞれの家庭の事情に合わせて、何時まで居ても良いことにしています。私も20時には寝かせられていた記憶があるなぁ。土曜日だけは遅くまで起きていてもよく、ウィークエンダーの音楽に怯えていたなぁ
 ○のOB・OGが顔を出してくれました。球出しやゲームの相手など、たくさん手伝ってもらい助かりました。ありがとね
 トム様から日Bに受かったと連絡をいただきました。おめでとうございます。実技の減点が少なかったということで、ファンのOGママ様が評するとおり、シグナルが美しかったからなのでしょう。これからも、同志として、よろしくお願いします
 私の高校VBの恩師が亡くなってから何年経つでしょうか。当時のE高男子部の先生が、昨日急逝したと、知らせがありました。6月の理事長退職祝いの時に、一緒に飲ませていただいたのが最後ということになってしまいました。ご冥福をお祈り申し上げます。
 月バレ届いて、春高のガイドブックにOB・OGも載ること数回。ツッツはもう最後なんだなと思い、時が過ぎる早さを改めて感じました。
 今の中2の子達の頃にはやっていたのですが、今日から5・4年生女子のみ練習日誌を書くようにしました。その効果が現れるよう努めていきたいと思います。
 違う型のインフルが出始めたようです。も~どうもならんわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の日

2014年12月14日 23時14分21秒 | OB・OG系
 ジュニアの大会中止により、すっかり暇になってしまいましたが、1日1回はボールに触らなければ落ち着かないわけで、E高男子の部活に遠ク&大洋メンバーが練習をつけに来てくれると言うので(感謝)、私も顔を出してきました。
コータがインフル休でジャスト6人。1年生も含めて全体的にレベルアップしています しかし、少しでも気がないとレシーブが上がらず、良い形になりません。頼れるセッターもいるのだから、1本目は特に大事にしたいですね。練習の中心をレセプションとパスの基本におき、筋力トレーニングも積んで、もっともっと強くなって欲しいと思います
女子部は時間違いで少ししか見られませんでしたが、先生が熱心に6人の相手をして汗を流していたのが印象的です
 テレビは選挙速報ばかりなので、録画しておいた天皇・皇后杯を観ました。エバ選手がいないのはちょっと寂しい。ウチ選手はドライブサーブなんて懐かしい。なんだかんだ久光強えーな。
男子のから選挙速報の字幕が入りバレーの画面が小さくなったわ。でもやっぱり迫力あるよな。 辞退するチームもあったりしたけど、今年のNo.1はJTだったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の東北海道の

2014年12月13日 21時41分19秒 | 一般バボ系
 本当であれば、明日の大会に備えての今日の練習だったわけですが、その目的はなくなってしまいました でも、たくさんの子供達が集まって、たくさんのママ様達が見守ってくれて、何とか自分達で練習をしてくれたと思います。自分達でと言うのは、指導スタッフは一人だけだったので、1面では自分達でゲームをしたりサーブを打ったりなど、指導者の手がなくても自分達で練習をしたということです
 すっかり明日は暇になってしまいましたが、選挙でも行って、後はゆっくりしていましょうか
 しばらく大会もありませんが、地区を代表してワンピさん、ホワイトさん、女満別さんは、選抜優勝大会があるので、インフルに負けないで、大会にも勝てるよう頑張って欲しいと思います
 なかなか良いチームなのですが、なかなか証をいただけなかった遠クが獲った賞状と盾を私に預けてくれました。歳の順で記念にどうぞとのことです。よ~し俺が戻って1番獲るかなんて冗談も言えませんが、そんな気を回してくれた奴らに感謝します 次は2番、1番と上の証を獲れるよう練習して欲しいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止!

2014年12月11日 21時08分50秒 | Jr.バボ系
前記 なんて投稿した後にメールを確認すると・・・
新人交流大会は中止となりました!
残念ですが仕方ありません
憎っきインフルめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする