かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

サーブ練

2015年11月30日 21時34分29秒 | Jr.バボ系
終わりの20分だけ、男子はシート、女子は3レシをやり、ほかの時間はほとんどサーブの練習です。サーブミスで3失点のルールでゲームをやり、サーブへの意識を高める算段です。ゲームの内容は別として、サーブに関してはミスが少なくセットをこなしました。技術向上はもちろんですが、現状でも意識すれば何とかなりますよね。
今週は6年生のために練習したく、指導者も少なくということで、低学年には、サーブをやらせておく、ボール拾いだけと、久しぶりにたくさん来たのに、ほぼほぼ放置状態で申し訳なかったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季チーム最後の練習試合

2015年11月29日 21時41分04秒 | Jr.バボ系
 心配していた天気と路面の状況は、思いのほか良好だったので、今季チーム最後の練習試合は予定どおり行われ、無事に終えることができました Mアスさんほか、お相手いただいたチームの皆様、ありがとうございました
 K谷さんも来てくれて、子供たちに指導をしてくれました。U部長は、女子に対しても技術指導と練習を付けてくれました。hige様は、面白おかしく子供たちに話しかけてくれました。たくさんの先生から、たくさんの事を教えてもらえて良かったよね
 基礎の技術はまだまだだし、サーブのミスも多いのですが、攻めたり、繋いだり、見応えのあるラリーも多くなり、そんな子供たちの成長を嬉しく思うとともに、素直な子供たちなので、これからのさらなる伸びにも期待が持てます
 とりあえず、明日はサーブを中心に練習します。そして、ジュニア最後の公式大会に向けて、今週は特に6年生が練習の中心です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期間

2015年11月27日 22時01分38秒 | Jr.バボ系
 大雪のため悪路だったので、今日の練習は、欠席者が多いだろうと思っていました。で、やはり選手は少なかったので、予定していた練習を止めて、選手のやりたいと言うことを練習しようと試みました
 先ずは、4女の要望でサーブ。4女2名だけが50本サーブを打ち、他の選手はボール拾い。それから皆でロングサーブを打ち、最後に1人ワンチャンで皆ノーミス一発成功  次は男子の要望でスパイク練習。特に助走と踏み込みを意識させました。きっと盛り上がると思いAもやりました。シュウがかっこよくジャンプトスなんかして 6女からの要望はゲームです。さらに自分のやりたいサーブを打つと言う。相手は丁度6人いたので男子です。意外と男子がサーブで攻めて、6女は打ちたいサーブをなかなか打てずにおりました。Aなんかもしたからか、コンビなんかもやろうとしていました。全然できるものではなかったけれど、自分がやりたいプレーがあったりと、6女も自発的にバレーに取り組めるようになってきたのかもしれません そんな成長を見て、嬉しく、頼もしく思う一方、毎年のことですが、6年生がジュニアバレーを終えるこの時期は、なんだか寂しくも思うのです。
 今は一時、穏やかになった天候ですが、明日はまた暴風雪の荒天予報です。冬期間、無理はしませんが、何もしないで冬眠している訳にもいかないので、バレー活動は続くのです。送迎などは安全第一でお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪積もり

2015年11月25日 22時01分56秒 | Jr.バボ系
 雪が降って景色が一変。本格的な冬になりました。
 昨日の練習は、所用により早上がりさせてもらい、それまでの時間で、6女には、伝えたかったことを練習できました。不在になってからの後半は、コーチ陣とK谷さんで練習を付けてくれました。2女が全滅だったりと欠席者が多く、その反面、じっくり練習できたこともあったかと思います。
 今日は2女も何人か来て、昨日よりは賑やかな練習でした。指導者は少なかったのですが、あまり欲張らずに対象を絞ったので、なんとか練習できたかと思います。
 殿様チームへのお誘い電話がありました。嬉しいのですが、もうジュニ練も入れたし、仕事関係の用事もあるし、残念ですがお断りしました。また来年もお誘いいただければ、少し練習もして挑みましょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学新人大会

2015年11月22日 22時23分49秒 | OB・OG系
 男子は、ジュニア卒ではないR介がセッターをできるようになったことはデカイねぇ。ハンドリングを直したり、応用力をつけたり、まだまだやることはたくさんあるけど、レシーバーがAパスを出してやれば、大きなミスなくトスが上がるようになったからね 唯一人の1年生Ryもジャンプフローターサーブにレシーブにと要所で活躍を見せ、持ってる男を感じさせてくれました 6人しかいないのは、ちょっと厳しいこともあると思うけど、先生の指導をしっかり聞いて、もっとかっこいいバレーを目指して、頑張ってもらいましょう
 女子の丸白中は、準々決勝で女中とフルって、準決勝は我が母校との厳しいゲームを、サーブで加点し、レシーブで粘り、決勝まで進みました。その決勝は金T率いるチームとの対戦でした。同様にサーブで攻めて粘ってと応戦しましたが、力及ばずの準優勝でした。遠紋の第3代表からなので、今日は3連チャンという厳しい山。アクシデントもあったので、OG1年生が緊張の中、頑張りました。みんな、お疲れさまでした
 私としては、いつも上位に遠軽のチームがいないのは悔しいことなので、今大会での男子3年ぶり優勝、女子の準優勝は嬉しいことです。がしかし、まだまだ高みを目指して欲しいし、この団子状態の結果を見ると、どのチームも上がって来られるチャンスがあるので、各チーム(特に遠軽地区の)より一層の気合を入れて、バレーボールに取り組んで欲しいと思います
 昨日で敗退してしまったチームの仲間達、中3のOBやOG、保護者の皆様の応援も心強かったことでしょう。
 先輩の応援に来ていたホワイトの子達が挨拶してくれました。ジュニア卒の他中学校チームの子達も声を掛けてくれました。大先輩審判員の誕生日だったので、帰り際の審判控え室内では、MサトA級審判員からケーキのプレゼントでサプライズ。。。
 今日もバレー・バレーで良い一日でございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子・女子A・B

2015年11月21日 20時27分27秒 | Jr.バボ系
 各地区の男女代表チームは、今日から少年団交流(全道)大会です。それはそれとして、うちらは練習試合です。お越しいただいたチームの皆様、ありがとうございました
 男子は、以前より4年生も上がってきたので、ボールも上がるようになってきました。もう一歩、もう一待ちできるようになれば、もっと良い形になるでしょう
 6年生女子は、6人きっかりで全セットゲームをしました。普段なかなか6人が揃わないので、今日は良い練習になりました。ラリーに見応えが出てきました。真ん中でのレセプションには信頼が持てます。サイドは、しっかり跳べば打ち込めるようになりました。一人一人の技術は高くはないけれど、みんなで協力する姿勢が見られてボールが繋がります。厳しさはちょっと感じられないけれど 明るくて、楽しそうなので、良い感じです
 5年生以下の新女子チームは、いつもより多くゲームをすることができました。現状での大体の目処は立てられたので、その精度を上げるべく、基礎練習をしていきます
 明日は中学新人大会の審判に行きます。女子の丸白と男子は、明日に残っているようなので、その様子を見られるのも楽しみです。惜しくも負けてしまったE中とnan中もフルセットの競ったゲームだったようなので、これからの練習次第で、もちろんテッペンを狙って行けるでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供元気

2015年11月20日 22時30分02秒 | Jr.バボ系
 丸小体育館に着くと、丸小っ子たちがミニバレーの練習を終えたところ。それから、バレーの練習ですから、子供はほんと元気だよね 英語からバレー、ピアノからバレー、水泳からバレー、バレーからバレエ、バレーからダンスなど、ほんと、みんな元気だよね。今日、金曜日はダンスの子が多くて、特に低学年女子はほとんどバレーに来られません。バレー的には辛いところですが、色々なことをやることで、身体もできるだろうから良しとして、バレーに来られた子に関しては、いつもより練習ができるだろうから、バレー的に良しであります
 男子スーパー2年生が、今日の練習は、いつもより大声をはって、気合が入っていましたねぇ プレーも上手いもんだしね。
 練習帰りに7に寄ったところ「こんばんは。お久しぶりです。」と声をかけられました。誰かと見ると、明日からの中学新人大会に備えて練習帰りの遠ジュニOBでした。しっかりしてきたな。その成長ぶりに感心でございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015ボージョレ

2015年11月19日 20時35分44秒 | Jr.バボ系
 予定したほどに3レシの時間を確保できませんでしたが、交代々々で約20分はやりました。要領を得たメンバーでは、小気味良くボールが繋がります
 比較的多人数で練習している女子なのに、その人数ほどに声がなく静かなことを、K谷さんが子供達に指摘してくれました。男子は単に賑やかさがあるのに対して、女子の高学年になると、ちょっと難しくはなりますよね 低学年にも「元気」が一番!と指導し、とりあえず、言えばやるけど持続はしないよね それはまさに男子と似ています。その男子は、今日、6年生が体調不良で休みだったため、4年生以下の新チーム7名での練習となりました。これから2年間、このメンバーでしっかり練習できれば、良いチームになると思うのですが
 そんなことも考えながら、ボージョレ解禁の夜を、楽しんでおります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフバ終了、しばし・・・

2015年11月17日 22時24分57秒 | Jr.バボ系
 6年生あたりは、3レシあたりも、まぁまぁ分かってくれたように感じました。周りの声や繋ぎの声、プレーのレベルなど、まだまだではありますが、楽しそうにもやってくれるし、時間経過とともに見る見る上手くなるし、3レシは大事な練習のひとつだよな。次の練習も3レシの時間は長く取りたいと思います
 今夜のソフバには、たくさんの愉快な仲間が集まり、賑やかで楽しかったです。空振りを2回もしたパイセンが神がっていて面白かったな ソフバはこれが年内最後となります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春高道予選結果

2015年11月16日 21時27分36秒 | OB・OG系
 見に行けなかった春高道予選の結果、OGサキのチームは優勝を逃しました しかし、しっかり3年間、全国大会に行くことになりました 最後の春高での活躍が楽しみです 最近ママになったOGカナの時も3年間だったように記憶しています。他のOG達も、それぞれのチームで健闘したようです。E高男子も初戦を突破できず。しかし、大きな舞台で良い経験をしたと思うので、これからの成長に期待したいと思います 高校VB後輩が監督の釧工は、今大会も四強に入りました。北と南が一緒になって久しいですが、男子四強に北のチームが入ってくれるのは嬉しいことです
 先週金曜日は月一のヒロ練でした。この日は他の指導者も来られず、ヒロには苦労を掛けました それでも、中3OBOGが来てくれて助かったと言っていました。
 そんなことで、私自身は中三日のジュニ練でした。やっぱ選手たちに会うと元気をもらえるな たくましいOBが3人も来てくれたので、男子をメインに相手をしてもらいました。西オリTも来てくれたので、3レシなどをやってもらいました。きっと、娘は来年うちに入るでしょう
 理解しようとする、本気やる気の、そして健康なを以って、日々の練習に取り組もう。どれか一つが欠けても上達しないでしょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする