かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

寒いよね~

2007年05月31日 22時48分12秒 | Weblog
 まだまだレシーブに課題は残っていますが、今週からは2段トスの練習に進むことにしました。
後半の練習で、コートを4分割し、4グループで同じく2段の練習をし、コーチ、お手伝いの方4人に球出しをしてもらいました。
おかげで私は全体を回り、細かく指導することができたと思います。
最近は、お手伝いの方も来てくれて、3~4名のスタッフで指導ができています。
実にありがたいことで、子供たちにとっても良い練習になっているでしょう。
 夜の遠クの練習で、自分は自主トレとして、6年生と同じトレーニングメニューをやってみました。
大腿部には乳酸が溜まり、息はハァハァと上がりっぱなし
普段は子供たちに、もっと早く!もっと元気に!腰が高~い!などと、指導していますが、自分でやってみると結構辛いのです。
子供って凄いもんだなぁと、あらためて感心しました
 一部地域では猛暑とのことですが、ここはとんでもなく寒いです。
明日からは、平年並みに戻るようなので、運動会はきっと晴天でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育祭

2007年05月29日 23時36分12秒 | Weblog
 順延になっていたY小の運動会と中学の体育祭が、今日の晴天の中行われたようです。
運動会(体育祭)を終えて、きっと疲れているだろうに、3年生でありながらユウジは練習に来ていました。
大したもんだ
2競技で1位を取り、自分の白チームが勝ったと喜んでいました。
 久しぶりにOGのナルとアイが練習に来てくれました。
アヤも一緒で、今日の運動会のため、ちょっと顔が日焼けしていました。
6年生を相手にマンツーをお願いしたら「どれぐらい手を抜けばいいのぉ~」なんて言ったので「思いっきりやっちゃってぇ~」と答えました。
中学生の自覚と言うか、自信と言うか、なんと言うか・・・
先輩って感じがしましたね
 6年生の動きが良くなってきました。
特にバックの選手で、コートに入ったり出たりと、レギュラーの狭間にいた子が、意地を見せるようになりました。
さすがは6年生だな
今は4年生にレギュラーの座を奪われている5年生にも、このような意地を見せてくれるようになって欲しいと思います
 今週末は町内市街地の小学校の運動会です。
天気は上々のようです楽しみだね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連

2007年05月24日 23時17分50秒 | Weblog
 今日の12時間を越えるバボ用も先ほど終了しました。
 まずは、高体連の審判です。
今日から地区予選が始まりました。
開会式では、審判団の前を通る選手の中にジュニアのOGBも多数おり、男子は緊張のためか真っ直ぐ前を見て行進・・・女子はちょっと余裕なのか、E高の何人かと目が合って、ニコッと笑っていました
 自分は男子の会場が担当で、母校Rもおりました。
まだ1年生のジュニアOBも、諸先輩がたのと一緒にコートの中で大暴れしていて、その姿を嬉しく眺めていました。
なかなか上手になったと感心しました。
特にジャンプサーブは精度が高く、大したもんだなぁと思いました。
数年前のこのジャンプサーブが、今ではこんなに強烈になっただなんて・・・
今後は、もう高校生なので、筋力を付けてパワーアップと、技術をより磨いて欲しいと思います。
 地元E高の様子は見ることはできませんでしたが、明日へは残ったようです。
こちらも、多くの卒団生たちも頑張ってくれると思います。
明日は、一発勝負のトーナメントです。
どのチームも気合を入れて頑張って下さい。
 審判の後はジュニアの練習です。
練習の最後のほうに、少しだけコートに入ってゲーム形式での練習をしました。
女子について、ちょっと思うところもありポジションを変えてみましたが、これがなかなか面白いです。
サーブとパスの基本練習はもちろん継続し、平行してポジション毎の練習も積んでいきたいと思います。
 夜は遠クの練習です。
いつもの少数精鋭?で、3レシ、サーブ、レセプション、10本アタックなんかをやって、心地よく軽く汗を流しました。
 明日から3日間は、仕事等々でバボから離れます。
まずはそれをしっかりこなして、また来週からバボりますわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー予選

2007年05月21日 15時33分19秒 | Weblog
 昨日はサントリーカップの地区予選でした。
毎年、ミニの試合も組んでくれて、運営の皆様には感謝しております。
よって、うちは男子・女子・ミニの3チームをエントリーさせてもらいました。
仕事の都合で行けない予定でしたが、19年振りと言われる季節外れの降雪のため仕事がなくなり、遅れながらも私とMコーチも大会に行くことができました
 男子は地区でうちが1チームのみのエントリーのため、北北海道大会に進みます。
この予選では、男子・混成の部で試合を組んでくれて、6チームでのトーナメント戦をやらせてもらいました。
その中で優勝することができ、これで気持ち良く北大会に行くことができます
 5年生と3年生で組んだミニチームは、劣勢からの追い上げで初のセットを取ることができたようです。
試合に勝つことはできませんでしたが、良い経験ができたことと思います。
特に5年生にとっては、頑張ろうという意識付けができたかと、今後の皆に期待しています。
 6年生と4年生2名で組んだレギュラーチームの女子も、念願の1勝ができて一安心です
これで勝つことの楽しさ、嬉しさを味わうことができました。
トーナメントではフルセットの末、負けてしまいましたが、勝つ喜びが分かったからこそ、負ける悔しさが今までに増して感じられたことと思います。
きっと、この大会の経験から、今後大きく成長することでしょう
 目標を持って練習してきたサーブについても、試合でのミスが少なくなり、練習の成果が現れたと思います。
今後に向けての練習方針も見えました。
どの対戦カードも接戦が多く、どのチームにも優勝する機会があると感じました。
まだ勝ち進めないうちにも、もちろんそのチャンスはあると、強く思っています
 うちの男子と、女子のマドカさんは、地区の代表として北大会で頑張りましょう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習は無事終了

2007年05月18日 19時56分49秒 | Weblog
出かけるので急ぎで・・・
サントリー前最後の練習は、ケガなく無事に終わりました。
急に冷たい雨が降り気温も下がっています。
風邪をひかないよう注意して、大会は元気で挑みましょう。
今日は練習開始から、maxに近い程の大きな声が出ていて、とっても良かったですよ。
大会当日も今日のような元気で頑張りましょう。
前回の練習も今日も、卒団生が顔を出してくれました。
ありがとうネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ会長杯

2007年05月13日 21時56分47秒 | Weblog
 今週末はクラブ会長杯で室蘭遠征でした。
カップ、選手権では優勝もありますが、この大会では、まだ決勝へ進んだことがないので、是非ファイナルへと思っていました。
選手のみんな、良く頑張りましたが、今年も3位でした。
カップ予選へ向けての課題も見つかったようで(レセプションの精度ですね!)これからの練習で調整していって欲しいと思います。
みなさん、お疲れさまでした。
 自分は久しぶりに大洋バレーに顔を出し、久しぶりに一般バレーを見れて・・・昔のようには汗を流せない(流れない)けど、やっぱり楽しいですね
 スキルの高い選手が多く、うちのジュニアのみんなも、将来はこうやって上手くなり、バレーを楽しんでくれると良いなぁと思って見ていました。
で今回、以前のジュニア教え子ユウタと対戦することとなり、楽しみにしていました。
なんと、予選とトーナメントの2回も当たり、十分にゲームができました。
これからも、ず~っとバレーを楽しんで欲しいと思います。
 久しぶりに大洋ユニを着ました。
昨年の全国時に新調したユニに、なんとこの度初めて袖を通しました。
で、このブログの写真も更新しちゃいましたよ
 泊まりは登別だったので、温泉を満喫できました。
遠征には付き物の様々なエピソード(今回は「不動のウ〇〇」)も増えたようです。
 この週末、地元では審判講習会あり、ジュニア会議あり、各種大会ありと、忙しかったことと思います。
バボ関係者の皆々様、今週もお疲れさまでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征へ

2007年05月11日 10時56分10秒 | Weblog
 クラブ会長杯が明日から室蘭で行われます。
大洋はフルメンバーではありませんが、優勝を目指して挑みます。
前年は準決勝で惜敗したはず・・・まずは最終日に残れるよう、そしてファイナルを目指して頑張りましょう
みんな今日から宿の登別へ向かうことと思います。
なんだか雲行きも怪しいので、道中事故のないよう気を付けて下さい
私はジュニ練後に札幌へ向かい、当日朝に会場入りします。
そして、スーパーサブ?として、頑張ろうと思います
よって、昨夜は遠ク練習に行き、調整?しました。
汗をかくほどは動けなく、高くは跳べないけど低くなら跳べて、アタックはなんとかネットを越すことはできます。
良い調整?となりました
 ジュニアには、また2年生が2人入りました。
これで総勢46名ですか・・・毎年50人ほどの団員となりますが、今年も例年どおりの勢いです。
半数近くが低学年で、指導するのも苦労しますが、数年後にそれが実を結ぶことを楽しみにしています。
昨日もトレーニングとサーブの練習のみ・・・
今日は上記の理由から、早上がりの短時間練習です。
もちろんサーブ練習だけをやり続けます。
低学年は、試合の進め方についてのレクチャーと練習をする予定です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーキッズ

2007年05月08日 23時27分41秒 | Weblog
 仕事のため寄った髭様と、またジュニバボ話に花が咲きました。
いろいろ話て実のある時間となりました。
そんなこんなで、ジュニ練の時刻となり、お別れ・・・
 とにかく足が動かないので、今日からラダートレーニングを取り入れました。
新しいトレーニングに、みんな楽しそうにやっていました。
しばらく続けて、その効果を期待したいと思います。
 まだ入団して2回目の練習で、しかも2年生の低学年なのに、実に感心する子がいます。
しっかり話を聞いており、だから理解力も高いのです。
指導したとおりに、挨拶や返事ができます。
まだ低学年だからだとか、入ったばかりだとか、関係ないようですね。
結局は各個人の特性と言うか・・・
話を聞けない、返事ができない、挨拶ができない・・・でも、子供だから教育のし甲斐があり、直すこともできると思います。
 今日は大洋の特練でしたね。
会長杯は今週末だから、多くのメンバーが集まったことと思います。
自分は木曜日の遠ク練で、体を動かしておこうと思います






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、半自主トレ

2007年05月07日 23時37分21秒 | Weblog
 連休中はジュニ練を入れていなく、一日も体育館に行かないと、バボ禁断症状が出てきたこともあり、結局は6年生女子を誘い、中学バボの練習試合を見学に行って来ました。
空いた時間に空いたスペースで、パス練なんかをさせてもらいまいした。
お邪魔いたしました
 中体連も近づいて来て、どのチームも力が均衡してきたように思います。
一気に目覚しい成長を見せて、他のチームに追いついてきたチームや、当初より追われる立場のチームが、ちょっと伸び悩んでいるようなところもあり、いずれにしても、これからの練習で、特に精神面での成長が、中体連での力になることでしょう。
ある程度のレベルから、更に上昇するためには、ほんと、この辺からが大変なんですよね~
 今日のジュニ練は、1時間の短期集中レッスンで、OGや多くの指導者も集まり、サーブのみの練習を行いました。
サーブ時のジャストミートがテーマで、上方へ突き上げるようにボールを打ちました。
通常のサーブの軌道とは異なりますが、ミートさせるための工夫をしたつもりです。
しばらくは、ボールを使う練習はサーブのみ・・・他はダッシュ力とパワーの強化です。
 中学の選抜優勝大会もやっていたのですね。
地元E中男子も参戦していたようで、新聞を見ると予選は通過したけど、トーナメントで惜敗したようです。お疲れさん
折角の経験を中体連に向けて活かして欲しいと思います。
 高体連も間近だし、各世代でのバレーが益々盛んになってきましたね。
自分も週末に室蘭まで遠征です。
スーパーサブとしてベンチinしますが、一般バレーではこれが自分最後の遠征となるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金週間

2007年05月03日 13時12分23秒 | Weblog
 昨日のジュニ練は、前半にはトレーニングをやり、低学年はショーバンキャッチ、後半の高学年練習では、ボールを使ってパスなどをすることはなく、とにかく走ってボールをキャッチすることだけをやりました。
1時間ほど、びっちり走り込んでいたので、顔は真っ赤で息も上がり、いい汗をかいていました
しばらくは、ダッシュ力とパワーup、サーブだけを練習します。
 この連休にはジュニ練を入れていません。
勤務も重っているし、家族での旅行などもあるだろうし・・・でも、やっぱりバボりたいですね~
 今日はとっても暖かい日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする