かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

オープン記念

2019年03月31日 14時48分14秒 | 一般バボ系
 新訓子府スポセンのこけら落しで、ヴォレアス北海道の招待試合がありました。プレマッチは古巣の大洋と、エキシビジョンマッチはOB所属の札大とのゲームです。当然、それを観戦に行く予定でした。がしかし、未明からの急な仕事のため行けず 結果として、バボ用なし日になってしまったので、家でVリーグのファイナル3を見ています
 そんな平成30年度の最終日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末の金曜日

2019年03月30日 16時34分23秒 | OB・OG系
 旧遠軽FDの先輩は残り2人だけになっちゃいました そう遠くない将来、私にもその時がやって来るのだろうし、その時を迎えることができれば、それは、ありがたいことなのでしょうね
 用件あってジュニ練を早上がりするため、コーチの皆さんに大方をお任せし、私は、短い時間ですが、ライトサイドの2選手と、その動きなどについての練習をしました。
 今日は、遠中での朝から練習です。少しだけバージョンアップでウォーミングアップをして、中学生と一緒にスパイクとブロックを練習しました。それから、遠中はU部長の指導によりチーム練習をしていました。基礎練習と並行して、実践的な練習も始めるようです。南丸白中は、丸中にて常中と合同練習をやっているとの情報をキャッチしたので、昼から見に行っちゃいました 異動する先生方も居たりして、この時季ならではです。退職を迎えられたM田様は、選手並びに指導者を激励されておりました。学年が一つ上がる選手たちですから、中1になるOGも一緒に練習しています
 希望もあり、不安もあり、何かと新たな気持ちになる頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ご退職

2019年03月28日 20時54分38秒 | Jr.バボ系
 KOTAコーチは、この時期になっても、変わらず、びっしり忙しいけど、何とか時間を作って今日のジュニ練に来てくださいました。現職中としては最後のジュニ練となるのでしょう。
 しょこたんコーチ、OGリナと私の3人でサーブ出しをして、選手のみんな、レシーブ練習をしました。とにかく、レシーブ練習だから タイムリミットも間近で、KOTAコーチが来てくださいました。子供たちから、大好きなお酒を退職祝としてプレゼントされておりました。落ち着いたら、ゆっくり呑んでください
 長いお勤め、大変お疲れさまでございました バレー指導に退職はございませんので、4月以降、新年度、新元号、これから益々、よろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目

2019年03月27日 21時12分09秒 | OB・OG系
 そして、ヨッシーご夫妻と合流しまして、日をまたぐまでご一緒させていただきました
 さて、男子の予選は、富良野との対戦です。Cは元紋選スタッフの先生です。昨年も同じカードだったように記憶しています。これに勝利しトーナメントに進みました。隣コートでは、北見が札南と良いゲームをしていました。そして、フルセットで勝ちました。
 女子の予選では、2セット目は善戦したが帯広に負けたと連絡をもらい、その次の試合を応援するため芦別へ走りました。函館に競った深川との対戦です。決まらない、と言うか、相手は落とさない。昨日と同じ様な気持ちでプレーができていれば勝利もあったと思いますが、それには至らずでありました。それでも最後まで頑張ったよね
 再び、富良野に戻りまして、男子の2セット目中盤からを観戦しました。ブロックの上から打ち込まれるスパイクを怯まずに上げたり、こちらからも堂々と攻めていたり、負けはしたけど見応えがありました
 また芦別に行って、アンちゃんの試合を観ました。ジャンプ力もあって、トスの出し方も良くて感心しました 網走の一戦では、ゲームを終えた紋別と北見が応援をしていました。オホーツクのバレーが一つになっておりました
 この選抜の効果は、チームを超えた仲間が出来たりなど、色々あると思いますが、これまでの期間とこの大会での経験により、個人がレベルアップすること、そして自チームへ還元しチームがレベルアップして中体連に挑むこと、これらが特に大きな効果だと私は思います。もちろん、選抜が全てではないので、悔しさや欲求を持った者が、それを上回る選手になることは多々あり、その逆もあったりします。いずれにしても、これからが伸びる時期になります
 明日も大会は続きますが、オホーツクの今季選抜チームは終わりました。私の今季、追っかけ遠征も終わりました。お疲れさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の中学選抜

2019年03月26日 18時25分25秒 | OB・OG系
 今年も選抜大会に来ちゃいました 私にとって、この時季恒例の楽しみなので、当然に来るのです
 駐車場の混み具合から、例年よりは応援の方が少ないのかな。それでも、全道から集まっているので相当の人数です。比して、運営スタッフが少なく大変そうでした。
 開会式では、紋別選抜男女並んで、堂々の入場行進を見せてくれました 札南選抜女子のキャプテンを務めるのは、遠ジュニから転向して行ったアンちゃんでした
 今日は研修リーグです。先ずは、そのまま総体に残り男子の千歳戦を観ました。うちは網走との合同で、なかなか良い雰囲気のチームになっていました。サーブや繋ぎでのミスも見られましたが、適度な緊張感を持って丁寧に、且つ、男バレらしいプレーもたくさん魅せてくれました 明日の試合に期待が持てます それから、女子の試合を観に油谷へ行きました。強豪地区の釧路に1-1の得失点差なし、れったんのじゃんけんにて勝ち 拾って、攻めて、ナイスゲームでした。やはり、バレーは気持ちなのでしょうね。こんなに出来るんだもんね。2戦目も強豪地区、函館との対戦です。相手の鋭いサーブに苦しめられ、序盤から走られました。それでも、ディグでもアタックでも、高さだって、対等に戦えています。そこで、やはり、レセプションなんだよねぇ。ジュニア時代から、もっともっと鍛えてやろうと、ますます力が入りますわ たくさんあった今日の良いところ、明日も、その気持ちでバレーに臨み、大いに楽しんでねぇ
 ヴォレアス風のユニフォームに、実業風な応援の旭川は、みんなぴょんぴょん跳びますね。対する室蘭も強いですなぁ。中学バレーは、ジュニアからの流れってのはあるよなぁ。
 さて、部屋飲みしながら、ヨッシーさんを待ちましょか~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末

2019年03月24日 19時02分54秒 | Jr.バボ系
 年度末で慌ただしい中、ツルツル悪路を送迎してくれた保護者様、相手をしてくれたチームの皆様、ありがとうございました
 女子チームは、9人全員がたくさんコートに入れるようにしました。コートの中でしか学べないことはあるからね。それぞれの役割を務められるようになりましょう
 混合チームは、レシーブとサーブを特に意識してプレーしました。唯一6男のスパイクは、ドライブが掛かるようになってきました。ノーブロックで挑むチーム事情から、いつかはブロックを付けられるようになるかも
 ミニチームは、ゲームを3セットとラインジャッジをたくさんやりました。もっとゲームがしたいとも言われましたが、長い時間での疲れから集中力が低下するので、先ずはこの環境に慣れることからです。選手交代の仕方も分かったし、団体行動も概ねできていたよね
 また数日、練習がない日が続きます。頭も体も、自主トレで鍛えておくんだよ。
 中学は、芦別へ臨む直前の練習でしたが、ケガなく無事に終えられたのかな 高校は、江別方面での大会に参戦し、昨年を上回る準優勝の成績を修めたようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2体にて

2019年03月23日 16時51分33秒 | OB・OG系
もう小学生ではない新中1OGが部活に行っていたので、追っかけしちゃいました。
少しの時間ですが、2レシの球出しをさせてくださいました。選手それぞれの状況を私なりに感じることができました。みんな確実に上達しています。その伸び方は一様にはいかないので、練習を継続して、ぐんっと伸びるその時を待ちましょう。中学からバレーを始めた選手たちも特にサーブが安定して来ましたね。一球一球、狙いを定めて打っていました。
みんな、がんばれ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天だけど晴れの卒業式

2019年03月22日 22時48分02秒 | Jr.バボ系
 すっかり真冬に逆戻りしたかのような荒れ気味の天気の中での卒業式 これで3人とも、小学生の全課程を無事に修了した訳です。おめでとう
 今週やっと2回目の今日のジュニ練は、先ずはサーブの乱打です。もくもくと真面目に練習している選手は、みるみると上達しています レシーブ練習では、低学年メンバーはOGが盛り上げてくれて、混合メンバーはしょこたんコーチ、女子メンバーはUGコーチと私とで、じっくりと教えることができたと思います。正面から外れたボールのディグですが、みんな結構、上手にできるんだよね。これをコートの中でもできるようにしてやるのです。してやると言うより、自らの努力で成るのです
 居残りママさん練習には、いつもより多くのジュニア達が居残りました。バレーをしたり遊んだり、楽しんでおりました 私も、遊んでもらって、楽しかったわ ママさまの皆さま、いつも、いつも、ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中スポーツ杯

2019年03月21日 19時24分29秒 | OB・OG系
 きっと、初めてこの大会を観るように思います。要項に、審判は網走地区でやると書いていましたが、オック委員長はじめ北見地区の方々で審判をやっており、声を掛けていただければ審判服を持って行ったのですがねぇ おかげで、ゆっくりと南丸白中の試合を観ることができました
 どうにも調子が良さそうには見えないチーム状態ではありましたが、予選に勝ってトーナメントへ進みました。対するは第3モコト中で、相手のミスにも助けられ1セット目を取りました。3セット目も同様で、スタートから大量リードしましたが、その後はブレイクされることが多く、ついには追い付かれ、結局は負けてしまいました 何だかスピード感が足りないような、比較的イージーでも連携ミスがあったりだとか、合同チームとして皆が集まって練習することは多くはなかったのかな。それでも、今日もケガがなかったので安心しました
 今はストックしている状態で、選抜から帰って来て、学年が上がって、新1年生が入ってなど、状況が変わるこれからが、蓄えて来たことを開花させる時になるのでしょう 大いに期待しております
 今日を境にまた日が長くなります。日の出とともに、私の目覚めも早くなりそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会

2019年03月19日 20時15分09秒 | Jr.バボ系
皆様の積極的なご協力のもと、昨年を上回る史上最速での総会でした
議長を務めていただいた現団長さま、今まで本当に、ありがとうございました
新団長をはじめ保護者の皆さま、新年度も、よろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする