かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

男子VB

2014年10月30日 21時17分31秒 | Jr.バボ系
 今週末からの道東大会前、最後の練習には、たくさんのOBが来てくれました。実にありがたいことです なんのこっちゃか分かっていない子だって、なんだか嬉しかった様子でしたからね
 就活で帰省したツッツも明日、ガンバれなぁ〜
 KOースケTも顔を出してくれたので、いつもの3レシ&6女にブロックを教えてもらいました。
 週1練習のチビっ子達は、高学年に相手をしてもらったり、サーブを打ったりしました。上の子が下の子を見るこの方法なら、指導者の手数はそんなにいらず、効果も低くはないと思います
 さらに新人さんが入り、さらに見学の方も来て、大賑わいです。忙しいけど、ありがたいことだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300~SVB

2014年10月27日 23時11分30秒 | 一般バボ系
 今年の300歳VBも呑んだなぁ このカップは、今はすっかり一気呑みするための器と化していますが、S49年度に作られたもので、その長い歴史と深みを感じます。
3チームが2勝1敗で並ぶも得失セット数でK谷監督(丸縁の)チームが優勝しました。楽しく、危険なくやれば、細かなルールは無用です。お陰さまで、怪我なく、楽しいVBでした
 いよいよ今週末が道東大会です。遠ジュニ男子は、大会を前にしても何だか集中できていません 今日はOBも応援に来てくれたのにねぇ 少し冷たくしましたが、結果的には結構キツイ練習になって良かったのかもしれません 1面コートは男子がメインで使い、女子はコートサイドでレシーブあるのみ。指導者もOGもいたので、少人数での練習ができて良かったと思います
 引き続きのソフバです。ジュニ練の熱気で、少しは室温が上がったのかと思っていましたが、ソフバのメンバーはしきりに寒がっておりました。しかし、若手のメンバーが面白プレーで盛り上げてくれたので、心から温まったように思います
 峠は積雪のようです。明日も寒くなる予報です。ご自愛ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2014年10月25日 08時56分48秒 | Jr.バボ系
 すっかり寒くなりました。陽があたれば結構暖かいこともあります。朝晩や日によっても気温差があります。
 改めて考えるとVBにも温度差を感じます。選手間、保護者、指導者に温度差がなく、VBへの思い、志の高いチームは強くなるのでしょう。同じ目標に向かって、チーム一丸となって頑張れるようにしたいと思います
 今日はこれから、有志が集まって300歳VBを興じます。VBで冷や汗をかいて、ビールを美味しくいただく。そのことに温度差はありません
 天気も良く温かい予報です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前最後の練習

2014年10月22日 23時00分35秒 | Jr.バボ系
 地の利を生かしてS滝さんとの合同練習
道東大会へ向けて、うちの男子とS滝さんの混合が2セット先取の練習試合をしました。補助役員で参加の5・6年生女子はラインジャッジをして、男女とも大会前最後の実戦的な練習になったと思います
 もう1面では、サーブとレシーブをメインに、下は1年生も含めて、それぞれのレベルに合わせて練習しました。ちょっと雑な感じになってしまったのが反省です
 いつも叱られてばかりの男子ですが、こちらも何とか叱らないでもいいような練習にしたいと思っています。だけれども、なかなかそれが難しい。私語は多いし、明後日の方向を向いているし、VBに興味が向いていないのです。例えば、ゲーム(DSとか)をする時の集中力。寝る間も惜しんで何時間でもやっていられるでしょう。興味があって楽しいからだろうね。VBに対しても、そんなふうに導ければ良いのですが
 300歳VBの練習も今日が最後でした。ほぼ同じ顔ぶれなので、年々レベルが低下するのは否めません でも、みなさんの往年のプレーが彷彿されて、なんとも面白いのです
 平地での雪の予報もありましたが、寒いけれど何とか降らずに済んだ一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る?

2014年10月21日 22時23分41秒 | Jr.バボ系
 道東大会を前にして、強化しなければならないことは自分達も分かっている男子メンバーですが、アップの時から何だかガチャガチャした感じがありました 学芸会というビッグイベントを目前に控え、VBへの集中力がちょっと不足しているのでしょう。まぁ仕方ないけどね
 今月は週1程度でしか練習してあげられない1・2年生女子には、その時間帯はなるべく多くボールを触らせてあげたいと思いメニューを組んでいます。その間、男子女子でゲームをさせて、その様子を横目で見ていたわけです。
 せっかくayayaコーチが来てくれたので、時間まで選手を入れ替え立ち替えして、揉んでもらいました。同コーチはその後、社会人VBの練習に行きました。この町には、他にもうちのOGで若い子達がたくさんいて、もし、チームを組んで練習してくれたら、きっと強いチームになるのですが。もう大人なので、自発的に行動(活動)してくれることを、私は願うばかりです。うちは「遠軽クラブ」Jr.だからね
 胃腸炎などで体調を崩す選手が出始めました。雪が降るほどの低温でもあります。皆様、お身体にお気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主トレ

2014年10月19日 11時21分53秒 | Jr.バボ系
 丁度時間が空いたので、練習日数不足を解消するため自主トレと称して練習を入れました。急ではありましたが、男女17名が集まり、普段はあまりできないような練習も楽しみながらすることができたと思います
 大所帯なので手が回らないことが多いので、時には人数を絞って練習して、選手にたくさんボールを触ってもらう、そんな日も作っていこうと思います。
単純には、とにかく練習しないと上手くならないってことさね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月中旬

2014年10月17日 20時19分11秒 | Jr.バボ系
 今年の300VB練は人の集まりが良く、昨日もゲームができて、4セットもやることができました。膝や腰に多少のダメージはありましたが、賑やかで面白かったわぁ
 ジュニ練は、スタッフが少ないため、みんなに球出しできる時間も少なく、ペアになってなど自分達で練習する内容が多くなりました。パスの結合練習では、オーバーの方が結構できて、アンダーはちょっと上手くできませんでした。今日も同様の練習内容だったので、昨日より要領よくできたとは思います。
 季節の変わり目だから、体調不良を訴える人が散見されるようになってきました。みなさん気をつけましょう。
 次の日曜日は○小の学芸会で、それを皮切りに各校のも開催されます。選手がいないと練習もできないということで、私としては、ちょっとのんびりな週末となります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の用心

2014年10月15日 07時16分59秒 | Jr.バボ系
 今週1回しかない低学年の前半練習、少ないスタッフなので、西町三人衆が来てくれて助かりました 5・6年生も1・2年生にパスを教え、サーブも打って、1・2年生いっぱい練習できたと思います
 早上がりだったことを指摘されるまで忘れていて、予定していた練習をやり残してしまいました いずれにしても、男子は道東大会に向けて必死に練習して欲しいし、女子も最後の大会まで、出来ることを絞って練習し、合わせて新チームも見据えて練習していきます。
 今日から秋の火災予防運動。皆様「火の用心」でございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y別町にて

2014年10月13日 20時10分51秒 | Jr.バボ系
 昨日はライオンズクラブ杯
私は勤務のため行けず 他3名の指導者と保護者様のご協力で、何とか男子・女子・ミニで参加することができました。良い成績を修めることはできませんでしたが、良いプレーも見られたと報告を受けております 6年生女子は残り1大会となりました。男子も道東大会を除くと同じことです。いやいやほんとに早いです
 今日は当地区の春高予選
審判業務で行って参りました。
激寒の体育館ですが、男女とも朝一からの代表決定戦で、全試合フルセットとなる熱いゲームが展開されました。希望としては、E高の男女アベック優勝だったわけですが、惜しくもそれは敵わず。何とか女子は、きたえ~るに行くことができるので、良い経験をしてきて下さい 男子は完全に新チームとなります。高いところに目標を置いて、練習に励んで下さい
 男女とも数名の3年生がこの予選に出ていました。そのうち、今日で高校VBを終えた男子も、全道大会に進む女子も、次のカテゴリーでのVBを楽しんで欲しいと思います。
他の3年生や、社会人のOG、中学生の遠ジュニOG、懐かしい保護者様方、たくさんの方々が応援に来ていました
 地元協会のM村氏も、両日に渡りまして、大変お疲れさまでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人開にて・・・

2014年10月11日 22時35分25秒 | OB・OG系
 明後日に春高予選を控えたE高男子部に、参集された社会人メンバーで練習に行ってきました。遠ジュニOBのUキとヒロ(久しぶり~)、北見からはKチ(ありがとね)、弟もいるしアッキ(打点が上がったな)、メイン指導者としてko-スケ(高っ)、来年には即戦力になる中3君(Rタも入ればより強化)、私は球出しと審判でお手伝い(プレーは温存して)。もちろんE高には遠ジュニOBもおり、マネはOGだし、弟の見学に来たのもOGだし、遠ジュニかんとくんとしては、何とも喜ばしい光景です
 相手は強敵ですが、チーム力で全道大会出場権を奪取しよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする