かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

前半戦終了

2022年06月30日 22時38分04秒 | Jr.バボ系

 6月最後のジュニ練です。女子チームはKコーチが担当しまして、昨日と同じ内容での練習です。1人でもメンバーが増えると賑やかさが増しますね ナイスアタッ~クが何本も見られました 男子チームも基本は同じ内容ですが、レシーブはライト側から上げました。そうするとセッターの入りも少し難しくなります。よって、昨日よりは少しレベルアップです

 夜のソフバは、ライングループで、若い方が来られるとの情報が流れたためか今までで最多の人数でした。コート2面を使ったぐらいですからね。Kコーチとは一度も同じチームにならなかったから、勝敗は五分でしたわ

 6月が終わりました。今年の前半が終わりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度初女子

2022年06月29日 21時20分24秒 | Jr.バボ系

 ジュニ練は今日も男女に分かれてレシーブ&トスからアタックまでの練習をしました。

 男子は私が担当しました。レシーブの形とか、少しずつですが成長が見られます SSコーチが来たので指導を交代しました。SSコーチは今日をもって披露宴の日までジュニ練は休暇に入ります

 女子はKコーチが担当していたところに私も加わり、レシーブからの攻撃。すかさず、ブロック&ディグからの攻撃。対するは2・3年生と体験ちゃんで、こちらも光るプレーを見せてくれました

 体験ちゃん、そろそろ入らないかなぁと思いまして、「どう?バレー楽しい?」と聞くと「楽しい!」と そして、帰り際に「よろしくお願いします!」と正式に言いに来てくれました 今日、その様に言う予定だったのね。私がせっかちに先に聞いてしまったのね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシーブ&セッター候補

2022年06月28日 22時30分15秒 | Jr.バボ系

 今日のジュニ練は単純に一種類だけ。Kコーチは6年生と4・5年生女子に、私は男子と2・3年生女子に、ネットの向こう側から球出しをして、一般的なレシーブ練習です。上がったボールはセッターのトス練習として、男女とも各3人ずつ交代でセッターに付きました。その上がったボールは打ってしまいましょう。時間は長めでしたが意外と最後まで飽きずにやってくれたと思います

 体育の時とか通学の時とかはマスクを外すようにと通知が下りて来ているかと思うのですが、子供たちに聞いてみると、学校や先生によってまちまちのようです。熱中症の予防と感染症対策を並行しなければならないので大変だよねぇ

 今夜のソフバは蒸し暑かったわぁ。キュキュッ!っとシューズが床を擦る音が湿度の高さを証明しています。Kコーチと全セット同じチームで、ほぼ全勝(最後だけ負けちゃったけど)です

 雨音が大きくなってきましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボールクリニック

2022年06月26日 17時10分15秒 | その他

 今日も暑かったねぇ

 さて、ウメちゃんが二年越しでこの企画を実現してくださいました。サフィルヴァからコースケT以下7名の選手(副GM含)が、高校生(遠軽男女・湧別男子)を対象に練習を付けてくださいました。小中学生も基本は見学として参加させていただきました。ジュニアは遠軽と佐呂間、中学生は佐中男女と湧中と遠中が来ました。南白中女子は練習だったから仕方ないもね。南中男子は誰も来なかったなぁ

 アップは小中学生も一緒にやろうと誘ってくれました。ストレッチやスキップなどを楽しくチャレンジさせてくれました。ボールを使う練習は高校生だけです。サフィルヴァ選手が、球出しをしてくれたり、傍らで指導してくれたりして、レシーブ、ディグ、トス、スパイクなどの練習です。これは大変貴重な練習です センターコートを設営し、サフィルヴァと各チーム1セットだけゲームをさせてくれました。主副審判は当地区の正副委員長でございます。ラインジャッジと得点は遠ジュニの6年生と5年生女子が担当しました。傍に付いていてくれた遠高のお姉さん、ありがとう 先ずは湧高が挑みました。次にOBたちの遠高が挑み、ブロックも決めたし、ブロックアウトも取ったし、ディグでも粘りました 楽しそう 高いレベルに触れると経験値が上がります 最後はウメちゃん代表のコムレイズが対戦しました。ツバサとコウキのプレーも見ることができました サフィルヴァのバレーは流石でございまして、コースケTも凱旋ポイント(本人はご謙遜)を決めておりました うちの男子は応援がスゴいっすわ

 じゃんけんで勝ち残ったらサフィルヴァグッズがもらえます。うちの子たちも当たりました。ギャラリーのOBパパ様も当たりました。子供たちは選手に殺到して、サインを書いてもらったり、写真を取ってもらったりしていました。良い記念になりましたね

 サフィルヴァの皆さま、ありがとうございました Vでの活躍を応援してまいります

 遠高女子はこの後も残って湧中と練習していました。杉Tと岡Tのコンビを懐かしく思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓子府にて

2022年06月25日 17時16分14秒 | OB・OG系

 昨夜は、久しぶりのあるべき風景に、大変楽しい時間を過ごさせていただきました

 今日は南中男子、南白中女子の練習試合でした。お相手いただいた訓中の皆さま、ありがとうございました

 南中男子は、1セット目は、緊張とテンションが過多のためか、周りが見えずバタバタしていました。頑張っているのは分かりますが、もう少し落ち着いてプレーしてみよう パスの高さを抑えてとか、ボールを良く見てサーブを打つとか、ポイントをひとつに絞ってみたりして、2セット目以降は少し落ち着いて丁寧なプレーが見られるようになりました。相手のエースに対しては3枚ブロックをしてみよう。まだまだ、ばらばらブロックではありますが、男子バレーっぽくなりますね 昼近くになると集中力が欠けてきました。暑さで具合が悪くなったセッターに代わってトスを上げた選手の方がハンドリングは良いのです 大会時の不測に備えた練習にもなりました。

 昼食を挟んで、会場はスポセンに移動しました。冷房ではないと思うのですが涼しくて良かったわ。南中男子はコートサイドで、サーブ&レシーブやブロックの練習をしました。ゲームをしたいと言っていましたが、基礎練習の方が大事なので頑張ろう

 女子のゲームは、少ししか観られませんでしたが、攻める姿勢が見られたので良かったです 男女とも、両チームとも、1週間後に控えた大会を前にケガもなく練習試合を終えることができて安心しました

 なんと真夏日の今日 暑い中、選手のみんな、頑張りましたね

 ジュニアVBでは、北北海道大会が開催されています。今日は男子と混合で、美山さんと東藻琴さんが健闘したようです。明日は女子で、訓子府さんが挑みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーパス

2022年06月23日 20時27分48秒 | Jr.バボ系

 今日はKコーチが来てくださいましたので助かりました。引率ママ様もネットの張り方を覚えて手伝ってくださり助かりました。

 男子メンバーにはオーバーパスをじっくり教えたいと思っていたので、今日がその時としました ミニバスのボールを使って、手を大きく開いて、重さを感じます。ボール下に入って下からのバネをボールに伝えます。それから、バレーのボールに戻して、セッター位置からのパス(トス)練習にしました。そして、セッターにパス、セッターがトス、ついでにアタックを打ちましょう 声出せと言えば直ぐに出す。しかし、30秒もしたら直ぐ忘れる 後ろの方でふざけているから、じ~っと睨みを効かせていれば、気配を感じて真顔になる。そしてまた直ぐにふざける ほんと、男子は面白いっすわ

 女子メンバーはKコーチの球出しで、いつものアンダー練習をしてから、コートに入っての練習をしていました。体験3回目の5女ちゃんも一緒に練習しましたが、初めて会うKコーチも、いいねぇと仰っておりました

 今夜は川(ガワ)くんラジオの日なのでソフバはお休みいたします。大学教員になってから7年にもなるんだな。教育に、救命に、熱心に携わっておられて、立派だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっともっとやりたいね~

2022年06月22日 21時15分22秒 | Jr.バボ系

 今日のジュニ練は、コーチ陣が誰も来られなかったこともあり、コートは1面だけにして、選手みんなを見ることにしました

 男子メンバーに対して女子メンバーが、ホイッスルに合わせて1本ずつサーブを打ち込み、それを男女交代しました。打数は少ないのですが、1本に集中して打つ練習です。

 男子チーム女子チームのゲームをする中で、うまく出来なかったプレーや、こうした方が良いんだよというプレーを、ケース・スタディ的に練習を加えて、ゲームを続けました。体験2回目のハキハキとした5女ちゃんは、サーブも入ったし、ボールに素早く反応して正面に入ったね 男女とも賑やかに練習してくれて良かったです(男子には、ちょっと抑え気味にするよう指導するも)。

 この練習をもっとやっていたかったのですが、時間はあっと言う間に過ぎてしまいますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至

2022年06月21日 22時13分15秒 | Jr.バボ系

 最も日が長い日なのに曇りだったのよねぇ そして、冬至に向かって日が短くなっていくのよねぇ

 今日のジュニ練にもKOTAコーチがスタートから居てくださいましたので助かりました そして、昨日の練習を踏まえて、女子メンバーにレシーブ&トスの練習、加えてレフトからのアタック練習を指導してくださいました。2女メンバーはそのアタックに対抗しました。男子メンバーは、オーバーパスの練習を始めた頃にU部長が来られましたのでバトンタッチして、それからは、サーブ練習をしていました。後半に少しだけ、6人がコートに入って、レシーブからトスへとボールを繋いで、1本でも決まる度に大盛り上がり

 夜のソフバは男性比が高く、いつもより激し目のラリーで楽しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手数(てかず)で指導

2022年06月20日 21時33分04秒 | Jr.バボ系

 引率ママ様にもお願いしていたのですが、KOTAコーチとUGコーチが居てくれたので助かりました。後からSSコーチも来るとのこと、きっとU部長も来られるだろうと、比して選手の数は少なめだったので、こうなると、手数を多くして練習させてあげられます KOTAコーチには男子を見てもらっていて、U部長とSSコーチが来られてからはバトンタッチして、それからは2年生にレシーブを教えてくれて、最後は5・6女の相手もしてくれました。一番の年上ですが一番に動いてくださいます 男子は、レシーブ練習で、標的のフラフープの輪を通します。ゲーム感覚で超賑やかにやっていましたが、意外と集中して丁寧にパス出しできていました 女子バックスの3人はUGコーチの指導によりアンダー(パス、レシーブ、ディグ)の練習をしました。5女セッターは私とトス&ブロックの練習です。終わりの10分ほど、それらを組み合わせて、3人のレシーブからセッターのトス、それをセンターからアタ~ック 初めて体験に来た5女もレフトでチャレ~ンジ 仲間になってくれるといいよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日のうち

2022年06月19日 17時07分50秒 | OB・OG系

 昨日はジュニ練をしたので今日は休みです。南中男子も休みですから、中学女子の練習試合に行って来ました。町総体に、遠軽の2チームと置中と高体連を終えた遠高が集まりました。大会は未だ無観客ですから、このように練習試合でしか観戦できないので、保護者様も多く来られておりました。

 南白中は、ケガのため2年生OGが離脱しているところに1年生OGユーリちゃんが入って頑張って(充分に活躍して)おりました 南中唯一の1年生ですし、チームのムードメーカーになり得る選手ですから、大いに注目しておりますよ セッターのトスはしっかり伸びて打ち易そうだねぇ ブロックが割れちゃうことが多いので調整しましょう。ディフェンス(レセプションやディグ)こそ強気でいきましょう

 遠中は、サイドからのストレートなんか、いいんじゃな~い 1・2年生OGは守備で貢献しています 気持ちの強化や切り替えを指導されているようです 悪い流れを断ち切るピンサにも期待します

 大会が2週間後に迫って来ました。今日もケガはなかったようだし、集中力を切らさずに夕方近くまで頑張ったので、気力と体力も付いたと思うし、良い練習試合ができましたね

 こちらまで足を運んでいただいた置中の皆さま、ありがとうございました

 遠高は、目前に見えていた全道ベスト8(エイト)を獲りに、3年生を要して春高に挑むのでしょうか 1・2年生のサイドもなかなか良さげです。伸びしろはまだまだあるので個人もチームも強化して、挑んで欲しいと思います

 百円ショップで買い物をしていたら、「こんにちは~」って挨拶されました。当たり前のことだけど、それを当たり前にできることに感心します 流石はキャプテンでな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする