かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

やる気!元気!

2023年05月30日 21時35分09秒 | Jr.バボ系

 5・6年生男子にはso-maコーチが付いてオーバーパスの練習をしました。ボール下に速く入って、止まって(セットして)、パスをしよう 5・6年生女子にはTTコーチが付いてディグ練習をしました。正面に打たれるボールですから、形を作る練習でしょう。スピードに目が慣れるのも良いでしょう。も少し元気を出してやってくれたら良いでしょう 2・3年生男女にはOGカナが付いてレシーブ練習をしました。脚と形を意識させましょう 私は4月以降に入った6~3年生女子の4人とサーブ練習をしました。ゲームの始まりはサーブですから先ずはその練習です。きっと近いうちに入るようになるでしょう

 ネーションズリーグが始まりましたね。がんばれ!にっぽん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルールも覚えて

2023年05月29日 21時21分21秒 | Jr.バボ系

 まだ分かっていない子もいるし、新人さんも増えましたので、改めて、ルール等を教えましょ(参考書はH馬Tお勧めの) 私が体育館に着いてから3分間の授業です。その効果測定を合宿の時に第1回筆記試験として実施いたします

 さて、実技の方は、今日ももちろん基礎練習です。so-maコーチは男子の5・6年生と3レシをしていました。TTコーチは女子の5・6年生(新人さん含む)とディグ練習をしていました。どちらも、指導を加えながら基礎練習をしていたように思います。私は男女の4年生以下(新人さん含む)を担当し、「構え」から前後左右へのステップを練習しました。新人さん姉妹はサッカー経験があることから、クロス・ステップは直ぐにできておりました。

 今日は2名の入団申し込みをいただきまして、これで、5年生女子が3人になりました。1人だった選手の表情も明るくなって、良かったよねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第76回結果

2023年05月27日 20時56分49秒 | OB・OG系

 女子は柏陽・緑陵、男子は遠軽・網南が全道大会に進みます。

 審判業務は男子の担当で、第1試合は主審を務めました。

 第2試合は、OBたちの遠軽と我が母校とのゲームです。TVカメラも入っていました。女子メンバーも保護者も声出し応援です。3年生のフロアーディフェンスと2年生のオフェンスがチームの形です。ブロックが機能して1セット目を獲るも2セット目は点差が開かず終盤にサーブミスが連発してフルセットに。我が母校も意地を見せてくれました。

 第3試合は母校の最後のゲームとなり私は副審として携わりました。私は第38回ですから、約40年の歴史です。

 ラストゲームは網南との対戦です。勝った方が優勝です。1セット目を落としました。2セット目は終盤の勝負どころで、アヤトのブロックアウトから、シュウヤのサービスエースで、リックンが打ち込んでデュースになって、カナティンがフロントに回って来ました。そこでシュウヤは強気のクイック!それから、カナティンが決めて2セット目を獲り返しました。ルッカンは拾いまくれ!カナティン打ち切れ!3セット目は相手のミスにも乗じて走りました。最後の1点は、キャプテン(コナン)に代わって入っていたアヤトのスパイク!7年ぶりの優勝です。このチームにもドラマがありましたねぇ。

 男女各2チームは地区の代表として、全道大会で上位を目指して欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議だけ

2023年05月26日 20時23分26秒 | その他

 今夜は町スポ協役員会でございました。角さんは網走ですから欠席ですね。同じく副会長のkotaHCもおりませんでした。

 高体連の2日目について、遠高女子は、チャンスだったと思うのですが、点数を見ると、逆転されたようで、悔しいですねぇ たった1人の3年生キャプは、これまでのバレー、お疲れさまでした 遠高男子は、決勝リーグで先ずは1勝を獲りました。明日も獲りますよっ

 子供たちは、明日の運動会(南小・安小)、晴れますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第76回

2023年05月25日 19時41分39秒 | OB・OG系

 今年のインターハイは北海道で開催されます。その支部予選が始まりました。会場は網走です。前回の網走大会は現在の21才メンバーの時でしたねぇ

 朝の審判会議の時に、遠高男子のキャプテンがケガをして…なんて話が出て…知らんかったわ~ 詳細はTに聞きました。

 我が母校の男子バレー部は今年度で廃部となります そのことで、テレビ取材が入っておりました

 さて、男子も女子も10チームのエントリーで、今日は予選グループ戦です。私は審判業務で主審を2回、担当しました。OB&OGのゲームについて、キャプテンを欠いた男子チームですが、優勝を目指す気持ちには変わりありません 背中側でやっていたのでゲームの内容は分かりませんが、大きな歓声は聞こえていました。対するチームは川T(高3OBのパパ様・前任は遠高)が監督と言うご縁 女子チームは、セッターのケガは治ったので代役の1年生はリベロでディフェンス、両レフトでしのぎました。楽なゲームではなかったのですが、第2セットの26点目は1年生のAクイックで決まり

 シードの確認をしてから帰路に付きました。今日は快晴で真夏の暑さでした。このまま泊まって角さんと呑みにでも行きたかったけどなぁ 明日も暑いらしいよ。OB&OGのみんな、明日の一戦に勝負だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球出し

2023年05月24日 20時57分07秒 | Jr.バボ系

 今日も選手はたくさんいましたが、指導者は2人だけでございました 直接、球出しをしながら教えるのは、一緒に身体も動かせるし、ず~っとやって来たことだし、楽しいねぇ Kコーチには女子を担当していただき、脚を動かしてレシーブの練習です。私はこの機会に男子と練習しました。「脚」と「形」を意識させました。前方へのランレシと、サイドステップで移動して正面でのディグ(スパイクレシーブ)です。6年生あたりは、意識すれば結構できます。これを積み重ねて上手くなっていこう

 明日から高体連の地区予選です。私は木曜日と土曜日に審判業務です。OG&OBの皆さん、一戦一戦、しっかりと戦ってください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシーブのみのみ

2023年05月23日 22時51分27秒 | Jr.バボ系

 いつもより少し遅れてジュニ練に到着 so-maコーチとKコーチで練習を進めてくれておりました so-maコーチは、そのまま男子と基礎練習をしました。声が足りなかったので、いつもの元気を出しましょう!と申しました。TTコーチはレシーバーの6女とマンツーマンで、落下地点に速く入ることや腕を振らないことを意識してレシーブ練習しました。Kコーチは5・6年生と脚と形を意識してランレシをしました。私は下の学年や新人さんや体験さんと、返事や集合、構え方や目の高さなどの基礎練習をしました。男子も女子も、とにかく今日も基礎練習です

 今夜のソフバには、元白ジュニ・コーチのユイchanも来られました。ミラクルズOGと同級生だし、いい運動になりますから、入会しましたね ジュニ練にもまた来てくれます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎練習のみのみ

2023年05月22日 22時08分03秒 | Jr.バボ系

 今朝は黄砂が酷かったですねぇ

 さて、男子メンバーはso-maコーチとミーティングをしてから練習に入りました。サーブとオーバーパスの基礎練習をしていました。U部長が来られてからも当然に基礎練習です 女子メンバーは6年生とだけ少しお話しをしました。基礎練習はサーブ&レシーブです。OGが来てくれたので5年生以下に球出しをしてもらって、と~っても助かりました 私は6年生に集中して、「脚」と「形」を意識させた前方へのランレシです。出来るのよ~ 気持ちと意識で、出来るのよ~

 姉妹で入ってくれたので女子も12人になりました。更に、別の姉妹も体験に来てくれました。明日もまた別の子が来てくれるようです。23年目の遠クJr.は、賑やかさが戻って参りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本予選

2023年05月21日 21時23分54秒 | 大会・練習試合

 昨夜は高校の同級生たちと呑みました。卒業以来の方もおりましたから、懐かしくて、楽しかったわ なので、今朝は若松経由で美幌に向かいましたが、久しぶりに通るルートなので、競馬場やスキー場など、色々と思い出されて懐かしかったわ

 美幌スポセンは女子の部です。若手スタッフでの大会運営、ありがとうございました 遠クJr.は、練習でやっていることが意識されずバレーになりませんでした サーブミスも多かったなぁ 「気持ち」が乗ると「脚」が動いてレシーブが上がります。すると、攻撃まで繋がります。トーナメント戦の2セット目で、やっと、そのようになってきました しかし、デュースまで追い込みましたがセットを獲ることはできませんでした。

 決勝戦の一場面で、スーパー・ピンチサーバーの活躍を見ました。本人は緊張感いっぱいですが、仲間は信用しきっていて、コートの中に気持ち良く迎え入れ、背中を押して大活躍です。チームにとって大変重要な役割です。30点を超えるゲームがあったり、フルセットのゲームも多くあったので、終わったのは18時頃でございます。コロナ禍もあったのでしばらくぶりの時間帯です。

 男子会場は女満別で、kotaHCは行ったり来たりです。遠クJr.は、サーブで勝ったり負けたりしたのでしょう。前回大会と順位は変わらなかったものの点数を見たところでは、そのように思います

 男女とも、次の大会まで少し時間がありますので、「形」に、「脚」に、基礎練習あるのみです。毎日の基礎練習によって、誰が上がって来るのか楽しみですわ

 気が付いたら日曜日の夜になっています。お疲れさまでした。また明日から頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前日練習

2023年05月20日 13時48分12秒 | Jr.バボ系

 今日は中学校の運動会(体育祭)です。快晴で良かったですね。暑すぎるぐらいかっ そして、明日の大会、頑張ってください

 さて、今日の遠クJr.は、明日の全日本予選に備えての調整練習です。丸小ですからジュニアバレーに最適なコートです。男子チームにはso-maコーチが付いて、サーブからレシーブからと練習をしていました。6人の練習では、相手コートにママさまも入っていただき、選手に激励を飛ばしておられました 女子チームは、サーブ練習に1時間ほど掛けましてから、フロントのパス練習、バックのレシーブ練習、トス&スパイク練習と一通りの練習をしました。遠中の外部コーチも部活はない訳ですから、早めにお迎えに来られたので、ネット向こうに入って6人の相手をしてもらいました。最後はまたサーブ練習をして、明日に備えた練習は無事に終わりました

 男女チームとも、明日は北北海道大会に進む予選ですから、目指すところは1位です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする