かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

二部練

2012年07月31日 17時49分57秒 | Jr.バボ系
 午前も午後も、先輩達のお陰で、大変良い練習ができました。
 ○中の先輩達とは、次期に繋がることも期待しながら、6女が一緒に練習させてもらいました。
1セットだけゲームをさせてもらいましたが、無理を言って申し訳ありませんでした
 男子にもゲームをさせたかったけど、時間の関係もあり、させてあげれずゴメンねぇ
でも、大きなコート、高いネット、重いボールで練習できて、ちょっと面白かったのでは
 午後からは、nan中の遠ジュニOG等に集まってもらい、女子の相手をしてもらいました。
練習開始時刻に、雲行きが怪しくなったと思ったら、突然の猛烈なスコール
アリーナは雨漏りでびちゃびちゃ
雨が止んで、床を拭いて、安全確保ができましたので練習開始
 確実なブロック、コースを付くサーブ、両サイドやセンターからの攻撃、緩急のあるアタック等、先輩チームに注文をして、それに対応する練習(ブロックカバーや強いサーブのレシーブ等)ができました。
選手も気合が入っていたし、良いプレーもできたので、大変ためになる良い練習となりました。
 暑い中、相手をしてくれた先輩達、ありがとうございました
選手のみんな、お疲れさまね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親睦合宿2012

2012年07月30日 17時11分40秒 | Jr.バボ系
親睦合宿2012
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回親睦合宿

2012年07月30日 09時59分13秒 | Jr.バボ系
 やはり暑くなりました
 1日目のゲームは、美山さんの合宿にお邪魔して、男子も女子もBチームも、たくさん練習することができました。
美山さん、ありがとうございました
 夕方からは、ワンピさん、佐呂間さんと共に、親睦を深める合宿です。
練習での汗を流すのに、遠ジュニは「松の湯」に行きました。
きっと、今の子は銭湯に入ったことがないだろうから、面白い企画だと思い、一緒に入るのを楽しみにしていました
選手のみんな、いかがでしたか
 合宿所の向かいでは、自治会のお祭りが開催されており、賑やかさが増しました。
チーム紹介、自己紹介ゲームに続き、グループで翌朝食のカレー作りをしました。
暑い中での合宿ですが、大部屋で大鍋でのジンギスカンは、暑いのなんのって、尋常じゃなく暑かったのです
 自由時間には、お祭りを散策し、盆踊りにも参加して、花火をプレゼントされたようです。
私の中では恒例になりつつある5年生の余興は「サザエさん」
短い練習時間でしたが、何とかドラマは完結しました
ビンゴゲームでは、なかなかない色をコールするお母さん方が面白く、リーチ、ビンゴと揃うと、選手は大いに盛り上がりました。
 大部屋でみんなで寝たけど、ぐっすり寝られたかな
起床は7時でしたが、5時前からザワザワと物音が・・・深夜まで盛り上がっていた大人には、辛い起床でありました
 自分達で作った朝カレーは、やっぱり美味い
お腹いっぱい、元気百倍で、トーナメント戦に挑みました。
 遠女は、見応えのあるゲームを展開してくれました。
中盤には追い付かれ、終盤には点差を広げられましたが、内容の質が上がっているし、新たな課題も見られたので、これからが楽しみです
 遠男も、かなりバレーらしくなってきたし、男の意地も見せてくれました。
男バレーも面白いです
 夜の部(大人の懇親会)も大いに盛り上がりました。
子供も大人も「親睦」を図り、深めることができた良い「合宿」となりました。
 参加いただいたチームの皆様、ありがとうございました
 準備から運営、後片付けまで、忙しく尽力していただいたお母さん、お父さん、先輩方に、心から感謝いたします
 子供達にとって、楽しい思い出と貴重な経験になったと思います。
友達もたくさんできたようです。
これらのことが、今後の成長の糧になることを期待します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の候

2012年07月28日 07時35分32秒 | Jr.バボ系
 暑くても、どれだけ頑張れるか
昨日の練習試合は、途中、多少集中力が切れる場面もありましたが、男女ともに良く頑張ってくれました
少し変えたフォーメーションにも、セットを積むにつれて、徐々に慣れてきたようです。
お相手してくれたチームの皆様、ありがとうございました
 あまりの暑さに、鼻血ブーが2名
昼休みには、噴水で遊び、ずぶ濡れが2名
今日からの合宿も、暑くなること必至
水分補給と休息を適度に入れながら、頑張ってもらいます。
そして、短い北の夏と、仲間との交流を楽しみましょう

オリンピック開幕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端野にて

2012年07月27日 12時25分00秒 | Jr.バボ系
暑いけど、気持ちも良いし、美味しいし

午後からも頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゴイねぇ

2012年07月26日 11時01分29秒 | OB・OG系
 昨夜の女子練には、新生チームのお姉様方が4~5名と妹ちゃん、お相手するのは、おっさんとヒロ、Sタンに、S古シスターズが集まりました。
お姉様方は、8月の大会参加に向けて、体を慣らします。
もう2~3回は練習して欲しいなぁ
例えば、Sタンにバネが付いたなど、中学生達は急成長しています。
うちのエースは小6にして、2.24mのネットで普通に打ってポイントを取ります。
スゴイ
しかし、踏み込み位置が少し入り過ぎているので、いつもかぶってしまいます。
そこを直してあげましょう
 全道の30人にOGが選ばれました
暑い夏の厳しいキャンプですが、肩の力を抜いて、本来の力を出して欲しいと思います
 5女の直のラインジャッジが素晴らしい
まだC級もありませんが、飛び級してB級のライセンスを授与しました
 今日も暑いけど、昨日は蒸し蒸し暑かった
けど、みんな良く頑張ったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習試合

2012年07月22日 21時34分31秒 | Jr.バボ系
 たくさんのチームに集まっていただきまして、ありがとうございました
観戦がてら審判をしてくれたTム様、ありがとうございました
 昼までは涼しかったのですが、午後からは、夏本来の暑さになってきて、そんな中、みんな良く頑張りました
いつもよりセット数は少ないけれど、選手みんながコートの中で経験を積むことができたので、良い練習試合となりました。
 例えば、強いチームと対戦するとなると、なにくそ勝ってやろうと、楽しくなるものですが、そんな感覚はまだないのかなぁ
強気で挑む姿勢は大切です。
 次大会に向けての形が見えました。
残り一ヶ月、明確な目標に向かって、みんなで力を合わせて頑張っていこう。
ケガだけは絶対しないようにね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の決勝

2012年07月20日 22時18分01秒 | Jr.バボ系
 これで4度目の準優勝とか
十分に立派な成績ですが、近くに見えるその一歩が、なかなか遠い一歩のようです。
毎回のように攻められながらも、辛抱して、落ち着いて、耐え忍んでいました。
そして、決して最後まで諦めることはなく、その姿に感動させられました。
近所の子は、毎日のように、暗くなっても素振りをしたり、ダッシュをしたりと、自主トレをしていました。
そんな姿も見ているので、最後の瞬間には、熱いものが込み上げてきました。
好ゲームを見せてくれて、町民皆、感動し、感心し、感謝していることでしょう。
ほんとうに、お疲れさまでした。
 遠ジュニも、こんな熱い夏を送りましょう。
子供ってスゴイ
青春だなぁ
 5・6女にボールを1個ずつ渡し、大切に管理してもらうことにしました。
そのボールには、名前は書かず、自分の目標であったり、チームの目標であったりを書いてもらいました。
いつも、その目標を目にして、ジュニ練や自主トレに励んでもらいます。
その効果は、必ず現れることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ2012

2012年07月16日 07時08分12秒 | Jr.バボ系
 例年に比べると、少し落ち着いた暑さのチャレンジカップでした。
 男子は、またしてもフルセットのゲームを勝ち取れず、悔しい思いをしましたが、その悔しいと思う気持ちを選手が持ってくれるなら、この夏の頑張りで上がることはできるでしょう。
「チェンジ」してくれることを期待します
 女子は、コートの中の選手も、コートの外の選手も、マネージャーを務めてくれた選手も、応援の保護者やOGも、みんなで一つになって一戦一戦に挑むことができました。
今季チーム初の賞状を手にすることができたことは、これから更に上達するための大きな糧になります。
もっと上に行けることを実感することもできたでしょう。
この夏が勝負
気合を入れて頑張ってもらいましょう
 応援の皆様、大会運営の皆様、審判の方々、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い気持ち

2012年07月14日 09時03分24秒 | Jr.バボ系
 やはり、中体連は恐ろしいですねぇ
今までも、大逆転劇や俗に言う番狂わせ等、色々なゲームを見てきました。
練習で身に付けたスキルはもちろん、大会では「強い気持ち」が大切であることを改めて感じました。
普段から、この気持ちがないと、スキルも上達しないしね。
私は昨日だけの審判業務なので、今日の状況は分かりませんが、セミ&ファイナルのチームには、敗退していったチーム、仲間のためにも、力を出し切って欲しいと思います
 一昨日は男子に気合を入れたつもりです。
昨日は、女子にやる気が見られなかったので、気合を入れたつもりです。
今日は町のお祭りです。
どうやら、それが気になって、気持ちが浮ついていたようです
メリハリは大事だから、今日は大いに楽しんで、明日の大会では対戦モードで頑張ってもらいましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする