かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

中体連はじまる

2013年06月29日 20時12分17秒 | Jr.バボ系
 中体連の予選が始まりました。
1面で紋別支部、もう1面で遠軽支部のリーグ戦で、今日はその審判業務
北見から来てくれたトム審判員や先生の皆様、ありがとうございます
 1・2年生は、相変わらずの可愛らしさで、コートの内外で頑張っていました
3年生は、この時期に来て、しっかりと3年生らしくなったと思います
 圧勝したり、競り勝ったり、惜しくも負けたり、色々なチームがありますが、明日もリーグ戦は続くので、悔いを残さない全力プレーで頑張って下さい
 会場に見学に来ていたMアスっ子達が、私とU先輩の顔を見かけると、駆け寄って来て元気に挨拶してくれました。
素晴らしい
 明日は2:30起きだから、もう寝よ~っと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気~!

2013年06月26日 06時56分36秒 | Jr.バボ系
 南の子達が修学旅行のため普段より少ない人数での練習でした。
少ない分、一人ひとりが目立ち、声もよく出ていたように思います。
逆を言うと、普段は大人数の中に紛れて、声を出していないこともあると言えます。
自分のため、チームのための練習だから、いつでも元気に練習しましょう。
 ミニメンバーに球出ししていても、元気のある子は、一球一球上達するのが見られます。
声は気持ちと連動しているし、体も動きます。
6年生と一緒に練習することで、引っ張られるように上達し、ミニメンバーにとって効果的です。
ミニが上がってくることで、6年生にも刺激になるでしょう。
 遠ジュニ全体で盛り上がっていこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大会2013

2013年06月23日 20時37分39秒 | Jr.バボ系
 今年も男女アベックで参加することはできませんでしたが、チームの代表として男子で参加することになりました。
保護者様の車に分乗して、こじんまりとした遠征だし男子選手だけなので、行程はスムーズに進みます。
宿泊先は、「子」供は「宝」温泉
歴史のありそうな古い宿ですが、満足できる食事のうえ激安
子供達は、温泉卓球に興じ、ぐっすりと寝た様子
大人は、バボ話などしながら部屋呑みし、しばしの睡眠
朝食は、気の利いた釜炊き飯を美味しくいただき、大会に備えて力を蓄えました。
 選手は極度に緊張することもなく調子も上々です。
今のチーム力は、ほぼ出せたかと思いますが、相手との力の差はあり、勝つことはできませんでした。
しかし、何もできずに終った訳ではなく、その意味では十分に戦うことができて良かったと思います。
 引率、送迎、応援等々、保護者の皆様、ありがとうございました。
選手のみんな、お疲れさんね。
道新カップ道東大会には、今年も男女アベックで参加できるよう、みんなで練習ガンバろうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発

2013年06月21日 15時22分07秒 | Jr.バボ系
 先ほど、○のトリプルマダムと一緒に、合宿所の下見に行って参りました。
ロケーションは上々です。
暑過ぎず、寒くもなく、丁度良い天気であれば、夕食は開放感たっぷりだし、肝だめしも怖そうだし、楽しい合宿ができそうです
近日中に詳細を示せると思います。
忙しい思いをさせますが、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします
 さぁ~これから、別海に向けて出発します。
女子チームが一緒じゃなくて寂しいですが、その分も男子には頑張ってもらいます。
初戦の相手は昨年度の優勝チームですが、気負わずに、いつものノリノリで闘ってもらいましょう。
良い報告ができますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこっぺカップ2013

2013年06月16日 21時48分42秒 | Jr.バボ系
 管内の中でも涼しい地域ですが、今日は蒸し蒸し暑かったねぇ
3会場での大会運営は、本当に大変だったと思います。
ありがとうございました
 ○小の運動会と重なったので、選手全員は揃いませんでしたが、その分もみんなで頑張って欲しいと思っていました。
 6女チームは、なかなかレシーブが上がらないことから、配置を換えたり、少しポジションを動かしたりしました。
目標はまだ先の大会にあるのに、小手先ばかりの采配をしてしまい、子供達を混乱させてしまいました。
こちらが思っているほど、まだ応用は利かないもので、フォーメーションを少し変えただけでも、選手は対応できません。
練習でやっていないことを本番で指示したってできる訳ないし、辛抱して各自の役割を果たさせるべきでした。
相手チームから、たくさんチャンスをもらったのに、それでも勝てず、本来明るいみんなの顔が暗くなり、プレーもミスが目立ちました。
誘導が甘かったのです。
しかし、決戦の時までそう時間はないので、今日の反省は明日からの指導で改め、腹をくくって練習します。
頑張ろうね
 男子の応援に行ったところ、劣勢だった男子チームが、黄色い声援のお陰か、気合のディグから良いラリーで盛り返しを見せてくれました。
しかし、混合チームに敵わず3位となり、決勝でも、訓○府男子が負けてしまい、男子チームが優勝することはできませんでした。
 5チームでのミニの部は、なんと優勝
サーブが好調だったとのこと。
内容はさておき、単純に「勝った」というのは分かり易く、子供達も喜ぶものです。
 明日からまた一週間、バレーも勉強も行事も北大会も、なんでも頑張ろうね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習にて

2013年06月15日 15時48分21秒 | OB・OG系
 帰省中のOBコーシが、バレーをしたいってことで、ヒロが手配してE高男子部に行くことになり、私も誘っていただいたので、まぁ笛でも吹いてやろうかって感じで行きました。
同じく帰省中のNオキと、北見から、斜○出身の子やコーヨーも来ており、なかなか豪勢なメンバーです。
ところが肝心のコーシがいない
昨夜・・・
ヒロ「明日9時ね」
コーシ「あ 俺 今 札幌 チョリ~ッス」
軽~く、こんな感じ
高校生からおっさんまで、ぴったり12名という訳で、久しぶりに汗だくになりました。
お陰様で、息子みたいな奴らと一緒にバレーができて、楽しかったです
 女子部には、Sキがおりました。
教育実習中とのことです。
夢に向かって頑張っている様子で、私としては是非、教員になって欲しいなと思います。
Sキならきっと、良い指導者になると思うので
 3年生が抜けて新チームになったE高バボ部は、男女ともに少数精鋭のチームですが、高い目標に向かって頑張って欲しいと思います
 全道大会では、うちのOB・OGが所属するチームが、ともに優勝を逃し悔しい思いをしたようですが、堂々の第2代表として全国大会へ挑む訳なので、是非とも頑張って欲しいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校総体道予選

2013年06月14日 06時33分36秒 | OB・OG系
 地区予選前から、どのチームを応援しに行くにしても、トーナメントを見に行くのが間違いないだろうと思い予定を組んで、昨日のゲームを見に行きました。
 実高のOGは、同じ地区から来た同い年のセッターのトスを豪快に相手コートに打ち込んでいました。
技も磨かれていてプレーの幅が広がっていると感じました。
ギャラリーからの眺めですが、頑張っている姿を見ることができて嬉しかったです
 会場を深川から滝川まで移動し、男子の試合を観戦しました。
この体育館は特に暑い
多くのチームに、ジュニア時代の面影を残すも、逞しく育った選手がおり、男子の面白さを改めて感じました。
四高の相手は、私の後輩が監督としてベンチに座るK工高
ここのエースは、おそらくクッシーズ監督の息子さん(だって顔が同じだもん
とても良い選手で、加点を続けていくも、四高のブロックが常に3枚になり、苦しい展開になりました。
 OBはコートの外から声掛けでチームを盛り上げていました。
帰りがけロビーですれ違う一瞬だけですが、会うことができて夫婦共々嬉しく思った次第です
 結果的には、今日の4強リーグを見に行ければ良かったのですが、それは仕方ありません。
Uコーチからの速報を楽しみに待ちます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一週間

2013年06月12日 06時00分31秒 | Jr.バボ系
 OBが実習のため帰省し、ジュニアに顔を出してくれました。
ミニや男子メンバーとパスしてくれて、子供達も喜んでいた様子です。
ko-タが「コーシさん、カッコいい」とも言っていました。
Hコーチと一緒に、遠クの練習にも行ったようです。
相変わらずですが、少し大人になっていましたね
 男子vs6女では、気迫のあるゲームが見られます。
攻撃力の付いてきた6女の方が優勢のようですが、男子も拾って応戦します
 6女は選手間のボールを獲る練習をしています。
2人なら、ディグからハイセットと小気味良く繋がりますが、3人になると、お見合いが増えたり、中途半端なディグになったりします。
先ずは、各自が「絶対獲る」気持ちでボールを上げにいき、それに目的のある「声」を出すようにしよう。
 今日も暑い予報だし、今日の体育館は間違いなく暑い
汗だくで頑張ろう (水分補給はこまめにね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥリャトゥリャ

2013年06月09日 16時46分49秒 | Jr.バボ系
 時間の作り方が下手なようで、日々のバボ用(日記)を書けておりません。
 月曜日にソフバをやって~火曜日に遠クに行った~水曜日はジュニア遅練~木曜日もジュニア遅練~金曜日はバレーはないが~土曜日は練習試合~日曜日は合宿会議~
そんな一週間でした
 雨に濡れながらも、遠い自宅から自転車をこいで部活に向かうOBを見て、全道大会準決勝の大勝負で、先輩に優しく支えながらもコートの中で頑張るOGを見て、そんな頑張っている子達の姿を見ると、何とも頼もしくて嬉しくなります
 遠クの練習に行った時、入れ替わりで帰って行く隣町のジュニアの指導者であるK藤先生が、「今日が最後なんだ~今までどうもね」と声を掛けてくれました。
なんだか寂しいですね
 来週は、おこっぺカップです。
運動会の子もおり、男女ミニとも全員は揃いませんが、大会に来られない選手の分まで、力を合わせて頑張るために、きっと暑い毎日ですが練習を積んでいきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連支部大会

2013年06月02日 09時51分44秒 | OB・OG系
 最終日の昨日だけ審判業務に行きました。
残念ながら、E高は四強リーグに参戦しなかったので、観戦することもなく、記録3回と副審1回、4連チャンでやらせてもらいました
 男子は母校が優勝し、女子もアベック優勝の予感もありましたが、リーグ戦の恐ろしいところというか、面白いところというか、2勝vs2敗の最後のカードでゲームを落とし、もう1面で戦っていた1勝vs1勝のカードで勝利したチームが優勝しました。
四強に残らなかった2~3チーム(もちろんE高も)を含めて、実力が均衡し団子状態の今季女子でした。
来週の全道大会には、携わった子達が所属するチームの応援に行こうと思います。
 ジュニア時代・・・
  サーブ練習で手をパンパンに腫らしたNツキ
  大事な一戦で強気を見せてくれたMモコ
  何かとミラクルを見せてくれた、持ってるNツコ
 みんな立派に成長してくれました
高校バレー、お疲れさま~ 大学・一般・ママさんと、バレーを続けてくれたら嬉しいなぁ
 
 ジュニアっ子の多くは運動会
昨日は暑かったけど、今日はちょっと小雨模様
それでもきっと、みんな元気に楽しんでいることでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする