かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

黄金週間

2017年04月30日 16時34分36秒 | Jr.バボ系
 ゴールデンウィークが始まったと言うことになりますでしょうか。小中高大各チームそれぞれ激しく練習しているようです。SNSを見ると、たくさんのジュニアチームが練習試合をしているようです。中学女子は三次キャンプに参加する管内の3チーム他が集まっての練習試合等々、札幌での春季高校大会や関東大学リーグの結果等々も気になります。
 遠ジュニも一週間ほどは休みなくバレーボールをします。今日は午前中の通常練習でした。1コートでは、父さん母さんとゲームをして、もう1コートで練習をしました。保護者様は7セットも相手をしてくれたので、お疲れになったことでしょう 子供も保護者も楽しんでくれたと思います。バレーボールを教え、指導するのは私のやることです。サーブ練習をするコートサイドでレシーブ練習などをして、男子にはブロック&ディグからの攻め、女子はブロックカバーからの繋ぎなど、チームは揃わなかったけれど、大会に備えてそれなりに練習できたかと思います。
 月火は練習で、水は大会、木金は合宿・・・グンっと伸びる選手は誰でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季高校

2017年04月30日 07時32分44秒 | OB・OG系
 1年生が仲間に増えて初の大会です。男女各3チームでのリーグ戦です。男子は3チームをキープしてくれていることに有り難く思い、女子は3チームにまで減っているのが寂しいところですが、新生E高は男女とも、競い合い、高め合うことができるだけの人数(メンバー)が揃ったので良かったです
 昨日の試合結果は、男子は劣勢からKのドシャットでデゥースに持ち込み逆転で優勝しました。もっと強くなれそうです 女子は、負けはしたけど、個人的には不安は感じず、むしろ期待を大~きく持っているところです
 高校バレーにもなれば、ある意味シンプルでシビアで厳しさは増す訳で、良い意味で競い合い自分を高め、勝利のために自分の役割に努め、強いチームになって欲しいと思います。このメンバーになってからの練習も多くはなかっただろうから、高体連までそう期間はないけど、これからグングン上がってくることでしょう 
 仲間も増えて、練習に打ち込める環境だと思います。強くなるチャンスはあります。
 あとはヤルだけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合充分

2017年04月27日 22時23分40秒 | Jr.バボ系
 ここ最近でグンっと上達の見られる子の一人が、今日は特に大きな声で、気合充分でした。引っ張られるように、みんな元気で良かったです
 お母様方にボール拾いをしていただき、みんなでサーブを打ちました。それから、女子は、5・6年生など数名がトス練習をし、その間、4年生の球出しで2・3年生はレシーブ練習。そして、4年生以上は今週テーマのレシーブ練習、2・3年生はお母様方に遊んで(練習)もらいました。Uコーチと練習メニューを打ち合わせし、男子にレセプションと、セッターのトスから攻める練習を付けてもらいました。
 ほんと今日は元気いっぱいで良かったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみわけ

2017年04月25日 22時57分38秒 | Jr.バボ系
昨日同様の練習内容です。
男子のポジション変更は承知しました。現状でよりベターな方法でしょう。スパイク練習もしていました。同じく大事なのは、サーブとレシーブです。
女子は、レシーブの基礎練習、低学年は保護者様とゲーム。
「保護者」様には、選手である子供達と楽しく遊んでもらいます。
選手との関わりで、バレーボールに関して、コートの内外について教え導くのは、「指導者」の責務であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は・・・

2017年04月24日 21時52分11秒 | Jr.バボ系
 男子は、トリトン杯までのこの一週間で新たなポジションを練習するようです。私は女子のレシーブ練習に注視していたので、どのようなポジションなのかは見ていませんでしたが、U部長の指導のもと、しっかりと覚えるんだよ。E高のお兄さん達も5人ほど来てくれたので、男子メンバーと対人パスなどもしてもらいました。
 女子は、サーブとレシーブだけを練習しました。レシーブは腕を下げない、腕を振らない、そんなことを意識させて練習しました。今週はコレがテーマです。
 ソフバは、会長ファミリーもセレ部長もお休みでしたが、それでも、3チームできるほどの人が集まり、今日も笑いが絶えないソフバでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回ドリーム杯

2017年04月23日 20時12分17秒 | Jr.バボ系
 貴重な経験をさせてもらえるこの大会に今年も参加させていただきました。大会事務局の皆様、応援と送迎等をしてくれた保護者の皆様、ありがとうございました
 私は道小連総会のため初日の試合は見られなかったのですが、元気だったり、落ち込んだり、上手くいったり、いかなかったり、結果は、大敗して、辛勝したようで、男女とも二日目に残ったわけです
 そのトーナメント戦は男女ともに第1試合で、女子はU部長のお知り合いで名門のウエストさんとの対戦です。うちは6年生を欠いていることから、まさに来季のチームと言うことになるでしょうか。諸々を考慮すると、この機会では、全員が少しでもコートに立てるようにしようと決めました。勝負にはなりませんでしたが、これから頑張る一つの切っ掛けになってくれたら幸いです。1点決めて「イェ~イ」も良かったよ  ウエストさん、優勝おめでとうございます
 男子もセッターを欠いての戦いでした。ポジション云々より、サーブやレシーブでのミスが目立ちゲームを落としてしまったようです。まだまだ上手くなれるので、もっともっと頑張ろうな
 女子の6年生は予選2試合での経験を、5年生は主副キャプを務めチームを引っ張る経験を、大所帯の4年生は遠征での団体行動や生活面での経験も、男子は、上には上がいる、さらにその上にもいる、改めて感じたことでしょう。今年も良い経験をさせていただきました。大会参加にご理解とご協力をいただいた保護者の皆様に、重ねてお礼を申し上げます
 お疲れさまでした。
 で早速、次はトリトン杯、その後の総会、強化合宿、白糠大会と続きます。一日毎、一週毎に収めてまいりましょ 忙しいけど楽しいわぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総体にて

2017年04月21日 21時36分06秒 | OB・OG系
 体育館の利用申請のため総体に行く予定でいたところ、nan中が部活をやっているとの情報を受け、これは是非、様子を見ようと思い、アリーナの扉を開けました。各先生に挨拶を済ませたところで、岡Tから、男子に球出しするようご指示あり。快くお受けしました 白滝の1年生が新加入して計5名。久しぶりに見た中学男子、みんな上達していました。この伸び方が男子の面白いところです
 奥のコートでは、女子が練習しておりました。1年生OGたちも即戦力として、コートの中で頑張っているようです。18名もの大所帯になったnan中バレー部の女子メンバー。コートの中はその代表。みんなで力を合わせて強くなれ
 明日から中学の大会が開催されます。この体育館も会場なので、角さんも来られてコート設営は完了。遠軽の男子も女子も皆、テッペン目指して頑張れよ
 遠ジュニも頑張るよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の火災予防運動

2017年04月20日 22時11分10秒 | Jr.バボ系
 今日から、全道春の火災予防運動が始まりました それと、私ごとで恐縮ですが、21回目の結婚記念日でございます。平成8年の今日も、雪降る寒い日だったことを思い出します
 それはさておき、今日は大会前最後の練習でした。男子は、アンダーを正しい型でしっかりと、ディグでは、ボールを落とすとU部長と声出しをするみたいなことで、大盛り上がりでした 女子は、サーブをやって、土日に備えたセッターの練習をして、4年生は東ママさんのココママさんとレシーブ練習、少し雑になってしまいましたがディグ練では、Mクがネバって上げた最後の一球で、ワーっと盛り上がりました
 男女とも、大会前最後の練習を盛り上がれたし、何より、インフル再流行のおり、遠ジュニはみんな元気なのが、一番良いことです
 私は、札幌経由の釧路入りで、土曜日の試合には行けません 日曜日は、丸軍が参観日のため試合には出られず、よって、丸軍メンバーとは会えません 明日から釧路入りする方、早朝に車を走らせる方、皆さん、道中お気をつけて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2面コートだし

2017年04月19日 22時54分23秒 | Jr.バボ系
一つ一つの練習をしっかりやらなくちゃいけないのは分かっているのですが、今日は大会前、2面コートでの最後の練習なので、1時間に満たない練習時間では、やはりコートに入ってのチーム練習をしようと考えたわけです。男子もコートに入って、レセプション練習をしていました。
内容はどうあれ、み〜んな元気なのが、よろしいです。
明日こそ最後の練習で、小さな体育館で時間もあるので、サーブとレシーブなど、一つ一つの練習をしっかりやりたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短期集中

2017年04月18日 21時08分42秒 | Jr.バボ系
 ほとんどみんないましたね。元気でよろしい 指導者は私一人だったので、到底、全員に練習を付けることは出来ず、サーブやゲームをやらせることになります。
 女子は、6年生不在の日曜日の試合に備えて、5年生と4年生だけでのチーム練習も少しだけやりました。
 男子は今日も、レセプションとディグを丁寧に上げて、攻撃に繋げることを意識しました。
 OGはYポンとHルナが来たので、低学年の子供たちに球出しをしてもらいました。
 正味1時間に満たない練習ですが、短期集中型で、しっかり練習してもらいますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする