かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

手作りの

2013年08月30日 06時44分01秒 | Jr.バボ系
 0-3で負けはしたけど、結構やるよね。
がんばれ 日本
 ジュニ練は昨日も元気いっぱいでした
non様が、監入りユニフォーム型マスコットを作ってくれました
6女みんなとお揃いです。
この元気とこの思いがあれば、日曜日の大会は必ず良いゲームができる。
楽しみだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気~!!

2013年08月28日 22時34分41秒 | Jr.バボ系
 今日のジュニ練は、明るいし、元気だし、大変良かったねぇ
声、カラカラになったんじゃないかなぁ
自然発生的に盛り上がっていたように思います。
寸劇も即興で出来るほどですから、本来明るい6女メンバーだもね
サーブでは、狙ったり、声を出したり、ちょっとの工夫で面白くできたかと思います。
札幌大会では、全日本も快勝したし、今日は良い日だわ
ノンアルでも心地良く寝られそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強気練習

2013年08月27日 06時54分36秒 | Jr.バボ系
 アタックやブロック、レシーブなどで、強気でプレーすることを伝えようとしましたが、反応は薄い
誘導の仕方が違ったか
お姉様になりつつある子達とのコミュニケーションは、ほんと難しいわ
それでも、少しでも感じ取ってくれていれば良しとしましょう。
次の大会に向けて、選手がどのような気持ちでいるのか、その気持ちを表に出さない選手もいるので、これまたなかなか難しい
こちらの思いと相違があっては、上手くいかないしね
何とかして、テンション上げてやりますわ
 昨夜のソフバは、もう体育館内が涼しくなったので、心地良く動くことができました。
面白メンバーもいて、面白いラリーも続いたし、楽しかったですね 
 指導者の都合が悪く、残念ながら今日の練習は中止となります。
選手のみんなは、自主トレをして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道新オホーツク予選

2013年08月26日 06時29分21秒 | Jr.バボ系
 この日を目指して、練習してきました。
きっと、どのチームもそうでしょう。
 第1シード権をもらった男子は、そのまま勝ち上がることができ、道東大会への出場権を得ました。
しかし、スタッフから話を聞くと、サーブミスが多かったり、弱気が出たりと、その内容には反省も多かったようです。
次の順位決定戦では、集中力を持ってプレーし、いつものノリで1番を獲りましょう
 女子は、緊張感と集中力のある良い時のチームで勝利し、次に進むことができました。
しかし、勝負の一戦で弱気が出て、悪い時のチームになってしまいました。
その差が大きいのが今季チームの難しいところです。
この一週間で調整し、強気で決定戦に挑みましょう
負け惜しみに聞こえますが1~4位決めより、全道大会2枠をかけたリーグの方が、緊張感もあって楽しいですよ
 さぁ~男女とも、もう一勝負、ガンバろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2013年08月24日 17時42分57秒 | Jr.バボ系
 大会前最後の昨日の練習は、自分は出張から帰り、何とか練習終わりに少し顔を出せただけ
ボールを仕分け、体育館の消灯と施錠をするという監督業務のみ
それでも、男女とも全員元気で揃っているし、男子女子のゲームを見ると好調な様子が見られて良かった
加えて、ママ様方が大いに盛り上げてくれていたので、明るい雰囲気で大会に挑めます
 今まで頑張って来たことを全力で出し切ろう
楽しみだよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中・ゲリラ

2013年08月21日 06時16分19秒 | Jr.バボ系
 今までに経験をしたことがないほどの物凄い集中豪雨でした
この雨が夏の暑さをさらって行ったように思います。
 夏休みが明けて昨日から通常練習ですが、スタッフ不足で予定していた練習はできませんでした。
前半はCコーチが一人で仕切り(選手数はほぼmax)ゲーム遊びで楽しんでいたようです。
後半では、Cコーチが男子vs女子のゲーム練習を見て、私はバックの選手とレシーブ練習をしました。
5連続レシーブは結構キツかったと思うけれど、自分が上げるんだという意識を高めてもらったつもりです。
道新カップに向けて、練習の中心は6女と男子になるし、手も回らないので、ミニメンバーにはボール拾いやラインジャッジなどの手伝いが多くなりますが、勘弁してね
 一部ケガも見られましたが、ケガやカゼの予防に努めて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O-谷杯

2013年08月18日 23時30分37秒 | Jr.バボ系
 OGがお世話になっている関係から、お誘いをいただき、保護者の理解と協力のもと、この大会に初参加させていただきました。
保護者の車に分乗しみんなで食事をして2段ベッドのある研修所に泊まって動物園にも行って2泊3日の遠征は楽しい思い出になったはずです。
 コートが3面もある体育館で、普段から中高VB部は隣り合うコートで練習しているらしく、その環境は素晴らしいものです。
 大会は、駐車場の案内、会場設営、お茶だし、審判業務等、O-谷中高VB部の皆さんで運営してくれています。
チーム毎の歓迎の張り紙、立派なプログラム、指導者にはお弁当もいただき、両日とも各チーム最低2試合があり、全チームが閉会式まで残り、最優秀選手賞のほかに各チームから優秀選手賞として、賞状とトロフィーがいただけます。
このような至れり尽くせりの大会に参加させていただき、本当にありがとうございました
 O-谷中高VB部の皆さんは、挨拶、気配り、仕事、常に駆け足など、その指導が徹底されています。もちろんOGもその一員です
 初日の予選では、ガチガチに固い選手達は、案の定、スタートダッシュが悪く、この時点で私はタイムリミットとなり別の競技会(Mラリー)へ行きました。(因みに、若手の頑張りで優勝
試合の状況は逐次、ママ様方から連絡をいただき、固さがとれて初戦に勝ち、リーグ1・2位の戦いでは、フルセットなるも力を出し切れず、一勝一敗の2位通過となりました。
二日目のトーナメントは、第1試合で勝利し、次は前年度優勝の強豪チームとの対戦です。全く力を出せずに完敗したようですが、決勝戦では、この強豪チームと予選でフルったチームが競ったゲームをしていて、その様子からも、完敗したことは反省が多く、悔しく思います。
結果的に優勝、準優勝の両チームとも対戦できたし、普段対戦する機会のないチームと対戦できたことも、貴重な経験となりました
 今期チームは、やはり挨拶や返事ができません。
コートの外を改めることで、きっと、コートの中でボールが繋がるようになります。
 校長先生の挨拶で「体を支える足の裏」の話がありました。
見えないところで支えてくれる仲間や保護者、色々な人たちに感謝しよう。
その気持ちがあると、チームワークも生まれると思います。
何かを学んだか、何かを感じてくれたか、選手の皆には、大いに期待するところです。
 O―谷中の先生にも明るく声を掛けていただき、他チームの先生からも声を掛けていただき、監督を代行したHコーチも、とても勉強になったと感謝していました。本当にありがたいと思う気持ちでいっぱいです
ユイ先輩にも会えて、一緒に写真も撮って、嬉しかったよね
 O-谷中高VB部の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました
送迎、応援の皆様、ありがとうございました
選手のみんな、お疲れさま・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省OGその2

2013年08月14日 06時44分34秒 | Jr.バボ系
 札幌の中学校でVBをしているOGが帰省しました。
ジュニ練にも来てくれるということで、久しぶりに会えるのを楽しみに、仕事終わりから遅れて体育館インすると、一回り大きく成長したそのOGの姿が目に入ると共に、同級のOGほか、たくさんのOG・OBがいました。
連絡を取り合って集合したのですね
 折角なので、集まった8名のOGに相手してもらいゲームをしました。
流石にこの時期なので、ジュニアの方に軍配は上がりますが、最後のセットは先輩が意地を見せました
男子には、OBが丁寧に指導してくれて、2枚のスパイクは更にレベルを上げたようです
私は両面のコートを交互に眺めながら、この賑やかさに嬉しさを感じていました
たくさんのOG・OBが来てくれることに感謝だね
 練習後、子供達は方々で、ユイ先輩と一緒に写真を撮っていました。
私は遠くから撮るのみです。(盗撮ではありません
 男子と5年生以下女子は、昨日が夏休み最後の練習でした。
残りの休みも大いに楽しみつつ、規則正しい生活を心がけ、ケガや病気をしないようにして下さい。
6女チームは今週末、大谷杯に参加します。
またユイ先輩に会えるね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終練習試合

2013年08月11日 21時45分12秒 | Jr.バボ系
 霧雨で少し肌寒い朝、練習試合会場へ向かい丸地区に入った途端に快晴
結局、今日も暑い一日でした
いつものチーム&美幌峠を越えて来てくれたチームの計7チームで、道新予選前最後の練習試合です。
お相手いただいたチームの皆様、ありがとうございました
 男女とも、各自の役割を理解し、その役割を果たせるよう努めています。
結果としてチームは向上しています。
女子は、セットを落とさなかったことは、大会前最後の練習試合としては、勢いを付ける良い結果だと思います。
 残す練習も後わずかとなったので、今まで同様の練習を継続して、上がれるところまで上がりましょう
それと、この時期に来てケガをしたり、大会近くなってカゼなどひいては、何のためにガンバって来たのか分からなくなるよね。
ケガの予防と規則正しい生活をして、大会の日には全員が揃って、一番の元気が出せるように備えましょう。

ps 髪 白いな
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省OGその1

2013年08月10日 14時20分37秒 | Jr.バボ系
 遠征より戻り帰省したOGがジュニ練に顔を出しに来てくれました。
北海道は涼しいと言うほどですから、かなり厳しい遠征だったのでしょう。
早速、6女に球出しをしてもらいましました。
私も指導に感けて、ちゃっかりレシーブしたりして
ありがとね
OGは、食事にも制約があり、厳しいトレーニングを積んで、立派な身体が作られていること、そんな先輩もいる遠ジュニの環境と、ジュニ練にも来てくれることへの感謝などについて、6女には話しました。
目指す先輩がいれば、目標にも励みにもなりますよね。
いつも来てくれるOBやOGも来てくれました。
ほんと良い環境だと思います
 通常練習後の自主練は、サーブ
「無回転」だけをテーマに打ってもらいました。
みんな上手いよ
アンダーパスなどでも、無回転を意識して練習すると、ボールへの集中力が高まり、緊張感を持ってプレーできるので良いですね
 高校のVB後輩が膝の手術で入院していることを知り、見舞いに行って来ました。
療養中のため少しばかりと思っていましたが、VB話を始めると楽しくて、結局、長居をしてしまいました
日常生活に支障のないよう、しっかり治して、これからもVBに携わり続けて下さい。
久しぶりに会えて良い時間でした。
治ったらVB話でゆっくりやりましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする