かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

2016納め

2016年12月28日 17時17分34秒 | Jr.バボ系
 夜の部には、中若男女40人もの参加があり、とっても賑やかな納会になりました ピンポン球を使ったゲームやじゃんけんなどで勝利すると、チン会長からご褒美をいただけるシステム 呑んで騒いで、か~るく二日酔いでございました
 そして今日が今年最後のジュニア練習です。ゲームをやって楽しんでもらう算段でしたが、コートの内はちょっと静か目でしたかね 転向していったアンちゃんが札幌から遊びに来てくれました。なので、同級生の6年生と一緒のチームになって、男子チームや5年生以下紅白チームと対戦してもらった訳です。アンちゃんも中学でバレーを続けると言っていたので、ジュニア期には叶わなかった全道大会で会うことを、中学で実現させて欲しいと私は願っております
 小学生の男女1~6年生で31人と中学男子の3人が現遠ジュニの選手です。いつも温かく応援してくれる保護者の皆様、いつも後輩達の面倒を見てくれるOBやOGのみんな、自分の時間を割いて指導に当たってくれているスタッフなど、多くの方々に支えられて、選手のみんな、バレーボールを楽しむことができています。 今年も「感謝」の一年でした。
 ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼちんカップ

2016年12月27日 17時42分02秒 | OB・OG系
 高校大学のお兄さん達が朝から来てくれたので、中学男子を揉んでもらったり、6年生を相手してもらったり、たくさん手伝ってもらいました。ジャージ姿の保護者様やOGにも同様にお手伝いいただき、コートサイドでの練習が特に充実したと思います。私も男子や3・4年生女子の何人かに、じっくり教えることができて良かったです
 午後からは、KOータが発起人で急遽やることになった「ちんカップ」です。ジュニア居残りメンバーから中高大学生まで、仕事休みの大人の方も来てくれて、なのに会長である「ちん」様は居ないと言う事態 そこはKOータに会長代行を依頼し、ゲームを開始しました。6年生チームや中学生チームは、きっと緊張からだと思うけど、し~んと静かな盛り上がり方 3年生のちびっこチームはやる気は満々 高校大学生チームと大人チームは、意外とナイスゲームになり、面白プレーもあり、大いに盛り上がりました
 さ~て、これからメインの「夜の部」です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリー

2016年12月25日 19時48分51秒 | OB・OG系
 札幌と東京から帰省中の大学生から、E高に一緒に行こうと誘われたので、それは喜んで行きますわな 6年生を連れてnan中に行ってからE高に向かうことを大学生に伝えると、私たちもnan中に行く~とのこと。よって、昼前から、nan中、E高と一緒に行ってまいりました
 nan中では、6年生は女子の先輩方と一緒に練習させてもらいました 見劣りなく練習することはできるでしょう。私は、6年生の妹ちゃんたちとアタック練習などをしました。じっくりやりたかったので、ちょうど良い機会でした 中学男子三人衆とも、3レシやアタックなどなどを練習しました。やりたい気持ちが前面に見られ、練習し甲斐のある奴らです 先輩方は、以前より確実に上達しています。大学生の先輩方と練習できたのは、貴重な経験になりましたね。素直に聞いて、真面目に練習する子は、良い選手になります。明日からの冬合宿も頑張ってね
 続きましてはE高です。女子は、1年生は居ましたが、何らかの都合で2年生は1人だけしか居らず、日頃の様子を伺うことはできませんでした。それでも、来ていたメンバーを見ると、3レシなんかでも必死にボールを追っていたので、よろしいかと思います。先生が居られなかったので、保護者である白ジュニ監督が、激を飛ばしながら熱く練習をつけていました。チームとして共通の目標を持って練習に励み、強いE高を復活して欲しいと願っております
 男子は、OBやマネOGもいたりして、たくさんの若人が集まっていました。一緒に行った大学生たちもゲームに参加し、現役チームを激励していました。大学生OGなんか男子ネットでも当たり前に打てるんだから大したもんだよな 先生も上手なプレーヤーです。未経験だった選手も上達していました
 審判の有資格者であるマネは、そのゲームで審判台に上がり、良い笛を吹いていました。年明けの大野杯で、審判業務を務めてもらうことになりました。来春の審判講習会で、日Cを取りその上を目指すようです。他の選手や先生も受講したいとのことです。
 良い傾向です   メリークリスマス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み

2016年12月23日 14時51分41秒 | Jr.バボ系
 昨日が終業式だったとのことです。
 5年生以下女子のアンダーパスの練習では、上達が見られるし、大きな声で元気いっぱいだし、とても良い時間でした
 6年生には、ローテとポジションについて、実際にサーブからの動きを教えました。短時間の予定だったこともあり、雑な口調で急ぎ足な感じになり、もっと優しく教えなきゃと反省しています それでも、2周ほどやったところで、少し分かってくれたようでした
 男子もちょっとテンション高めだったように思います 冬休みが始まるからだな
 今日は6年生を連れてnan中での練習予定でしたが、この大雪のため中止です。降り止む様子のない大雪なので、これでは仕方ないものね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省から・・・

2016年12月20日 20時47分02秒 | Jr.バボ系
 小学校体育館での練習は年内最後です。
 4年生以下の女子は、サーブとオーバーパスをじっくり練習しました。大人数なので、直接ボール出しはせず、ほとんどは、ペアになって自分たちでやる練習です。その様子を見ながら、自分たちでは出来そうにない1年生などには、Kコーチと分けて球出しをしていました。
 中2リュウからの要望で、中学男子3人でフロントの練習をしました。丁寧にパスしてから開いて打つような練習です。相手コートには、5年生男子と6年生&OGが入り、繋いで返球します。
 岡Tも来てくれたので、男子を揉んでもらいました。
 みんなバレーをしたくて来ているのだから、「ちゃんとやれー」とか「声出せー」なんて言われるのは、おかしなことですよねぇ。だから、そんなことは言いたくないのです。言わなくて済むような選手、チームであるはずなのです。
 昨日の反省から、少しは良い練習が出来たかなと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子1増

2016年12月19日 20時29分14秒 | Jr.バボ系
 何だか上手くいかなかったなぁ ただ時間だけを費やしてしまい、プレーを上達させる練習にはならなかったなぁ
 それでも、5年生男子に中学ルールの一部(フロントとバック、ローテ)を教え、そして、中学男子と一緒にコートに入ってワンローテずつレシーブからのゲームをやったのは、少しだけ中学ルールを分かることができて、良かったのかなぁと思います。と言うのも、女子の6年生が中学バレーに向けて練習していることに加えて、中学男子の助っ人として5年生男子メンバーが、年明けの大会に参加することになったからです。最低限のルールは教えておかないと助っ人にならないからねぇ
 何度か見学に来ていた1年生くんが仲間になりました 先輩たちも大歓迎で優しく迎え入れておりました 男子バレー体験会の効果がありましたね。これで男子は9人です
 明日こそは、やる気のある子がしっかり練習できて、上達できるようにしてあげたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子バレー&納会

2016年12月17日 20時51分15秒 | Jr.バボ系
 2016年も残りわずか。今日は、昼から年忘れ親子バレーボール大会、夜は納会で盛り上がりました
 親子バレーでは、男子チーム、6年生+OGチーム、4・5年生+3年生チーム、1・2年生+3年生チームと保護者様で2チームの計6チームで戦いました。優勝は大人チームに譲りましたが、さすがに6年生チームが準優勝しました。男バレーとして、男子チームとお父さんたちとの対戦もしました。女子バレーとして、6年生チームと5年生以下全員での対戦もしました。そんな中でも特に、お母さん同士の対決は見応えがありましたね。子供たち、お父さんお母さん、みんな楽しんでくれたと思います
 年内の練習はまだ何度かあるのですが、一応は納会と言うことでの大宴会です 男子にはDS持ち込み禁止令を発布していたのですが、ビンゴゲームなどでゲットした景品で、十分に楽しく遊んでおりました。指先での遊びなんかより、よっぽど良い遊びだなと思って、その様子を眺めておりました 女子軍団も楽しそうに、昔、小学生の女子軍団は、もっと楽しそうにしており、その様子を微笑ましく眺めておりました
 今回はお先に失礼しましたが、次の機会には、最後までお付き合いさせていただきますね
 団長夫妻はじめ準備をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校新人大会

2016年12月15日 21時08分08秒 | OB・OG系
 湧高が当番校で開催されました。私は男子会場の湧別総体で審判業務です。ほんと男子のネットは高いなぁと、自分もこんなんでよくやっていたなぁと思いますわ昔々に比べて半減し男子10チーム、女子13チームが参加しています。
 母校は、小中からの経験者も少ないのか苦しんでいる様子です。しかし、これからもっと頑張って上がってくることでしょう E高は、他チームと比して長身選手はいないのですが、そこは拾って粘って、丁寧かつ強気なバレーで、頑張ってもらいましょ 主軸としてライトから攻める高2OBリュウタは、落ち着いてリバウンドして、チャンスを見計らい強打や軟打でポイントを重ね、高1OBたちも自分の役割を果たし、競ったゲームに勝利しました。女子はどんな感じだったのかな 明日はトーナメント戦です。私は勤務にて行けませんが、高校生バレーボーラーの健闘を祈っております。
 ジュニ練では、バボ級の2回目のテストをしました。出来なかったことが、出来るようになってきたことに喜びを感じ、また次の目標に向かって頑張ってくれたら良いですね 6年生はワンローテずつ固定した形で、男子のサーブを受けて、そこからラリーをするようなことをさせました。フロントとバックの役割やツーセッターについて、少しだけ感じてもらった訳です。スポ少の資格を取得してくれた保護者様から、今日の練習での指導の志願がありましたので、6年生にアタック練習をやってもらいました。OGやジャージを着て来たバレーボーラー保護者様にもお手伝いいただき、今日も賑やかな練習になりました
 日体協の資格について、承認されたことのメールが届きました。時期の問題で、来年の7月に登録の案内が届き、手続きをして、そのまた翌年の10月にやっとカードが交付されるようです。丸々2年も掛かるのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めまして

2016年12月14日 23時18分34秒 | Jr.バボ系
3年生を少人数に割って、それぞれアンダーパスを練習しました。集中して話を聞けて、素直に実践しようとする子は、驚くほど上達するものですね。その吸収力に改めて感心させられます。
6年生は3レシでバックのポジションの練習をしました。直接、手を掛けてはいませんが、その意図に気付いてくれていれば、いいなと思います。
男子は5人しかいなかったけど、トス&アタック練習をして、各ポジションに入って繋ぎの確認をするような練習をしました。
バレーはほんと「声」が必要な競技です。今日もそんなことを感じた次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロック

2016年12月12日 21時07分41秒 | Jr.バボ系
 ハイキューのここ何話か、そして最終話もブロックが注目される内容でした。ブロックの重要性は経験的にも身に染みて分かっているつもりですが、ジュニ練では、あまり時間を掛けられておりません。少し前まではノーブロックだった男子も今は2枚、新女子は1枚しかブロックがありません。それでも、ブロックをきちんとすることで、ネット上での加点やディグを上げ易くなったり等々、効果は大きい訳です。
 今日のジュニ練は、先ずは、バボ級テストに向けて、各個人で自由練習をしました。私は各個人の練習に取り組む姿勢に注目して、全体を見ておりました。
 それから、女子は、12人で紅白戦をさせておいて、コートサイドでは特訓です。コート内も盛り上がっていましたが、コートサイドの練習は、より有効なものだと思います。パスなどの基礎練習を重点的にしつつ、コートに入る練習は、しばらくは紅白戦にしたいと思います。
 俗に言う「フローターサーブを打っていい」とか、6年生とやったら「パスが310回続いたよ」とか、ガンガン私に言い寄って来ます。どうやら、スイッチが入ったようですな
 6年生は、中学バレーに備えた大洋カップに代わる試合に向けて、今までと違うポジションで3レシやトスとアタックの練習をしました。
 中学男子との合同練習日でしたので、1コートはネットを2.30mに上げておきました。アタック練習では、6女もジュニア男子も一緒に、このネットで打ちました。小3タッくんも打ち込んでいたし、中1ソラくんはかなり打てるようになって来ましたね。さて、次は男子のブロック練習をしようと考えていたところU部長が来られたので、小中男子をお任せしました。
 雰囲気の変化も少し感じられ、今日も指導者や保護者様のお力をいただき、みんながたくさんボールに触れられて、良い練習になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする