かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

運動会、お天気であれ。

2018年05月31日 20時50分41秒 | Jr.バボ系
 すっごい雨が降りましたねぇ
 指導者の皆さんは多忙であり、今日は私一人でのジュニ練でした。混合のスパイク練習は、先ずは自分のフォームをビデオで確認してから、自分でトスを上げて打ったり、セッターを交代しながらそのトスを打ったりしました。確認したフォームを意識しながら練習できたかな。他女子のブロックは、ペアになって一人が打って、もう一人がそれをブロックするなどの練習をしました。いずれも、自分たちで練習した訳です。今はまだまだ指導者が直接手掛けてやらなければならないのですが、その手の数は多くはなく、やりたいことはたくさんありますが今日は仕方のないところです。いずれにしても練習するのは選手本人だからさ。
 整理体操から後片付け、終わりの挨拶まで、昨日の反省から改めて指導をすると、みんなきちんとできるもね それらが身に付くよう徹底せんとな
 いよいよこの土日が運動会ですね。選手から招待状をいただきまして大変嬉しく思います 残念ながら町内に居ないため見に行けないのですが、みんなが楽しむ様子を思い浮かべております 今日の雨が丁度良いお湿りになって、運動会には良いコンディションになることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりと終わり

2018年05月30日 20時33分40秒 | Jr.バボ系
 ほとんど30℃
 いつもは体育館の外まで聞こえてくる選手の元気な声ですが、今日はそんな暑さのため元気がないのか、何も聞こえてきませんでした。体育館に入ってもやはり静かなものです。こんな意識の低い練習では上手くならんのよ
 混合チームのアタック練習は、KOTAコーチがトス出しをして選手はフォームを気にして打ち込みます。ボールをしっかり見ること、翔ぶことに意識を持つことなどの指導がありました。U部長の球出しでディグ練習もしていました。
 5女と3以下女のブロック練習は、ネット上のボールに自分でタイミングを合わせて押さえ込みます。要領を得てくると強い武器になるでしょう
 整理体操や後片付け、最後の挨拶までが練習です。確かにいつもだらだらしています。だから練習試合や大会での帰り際も行動が遅いのよね。そのあたりの指導も不足している反省があります
 そんなこともありますが、今日も真夏のような暑さの中で、子供たちは、真っ赤な顔して汗だくで頑張っていましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の週

2018年05月28日 21時16分45秒 | Jr.バボ系
 来る土日は町内小学校の運動会です。そうなると、子供達の気持ちはそちらに傾いており体力も温存しておいてやりたいので、今週は3回(正味計3時間)しか練習を入れませんでした。
 この機会に、5女チームはブロック練習をします。3以下女メンバーも一緒です。ネットの張りに高低差をつけて、長身な選手も、今はまだ小さな選手も一緒にブロック練習をしました。KOTAコーチ・Kコーチ・Uコーチと私とでボールをネット上において、それを選手がジャンプしてキャッチしたり。今日は、特にステップの練習でした。チームでブロックができるようになると俄然バレーらしくなるからね
 中学校の運動会は昨日までに終わり、おそらく今日は、学校も部活も休みだったこともあり、OGの姉さん2人が来てくれました。U部長指導の下で混合メンバーと一緒に練習してもらいましたよ 今週はアタックの練習をします。特にフォーム作りをしていたようなので、次の練習時には、何とか時間を作ってその姿を撮影して、自らのフォームを選手に見せて確認させたいと思います。
 明日も暖かいようで、絶好の運動会の練習日和になるでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連最終日

2018年05月26日 16時53分19秒 | OB・OG系
 4強リーグ戦の各チーム残り2試合を行いました。2面コートで女子と男子を交互に計8試合です。
 審判台がFIVBマークの付いたバレー専用のものになりました。かっこいいけど手の置き場がまだ慣れません ネットの支柱の曲がりが酷く、まだ新しいけど別のものに代えて欲しいなと思います
 やっぱり高校バレーは、真剣勝負の緊張感、迫力もあって面白いねぇ 遠高男子は3敗と、悔しい結果となりました。私は隣コートで背を向けて審判をしていたので、彼らのゲームを観ることはできませんでしたが、大歓声が耳に届いておりましたので、頑張っていたんだろうなと思います。勝っても負けても、最後の1点まで熱い戦いでした。遠ジュニOBの高3生は、チームの司令塔として頑張ってきたユウトは涙を流し、レイジは怪我をして倒れるまで頑張っていました。本当はバレーを続けたかったであろう長身のソウマは今日も応援に来てくれていました。3年生のみんな、高校バレーお疲れさまでした
 今大会の最終結果は、男女揃って柏陽の優勝です。平成に入ってからの過去の成績を見ると、男女アベック優勝したのは、我が母校と我らの遠高です。さて、来年のアベック優勝に向けて・・・気合いを入れて頑張ろう
 当番校を勤めた遠高の皆さま、大変お疲れさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連開催中

2018年05月26日 06時58分03秒 | OB・OG系
 遠高女子の結果は予選敗退となりました ずっとバレーをやって来た選手たちなので、この結果には悔しさもありますが、いい内容でのバレーもできていたようだし、一先ずは3年生に労いの言葉を掛けたいと思います。そして早速、新チームのスタートです。来年の今日の日は、あっという間にやって来ます。熱くバレーに取り組んで欲しいと思います 男子は、4強リーグに残りました。昨日の一戦は落としてしまったのですが、最後まで分からないリーグ戦だし、今日の2試合に力を出し切って欲しいと思います
 昨日のジュニ練は、混合・女子・ミニの全員でアンダーパスの基礎練習をしました。スペースと人員の関係で、先ずはサーブ(膝つきネット当て)と壁パス(オーバー)のグループに分かれてその練習をローテして、それから、横や後ろに移動して2・1でパス(アンダー)をする練習をしました。やはり、意識して丁寧にやれば正確なパスになりますね。
 久しぶりにママさん練習に残る予定でしたが、角様から参集の連絡があり、もちろん返事は「はいっ!」といたしまして、高体連で来てくれている審判の方々と会食をしました。バレー話を肴に酒も進み、楽しい時間でした ママさん練習には6年生も残っていたようで、一緒にバレーができなかったのは残念だったけどね
 さて、残り4強リーグ男女各4試合の審判業務に行って参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏かっ

2018年05月23日 21時03分09秒 | Jr.バボ系
 30度いったかなぁ 真夏のような暑さでしたね
 ネット設営中は5分間走とし、ネットを設置してからはサーブのミート練習をしました。 U部長が来られてからの混合チームは、コート中央辺りのボールを走り込んでパスし、それを攻撃まで繋ぐようなことをしておりました。 5女と3以下女は基礎練習です。今日はアンダーパスね。2まで引き付けて1でボールをとらえます。意識できると上手に出来ます。
 ほんと暑かったけど、みんな汗だくで頑張ったね
 単独合宿について、例年は全員で簡単な基礎練習をする傾向にありますが、U部長「今年はガチでやらせてくれ」と。かんとくん「はい承知しました」と。ってことで、今年はチーム分けしてのガチ練習といたします もちろん、楽しいレクなどもあるからね
 明日から当町にて高体連が開催されます。私は出張のため手伝いも審判も観ることもできません 土曜日には審判で行けるので遠高男女には勝ち残ってもらいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町体協役員会

2018年05月22日 21時45分06秒 | Jr.バボ系
 標記の会議がございましたので今日のジュニ練はお休みとしました 会場の総体に着くとMしゃんがいました バレーはないけどダンスがあったり、子供も忙しいもんだなぁ。
 日体協は日本スポーツ協会に名称変更されました。よって、町体協も名称変更されます。 スポ少への補助金が増額されそうです。KOTAコーチからの提案を切っ掛けに、更にもう少しアップしそうです 町内の体育施設にある自販機での販売利益から、この補助金にも還元されるので、飲料のほか、総体にはパンやアイスもございますので、たくさんのご利用をお願いいたします
 明日は今日よりも暑いようです 汗だく練習になりそうだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くこいこい

2018年05月21日 21時40分34秒 | Jr.バボ系
 今週の基礎練習はアンダーパスにしようと考えています。特に女子の5年生と3年生以下の選手にね。混合メンバー(男子と6・4年生女子)はU部長の考えにより変わります。 でも今日はU部長もKOTAコーチも来られないので、昨日の反省として、Kコーチが5女とサーブ練習を、私は混合メンバーと、二段トスと拾い負けしないためのディグ練習をしました。手が足りないためミニメンバーはパパ様にお願いしました。
 今週は会議や出張で練習日が少なく寂しいなぁ。今日も朝からジュニ練が待ち遠しかったわぁ。次は明後日、待ち遠しいわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本予選

2018年05月20日 20時55分06秒 | Jr.バボ系
 ライオン・ペプシ・ファミマ・・・今年は冠なしの大会です。
 U部長が来られないことから、私は混合チームの監督としてベンチに入りました。今まで、女子の6年生を担当しないことはないのですが、今季は混合チームのため、今日は私にとっても6年生と一緒にバレーができる大切な試合でした。予選では、ナナミのサーブイン、アユムの初試合で初コートインもできて全員に経験させることができました。そして、勝負のトーナメント戦は、前回のリベンジを果たすべくホワラビさんとの対戦になりました。1セット目を落とし2セット目も劣勢のところ、ブロックをやめてディグで応戦し、サーブでポイントを重ねて辛くも逆転し、その勢いで3セット目も走ったのですが、10点以降の勝負どころで対応され負けてしまいました。目指す成績は1番なので、何回戦であろうと相手はどこであろうと関係ないからさ。北大会には行けないけれど、まだ他にもチャンスはあるので、それに向けてまた頑張ろう
 女子チームは、持ち前の明るさとサーブが冴えれば、実力以上の力を出して初戦を突破してくれるだろうと予測を立てていましたが、そんな甘いものではなかったですね。むしろ普段の力も出せなかったようです ミニチームは、ママさんにベンチスタッフをお願いしました。結果は一勝一敗とのことで、楽しくできて、ミスをしても励まし合ったり、良い経験ができたようです
 次の大会まで少し間があります。明日からはまた基礎基礎基礎の練習です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前日リハ

2018年05月19日 20時35分04秒 | Jr.バボ系
 明日は全日本予選の日です。
 その前日練習は、先ずは鬼ごっこでアップして、次にサーブ練習、それから、一面では保護者様に相手をしてもらい1セットのゲーム、もう一面では乱打形式の練習をしました。ミニメンバーは、いつの間にかサーブが入るようになっていたんだね 5女チームはブロックからの繋ぎスパイクなど、バレーらしくなって来ました 混合チームは6年生を筆頭に迫力あるプレーが見られるようになってきたね
 3チームとも上々です。特にサーブ集中、なにより元気いっぱい、明日はこれで決まり
 ジュニ練後は、新顧問の先生への挨拶を兼ねて、久しぶりに遠中に行きました。サーブの基礎練習をして、同部用のフォーメーションを確認するなど、1年生も一緒にみんなで練習しました。またそのうちにお邪魔したいと思います 彩パパは遠高男子の部活に行くと言っていました。いよいよ来週が本番だから、社会人が相手になって闘魂注入だな
 明日は、天気に少しの不安と早朝からの移動でございますので、皆さま、安全運転で集合願います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする