かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

2月最後またの荒天

2015年02月27日 22時03分11秒 | Jr.バボ系
 やはり大雪になりました それでも何とか練習ができました。丸軍団も来てくれたし、悪路の中、送迎してくれた保護者の皆様、ありがとうございました さすがに女子の低学年は誰も来られなかったけどね。
 ジュニ練後のママ練に誘ったこともあり、OG4人がジュニ練時から来てくれて、新人戦前最後の練習を盛り上げてくれました 8割はサーブの練習で、その最後には一発勝負 6年生やOGがコートに入って、そこへサーブを打ち込むってこと。流石は先輩方です。ノータッチエースは取れません。まだまだだな。でも、新人戦は自身を持ってサーブが打てるよね
 新中1もOGと一緒にコートに入りましたが、その様子を見ると、これは即戦力になるなと感じました
 OG達の顔を見られて嬉しかったわ でも、この大雪でママ練は中止。仕方ないわな
 自然には逆らえないけれど、あまりヒドくならないことを祈ります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・嵐の前の静けさ

2015年02月26日 22時40分51秒 | Jr.バボ系
 予定していた練習をイメージどおりに出来ず 大会に向けての突貫工事なんて訳にはいかんわね。まだその先を見据えて、辛抱辛抱の基礎練習を続けましょ
 5年生が休んでいた男子は、2年後のチームを垣間見るようでした。今から意識を高く練習したら「一番」になるかもよ。なんてね
 今日も穏やかな一日でした。新人戦の日曜日もまずまずの天気予報。しかし、明日はまたしても爆弾低気圧による暴風雪 せっかくの練習がなくなっちゃうしょ
 行動を早くするため、練習後など3分以内に帰るように、なんてことを言っていても、なかなかねぇ。そこで、曲を流して、一曲(約3分)終わるまでに、帰りなさいという工夫を。ちゃんと出来るしょね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 少し

2015年02月24日 21時55分49秒 | Jr.バボ系
 やりたいことがいっぱいあって、練習したくてたまらない日々でございます
 今日の練習は少ししつこくやってみました。結局、前半に時間を掛けてしまい、後半にやりたい練習が少ししかできなかった。いつもの感じさね でも、ちょっと時間を掛けてやると、ちょっと要領を得て、少しできるようになります。これが子供の面白いところ
 6年生にはチビっ子達の相手をしてもらったりして、今日も助かりました そんな中でも次のステージを意識して自分を高めて欲しいと思うし、U指導普及部長もそう仰っておりました。
 新人戦に向けての練習でもあり、今日はチビっ子達を見ることはできず。それでも、良い声を出して練習する2年生には目が行きました。2年生に関しては、今年からミニの大会にも出る予定なので、今からもう頑張ってもらはないとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロカンの日から

2015年02月22日 19時09分08秒 | Jr.バボ系
 今年のクロカン大会は穏やかだっただろうねぇ このイベントが終わると、春遠からじといった気分に私はなります
 遠ジュニからこの大会に参加する子供はいなかったので、すかさず練習試合を入れた次第です いらしてくれた女満別さん、佐呂間さん、新人戦に向けての良い練習になりました。ありがとうございました
 男子は縦のラインがしっかりしてきました。しかしそれは二人でやっているということ。サイドやバックに散らされるとパスが通りません。もう一人二人と上がって来ることを期待しましょう
 女子も各個人の技術を上げなくては、どうにもなりません。相手に入る点数の多くが、こちらのミスですから。それでも、新人戦に向けての布陣では、コート内の動きに少し慣れたように思います
 女子の3・4年生や、男子の3年生以下でも、何度かゲームをしました。ミニのうちから経験を積ませると良いからね。
 女子1・2年生もコートに入りました。少しのことでも、その機会に触れられたのは大きなことです。それと、朝から夕方まで体育館に居たことだけでも、よく頑張ったよね
 参加いただいた両チームとも今年は女子でのエントリーはできない状況です。うちの選手へ「新6年生が6人もいるし、上の大会に行けるチャンスだから頑張ってね。」と言っていただきましたが、今の状態では、まだまだまだまだ。その気になって練習してくれたら、何とかなるだろうけどね 私はそこへ持って行きたいと思っていますが・・・
 明日の予想気温は終日プラス℃  春はそう遠くはないと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかし

2015年02月19日 20時17分48秒 | Jr.バボ系
 新人戦の対戦表を見ると、きっと次年度は女子が10チームとなり、ちょっと寂しく感じます。しかし、上位大会への枠は多くあるので、チャンスでもあります。しかし、しかし、もっと力を付けなければ、そう簡単には勝てないでしょう。
 反面、混合チームが増えました。しかし、男子は3チームのみと、相変わらず少ない状況です。これは、どう解釈したら良いのでしょう?男子のプレーヤーは増えているのか?女子が減ってしまったのか?良い方向へ進んでいることを信じて、継続していくしかないのでしょう。
 今日の練習を見ていると、男子は、相手に攻め込むパターンは出来てきました。でも、それは今のところ1つのパターンだけです。6人でバレーが出来るようにしなくてはなりません。女子は、少しだけボールが繋がってきました。面白いラリーも出来るようになってきました。でも、実際に大会となると、まだまだこのレベルでは、バレーにならないことが予想されます。
 新人戦へ向けては良い感じでいると思います。しかし、その先を見据えて、もっと高いところへ導いて行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート内外・パス力

2015年02月16日 21時58分40秒 | Jr.バボ系
 コート2面会場だったので、今日は少し多めにチーム練習ができました。新人戦の対戦表も送付されてきたことだし、基礎練に加えてチーム練もしなくちゃね。みんなをコートに立たせたいけど、限られた時間の中では、ちょっと難しくてね でも、コート外での練習も大事だからさ 今日も先輩や指導者にたくさん相手してもらったしょ。6年生やOG・OBに感謝だね
 とにかく「パス」ではありますが、せっかく繋がったボールは、相手コートに打ち返したいですね。男女とも、まだ1~2枚でしかないですが、男キャプは少し打点が高くなり、しっかり跳べば上から打てるようになってきたし、女子のレフトからは、肘高く・腕伸ばし・よく見て・手に当てる。そんな要点だけを伝えたら、ちょっといい感じになりました。本当はフォームなど、もっと細かく作っていくのですが、とりあえず現状では、このような簡単な伝え方が良いようです。
まぁでもやっぱり「パス」力を上げることですわ
 1・2年生女子は、ボール拾いを頑張ってやったし、ボールを渡す時の声も良かったよね。ちょっと、おしゃべりが多かったけどさ。可愛いから許しちゃうん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末

2015年02月15日 07時33分11秒 | Jr.バボ系
 今日は暴風雪の予報ですが、ここは今のところ穏やかです。昨日も悪天候でしたが、まだ何とか出かけられたので、現チーム単独での初の練習試合ができました。ところが、出かけに緊急の仕事が入り、練習試合には終わりの少ししか顔を出せず、それまでの時間を保護者の皆様やサロマさんのスタッフにも面倒を見ていただき、ゲームを進めてくれました。本当にありがとうございました 面倒を見てもらうと言っても、選手達が自分達で相談してアップをしたり、自発的な行動もできていたようです 親はなくても子は育つ。指導者なくても選手は育つ。なんて言いますが逞しく成長してもらいましょ
やりたいこと、テーマがあったのですが、そのことはできなかったけれど、良い練習試合になったと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩の相手

2015年02月13日 07時35分49秒 | Jr.バボ系
 6年生が全員おり、OBも来てくれたので、コート外でのパス練習をたくさん出来ました。ずっと相手をする6年生は、意外とハードだったことでしょう
 新人戦に向けてシートなどをメインの練習にする予定でしたが、やはり基礎練習に時間がかかり、結局は終わりに10分程度しかできませんでした でも、パスが出来ないと何も出来ないし、パスが繋がるようになれば、自ずとアタックやブロックなども上がってくるだろうから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洋カップ

2015年02月12日 09時30分26秒 | Jr.バボ系
 なんとかこの大会が開催されて良かったです 会場を提供してくれたM満別さん、事務局のワンピさん、ありがとうございました
 暴風雪やインフルなどで大会に出られず、かわいそうな思いをさせましたからね。ほんと試合ができて良かったよね 今の6年生メンバーには、熱いゲームができるほどには上げてやることができませんでした。しかし、できなかった事ができるようになったりと成長してきました。「仲良し」「優しい」などが特徴の子供達でした。それぞれの良いところを伸ばし、次のステージでも頑張って欲しいと思います
 昨夜の打ち上げも楽しかったよね 次の宴は卒団式。この時は二次会もあるからね
 今日の練習から、6年生には後輩達の相手をしてもらいます。よろしくね
 この大会に参加した7チームの6年生を見ると、地区の今の中学バレーの勢力図は春から変わるかもしれないと思いました。特に決勝のワンピM満別を見ると、このチームで今、中学の大会に出たとしたら、きっと優勝するだろうなんて思えるほど、打って拾っての好ゲームだった訳です。
 実は、大洋=ワンピみたいなものなのですが、そうなると来年の大洋カップ開催はどうなるか でも何とかして、この大会の趣旨のもと継続したいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六年生六人全揃於最終練習

2015年02月09日 21時54分00秒 | Jr.バボ系
 先週に開催されていた全道の高校新人大会も、地元の玄野杯も、競技スポーツであることからも、応援しているチームの全てに成績が残される訳ではなく、それぞれに悔しい思いもしたのでしょうが、それらを糧により頑張って欲しいと思います。中学の二次キャンプの資料に、頑張るとは継続することと書いてありました。確かにそういうことでもあるよね。
 いつも先輩が来てくれるのが、うちの良いところの一つです。今日は6年生が練習する最後の日でしたが、そんな時にもたくさんの先輩が来てくれました。春休み(冬真っ盛りですが)で帰省中の大人になった先輩も来てくれました。ジュニアのみんな、このようなことは、ほんと感謝すべきことだよ。そのおかげで、たくさん練習できたでしょ。
6年生vs男子、女子、OG6人でゲームもしました。楽しかっでしょ。
 と言う事で、最後の大会が中止になったり延期になったりした6年生メンバーの最後の練習は、仲良し6人みんなも揃って、賑やかに出来て良かったよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする