かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

半年終了

2017年06月29日 22時12分06秒 | Jr.バボ系
 1面では女子女子でゲームをして、私とUコーチで、男子チームに対して両サイドから打ち込み、各1枚ブロックから繋ぐ練習をすること間も無く、U部長が来られたので引き継ぎまして、それからは、セッターのトスからスパイクの練習などをしていました。結構いい感じで打っていたので、そうなると、なおさらオーバー、アンダーのパスが重要なことが分かるよね
 6年女子チームは、レセプションからは、このフォーメーションが良さそうだな まだセットを通してゲームをしたことがないので、来週は男子かOGにでも相手してもらって少しやってみよっかな
 女子のユニフォームを新調していただけるようで、被服担当のママ様たちで子供たちのサイズ合わせをしてくれました。どんなユニフォームが揃うのか楽しみですね
 道東大会の枠が決まっていました。今年も結構たくさんの枠が割り当てられました。一つでも上位で道東大会に参戦したいと思います
http://hokkaidousyouren.web.fc2.com/kyougi/29.4burokkku.daihyouwaku.pdf
 中学男子「遠軽club」がヤングバレーボール大会に出ていたんだね。そこで3位の成績を修めたようです
http://www.saturn.dti.ne.jp/suguiqui/2017kiroku/2017-11R.pdf
 明日は暑くなる予報です 確かに、もう既に、なんか生温いもな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2017年06月28日 21時35分15秒 | Jr.バボ系
 左右入れ替わった男子には、ブロックから繋いで打ち返すことを、その対するコートには、試合だよなんて言って2女を入れたりしました U部長が来られてからも6人をコートに入れて練習していました。最近は中体連前のチームの練習に行っているHコーチが久しぶりに来られたので、6年チーム(6年生と5年生・4年生の数人)の4年生を相手に練習してもらいました。私は5・6女の3人と、わずか10分ずつですが、それぞれのポジションに合わせた練習をしました。もっと長く練習したいなぁ Kコーチは、ミニチーム(4年生の数人・3年生と2年生)にオーバーとアンダーの基礎練習をしていたようです。
 全国前の大事な時に、練習試合(男子)のお誘いをいただきました。うちにとっては貴重なことです。保護者様の協力をいただきまして参加したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左が右で右が左

2017年06月26日 22時29分42秒 | Jr.バボ系
 男子チームは、ポジションを左右入れ替えてみました。Uコーチとayyコーチと帰省中のコータでその相手をしてもらっていたところに、U部長が来られてからは、それにさらなる手を加え、パス出しの意識と精度を高めなくては出来ないことにチャレンジさせていました。これが出来るようになれば、一つ上に行けそうです
 女子は、kotaコーチには継続して4年生の数人にレシーブをご指導いただき、みんな元気にやっておりました。ミニチームはKコーチが大会に備えて6人の練習をし、2年生はOGが遊んでくれて、私は5・6年生に、パスからアタック、トスからカバーなど、オーバーと続く動きの練習などをしました。今日の月曜日も、たくさんの人たちで賑やかになりました
 ソフバには、そのままコータたちも来たし、サウスポーの新たな方もいらして、いつもよりレベルが上がり、いつもどおり面白プレーがあり、楽しくやりました
 明日のジュニ練はお休みです。次(明後日)が待ち遠しいわぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大会in稚内

2017年06月25日 08時38分42秒 | Jr.バボ系
 海沿いを北上すること4.5時間 久しぶりに見る風景は懐かしく思います。前日入りして、U部長と作戦会議
 外はあいにくの雨降りで気温は少し低いけれど、体育館の中は湿度が高く、気合いの入った子供たちで熱気ムンムンです
 練習不足は否めないところ、どのような展開になるか思案しておりました。しかし、案ずることはなく、自分たちの出来るプレーを見せてくれました
 第1試合はガッツさん。よく拾うチームでした。うちはレシーブが安定的に上がり、よって攻撃まで繋がります。集中力も持続していたように思います。サーブミスが多かったのは修正されなかったけれど、良い形で勝つことができました。そして、次は第5試合目で恒例のJJBさんと。こちらはもっと拾うチームでした。1セット目は、序盤に走られてしまいましたが、サーブミスは1本だけで終盤に流れが来て、粘りを見せるも後1点が届かず。2セット目は、中盤まで僅かにリードする展開で、このまま押し切りたいところで、相手はベストサーバーに回り、それを拾いきれず、惜しくも負けてしまいました。19点と18点、あと1点、2点を獲るための練習が足りませんでした。
 例えば、一方的にやられたり、気持ちが入らず不甲斐ないことになったりみたいな試合も時にはありますが、今回はそのようなことはなく、みんな、やるべきことは結構できたし、成長も見られたし、目標にしていたベスト4以上は、惜しくも果たさず悔しいですが、ベンチから見ていて、力も入るし、応援しがいもあるし、いい試合でしたよ
 今回は逃しましたが、他の全道大会や道東大会そして初の選抜優勝大会へと、チャンスはまだあります。選手一人一人のレベルアップは必至で、コートの中も少し動かすことになるかな 日々の練習に取り組む姿勢が、もっと前向きになることを期待しているぞ
 昨夜に予定していた保護者様と稚内で一緒に美酒を味わうことはできませんでした。それは次に持ち越しといたしましょ
 遠くまで送迎と応援と、ありがとうございました 本日お帰りの皆様も、道中お気を付けて…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至後日北大会前

2017年06月22日 22時34分57秒 | Jr.バボ系
 カレンダーどおりの仕事になってから、毎週末に練習試合ができると考えていましたが、イベントなど何かとあって、なかなか練習試合を組めずにいます 特に女子チームの現状では、週末にゲームをやって、平日の短時間では一つずつの練習をやってと、そうするのが上達させる方法と思っているのですがね。今日も、しなければならない練習はたくさんあるのですが、短時間で見極めたいこともあって、コートに入れての練習となりました。2年生には、申し訳ないけどボール拾いと応援だけとしましたが、素直に元気に応援してくれていたので、よろしかったかと思います
 男子はやっと全員揃いました。揃ったと言っても、長期安静や塾でお休みはありますが、予定の7人で北大会に挑めそうです。さすがに遠いから、おそらく皆、前日入りすると思うけど、宿でしっかり寝て試合に備えてくださいね。稚内は、Uコーチが小4の時以来だから、それから8年ほど経つのでしょうか。チャンスはあると思うし、女子の分まで、遠ジュニ代表として頑張ってくれよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至前日

2017年06月20日 21時14分10秒 | Jr.バボ系
 多忙につき皆さん来られず指導者は私一人だけ 選手一人一人に細やかな練習が出来ずゴメンなさい M氏に全面的に協力を願い、ミニチームにサーブ出しをしてもらいました。ありがとうございました 私は、男女に球出して、女子チームのレシーブフォーメーションなどを見極めながら(やはりこの方がレシーブ力は上がるな)、男子は居るメンバーで2枚のブロックを主に練習しました。4男がレシーブの要領を少し得たように思います。2男もボールに向かっておりました。
 朝早くから明るいですね。猫の起床もお早いようで、噛んだり、舐めたり、私を早朝から起こしてくれます 明朝は最も早くお目覚めになることでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗びしょ

2017年06月19日 22時45分42秒 | Jr.バボ系
 基礎練習してみんな上手くなろう。それと、大会もあることだしコートの中の練習もしましょ
 女子は新たに2チームに分けました。大会でコートに立つ機会を多くしてあげたい思いもあります。ミニチームの監督はKコーチ、キャプテンはAシャンです。2年生も一緒だよ。その2年生がまた一人増えるかも レギュラーチームはレセプション練習です。主軸のレシーバーにはkotaコーチがサーブ出しをしてくれました。明日はシート練習にしよっかな
 男子は未だセッター不在ですが、大会当日までには完全復帰すると信じています。なので、みんなは、残り2回しかないけど、自分の役割をしっかり練習しておきましょう
 今日も暑かったので、子供たちみんな、汗びっしょりでしたね。よくがんばりました
 ソフバは3週ぶりぐらいに多くの人が集まりました。いつもより、らしいラリーがあったりして、楽しかったですね。こちらも汗だらだらでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単独合宿2017

2017年06月18日 20時23分02秒 | Jr.バボ系
 選手のレベルアップとチーム団体の結束強化等を目的に、遠軽クラブJr.チーム単独での合宿です。以前は、たくさんのチームで親睦合宿として、バレーのほか、カレー作り、花火、余興、肝試し等々、たくさん遊びもしました。今年は、バレー技術の向上を主眼に、U部長の指導により、例年より長い時間練習しました。昨日は、午前中がオーバーパスとサーブ、昼からは、特別試合の後、ブロックとアンダーパスをしました。特別試合は、2・3年生のミニチームには、7m四方コート、サーブ2回まで、ワンバンOKという特別ルールで、男子、5・6女、4女、ミニチームで1セットマッチのリーグ戦です。優勝の男子と準優勝の5・6女には金銀カップ授与 「軽~い」「100均でしょ」と大変喜んでくれました
 温泉に入って綺麗さっぱり、美味しいカレーをいただきました。ミーティングをした後は自由時間です。細やかですがちょっとしたゲームをと思い、紙飛行機を飛ばしたり、紙鉄砲を鳴らしたり、けん玉などの昔遊びをしました。その後の自由時間も、折り紙が意外と好評で、子供たちの折り紙を折る集中する姿が可愛らしかったです オヤツを食べて、お話ししたり、遊んだり、僅かな時間を楽しみました。そして、子供たちは、おやすみなさい ぐっすり寝るんだよ 大人はそれから親睦を深めました 知らぬ間に遅い時間になっていて、慌てて御開きといたしました
 おはようございます
 早朝の爽やかな青空の下、今年もU部長の先導で、みんなでお散歩しました このような時間が、私にとっては、なんだかほのぼのとした良い時間に感じるのです
 お腹を空かせての朝食は、特に豚汁が美味かったです 呑んだ翌朝の豚汁は最高っす
 今日の練習は、サーブから始まり、レシーブをやって、サーブで終わりました。眠たそうな子も何人かおりましたが、概ね皆、真剣に取り組んでおりました。集合や返事もかなり良くなりました。明日からの練習でも忘れないで実践して欲しいと思います U部長の丁寧な説明をしっかり聞いた子、理解した子、やる気のある子は、これからグングン上がって来ますよ
 上げ膳据え膳で何から何までご支援いただき、子供たちは練習に集中することができました。最も大事なコートの外でのこと、宿泊所でのルールやマナー、団体行動、感謝の気持ちなど、少しでも学んでくれたかと思います。
 保護者の皆様、ありがとうございました
 昼で合宿の全日程を終了しました。皆様、お疲れさまでした。私はまだバレーを見足らず、雨宮ラーメンを食べた後、丸中での練習試合を見て来ました。もちろんそこには一緒に合宿に参加してくれたkota様もおりました。北光上常呂さん、北竜妹背牛さんが来られていました。丸白中は精度が上がってきたようです。全員がバックアタックも打つのかな 練習の成果が出てきたねと、選手は先生に褒められていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたえーる

2017年06月15日 22時19分02秒 | OB・OG系
 久しぶりに来ました。
 四強リーグ戦をたっぷり全6試合、観戦してまいりました。観覧席に懐かしい顔が見えたので声を掛け、その札幌に住む中学バレーの同級生と一緒に観ていました。
 第1試合は、私が応援する当該チームの試合ではありませんが、やはり朝から接戦になりました。室蘭の監督さんは元全日本選手です。立ち姿も迫力がありましたわ
 応援対象チームは第2試合から
 OBは、水色のチームシャツを着て、黄色のメガホンを持って、声出しの先頭に立って熱心に応援をしていました チームは、フルセットながら惜しくも初戦を落としてしまいました。続く2戦目も落としましたが、最終戦まで気持ちを切らさず、フルセットの末、貴重な一勝を修めました。
 OGはリベロで出場。初戦の主審は北見のK先生でした。これに勝利し1・2戦ともに良いゲーム内容だったと思います。この段階で全国大会への出場を決めて、最終戦は札幌地区大会のリベンジ戦 しっかりマークされ出だしから走られ、サーブミスもあり乗り切れず、それでも地力で徐々に点差を縮めるも、数点及ばずセットを落とし、続くセットも同じような展開になってしまい、悲願の優勝には手が届きませんでした。それでも、立派な道代表ですから、全国大会に向けて頑張ってください
 全道の四強にもなればレベルも高くて、観ていて楽しいです。迫力あるプレーにも目が魅かれますが、当たり前のことを当たり前にできるプレーにこそ感心します。やっぱり、オーバーパスやレシーブがしっかりできることが大切ですね。
 会場では、ホワラビさんやアスナロさんの保護者様にもお会いしました。山の手さんのK先生にもお会いして、夏休みに「男バレー祭」をやるからと、ありがたいお誘いをいただきましたよ
 
 高校バレー選手の皆さん、お疲れさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランレシ

2017年06月14日 21時40分11秒 | Jr.バボ系
 男子メンバーが少な目でもありましたので、女子の数人を男子と一緒に、U部長に指導してもらいました。アンダーでの二段トスや繋ぎの練習をしていました。
 2女は今日も、ママ様とOG様が遊んでくれました。ありがとうございました
 kota様も来てくれたので、今までの続きとして、4女への指導をお願いしました。ランレシでたくさん走っておりました 3女とナナミクもランレシです。ボールから目を離さない、且つ、仲間の動きにも目を配る。そんなこともやりながら、たくさん走ってもらいました
 明日は町の開基祭なので、きっと子供たちは遊びに行くんだろうな。私は高校全道の四強リーグを観に行って、OGとOBのチームを応援しま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする