かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

10月終了

2015年10月30日 22時42分26秒 | OB・OG系
 頭の中は学芸会のことでいっぱいだろうけど、練習の時はバレーに集中しましょうね。ケガなんかしたら残念でしょ。で、無事にジュニ練は行われました
 その体育館では、引き続きママさんの練習です。私とKコーチは、そのまま残ってママさんの練習に参加。近所のOG姉妹も来てくれました。元気なママ様プレーヤーにはほんと感心します。Kコーチは勧誘されて、謙遜と恐縮と困惑す。姉妹とも一緒にバレーできて、ほんと楽しかったです また、ジュニ練から引き続きママ練なんて時には、お邪魔したいと思います
 南・東・丸のみんなは、明日からの学芸会を頑張ってください。
 地区の代表チームは、道東大会を頑張ってください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBno.1

2015年10月29日 23時13分18秒 | Jr.バボ系
 声出せーっ みたいな一方的な大声は出さないように心がけました。そうすると、やはり、逆に声が出るような気がします。でも、いつも言わないでいると、甘えが出たり、サボったりもします。難しいもんですね
 少しの時間だけど、U部長に教えてもらえて、今日練習に来た低学年女子は良かったね お休みした子は残念だね
 4・5年生女子もまあまあやるなと感じています
 ブロックからのフォローや、つなぎの練習など、6女を相手するのは、ほんと楽しいですね。ずーっと練習していたい。けど、そんなん付き合っていたら選手がもたんわな
 300歳VB練に間に合わすため、忙しいのに来てくれたK谷さんには、男子を見てもらいました。今日も元気が良かったです
 ジュニ練後は、私もU部長も、その300歳VB練に行きました。この練習の目的はケガの予防です
 今週末は、他のチームは道東大会ですが、うちは学芸会ですからね。そんなフリーの日に、タイミング良くその300歳VBなのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト1勝

2015年10月27日 21時51分31秒 | Jr.バボ系
 脚と口は動かし続けろと激励するのですが、5女はなんとも大人しく、6女には厳しい言葉を浴びせつつ15分も練習を続ければ良い雰囲気が出てきて、男子は元気なんだけど、なんだか私語が多いようで
 特に素直な低学年は、いいねと褒めれば超元気になります。ボール拾いの練習では、肩を上下させ息を切らせて一所懸命にやります。より手はかかりますが、ちびっ子たちも面白いですね。バレー熱は各々のようですが、2・3女は誰が上がってくるのか 新チームの構成もしなくちゃならんからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人開最終

2015年10月26日 23時02分28秒 | Jr.バボ系
 練習が始まる時刻になっても、男子更衣室で騒いでいるようだったから、準備は早く、時間を守ること、について叱りました。が、伝わっているとは思い難いです
 後半練習は、K谷さんとヒロに、男子を見てもらいました。少しやんちゃにやってやった方が男子は喜ぶことを伝え、練習内容はK谷さんにお任せしました。その様子を見ていると、とても元気で声が出ていて、良い練習でした。反面、私は女子を盛り上げてあげられなくて反省です 思うような練習が組めなくて、なんとなくモヤモヤしていたからかな。明日はその反省を生かして、もっと良い練習にしなくちゃね
 寒くなってきたので、この体育館での練習は今日が最後にしたいと思います。夜のソフバも来月から違う体育館にしましょ。そのソフバですが、いつもに増して、たくさんの楽しいメンバーが来られたので、いつもは男女ミックスだけど、今日は男男、女女で盛り上がりました
 手指のひび割れや突き指なんかは、バレーには付き物です。寒くなり乾燥してきたこの頃、ひび割れから血が出て来ました。そんなこともあるし、身体は温まっても手指は冷たいので、これからは手袋を履いて来るようにしてください。
 今日より明日は、もっといい日になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中男子

2015年10月24日 23時16分24秒 | Jr.バボ系
 希少な男子バレーをジュニアから、これからも繋げて行きますよ
 と言うことで、今日は中学男子部の練習にお邪魔しました。アップからパスもサーブも、一緒にやらせてくれました。お兄さんたちと一緒にできて、子供たちは嬉しそう そのお兄さんたちも、だいぶんお兄さんらしくなり、色々と子供たちに教えてくれていました
 O崎Tの図らいで、ゲームもさせてくれました。2セット目からはネットまで下げてくれて、相手をしてくれました。せっかくのことなので、子供たちには、もっと強気で向かって行く姿勢を見せて欲しかったと思います
 ほとんどは、男子監督のU部長が、手取り足取り、練習を付けてくれました。言わずとも、チームに弟のいるお姉ちゃん3人も、もちろん練習に来たので、私はコートサイドで、そのお姉ちゃんたちと練習したり 1セットだけコートにも入りましたね。
 少し見ないうちに大きくなったOBたち。男子はある時グンっと上達することがありますが、彼らを見ていると、その予感がするし期待もできます。真面目に取り組んで、必死に頑張れよ
 たくさんのJr.男子ママ&パパ様が見学してくれて、OBのママ様たちにも久しぶりにお会いできまして、ありがとうございます
 ジュニアに対して、O崎Tにも球出しをしてもらうのを忘れてしまいました。よって、またこのような機会を設けることにします
 よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー&ドラゴン

2015年10月22日 20時39分20秒 | Jr.バボ系
 お休みが多く普段よりは少人数ではありましたが、Kコーチと2人だけでは、それでも細かく手は回らず。ラダーを取り入れる方法で、何とか練習を進めておりました。
 後半には、K谷さんとU部長が来られたので、もちろんU部長には男子、K谷さんにはセッター付きの3レシを、Kコーチには低学年女子、私は6女にやりたかったことができたので良かったです。
 いつも、話を聞きなさいと指導されている子供たち。特に男子は賑やかですからねぇ 今日の練習でも「俺の話を聞けっ」とU部長から指導あり。そうなれば、5分だけでもいい~と思うところですが、5分どころか言った先からおしゃべりが始まります。練習していると意外と上手いと感じさせる男子なので、話を聞けばもっと上手くなるだろうにね
 そんなところも含めて、ジュニアバレーは楽しいのですがね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3レシ

2015年10月21日 23時11分03秒 | Jr.バボ系
 6女、新女、ミニ、男子と、ざっくりとグループに分けて、そのうち2グループは指導者が球出ししてパス練など。その間、残りの2グループは、コートサイドでラダートレーニングをする。これで、何とか少ない指導者でも、選手に手を掛けてあげられます。ラダーは良い練習だし、しばらくはこの方法で手不足を補っていこうかと思います。
 男子は特に3レシ(ディグ)が好きなようです。ボールに触れていない選手の動きが大事なこの練習ですが、その意味からも、まだまだ3レシにはなっていません。でもとにかく楽しそうなのです。さすがに6女ともなれば、3レシも、つなぎが意識されていて、比べれば良い感じです。しかし、諦めが早かったり、脚が一歩出なかったりなど。女子も男子も、もっと練習していきましょう。
 日中と朝晩の気温差が激しくなってきました。学芸会もあるし、風邪などひかないよう気を付けるんだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合を入れる!?^^”

2015年10月19日 22時34分35秒 | Jr.バボ系
 男子は、元気なのは良いのですが、ちょっと高揚し過ぎなのか、何だかアップ時からガヤガヤと煩く、適当に練習をしているように。そんな子達に気合いを入れてやろうと、ダッシュして滑り込ませボールを上げる。が逆にちょっと楽しそう それでも、まだ態度を改めない子に、ワンマンでさらに気合いを入れてやろうとしたところ、他のみんなが「俺も俺も」とコートに入ってくる始末。いやいや、そういうことじゃないんだけど わたしの完敗です 生意気だけど可愛い奴らだ
 前半は、指導者2人でこの人数では到底手が回らず、個人に細かく教えたいこともあったのですが、それは次回とします。ブロックなど、もっと練習したいこともあったけど、それも次回だな。後半にはU部長とK谷さんが来てくれたので、男女に分かれて練習することができました。ミニメンバーは、Kコーチが楽しく練習をつけてくれたので、元気にやっていましたね
 ディグからつなぎの練習では、重心は前だぞと選手に言いながら、夜のソフバでは、300歳バレーに備えて、高校生達やZさんなどと対人で遊んでもらい、自分でやると重心前で前のボールを上げるって、ほんと難しいもんだと思いつつ、腰痛も忘れて楽しみました
 寒くなってきたので、この体育館での練習は、今月いっぱいぐらいかな。引率のママ様など、寒い中、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男vs姉弟

2015年10月18日 19時41分00秒 | Jr.バボ系
 当地区の混合1位と女子1位のチームに、道東大会前の大事なこの時期に相手をしていただき、良い練習試合になりました。ありがとうございました
 6年生女子は、ブロックが3枚になったり、レフトからの攻めが良くなってきたことなどから、以前より俄然バレーになってきました。そうなると、面白いラリーになり、良いゲームになります。時には、レシーブや簡単なパスでのミスが連続し、全くゲームにならなくなったりもしました。まだまだ力が安定していないのですね。それにしても、6年生が6年生らしくなり、バレーも面白くなりました。そんな頃になると、もうジュニアバレーの終わりが近く、寂しさを感じつつ、次のステージでの活躍も期待するところなのです。
 4・5年生の新チームも、結構なセット数、ゲームができました。こちらは、まだまだ攻め入るほどのことはできませんが、まぁまぁ動けるし、上手くなりそうな雰囲気もあるし、ちょっと大人しいけど、まぁ何とかなるでしょう
 M山さんに男子が1人だけいたので、S呂間さんの男子2人とうちの男子を加えて、男子チームを作り1セットだけゲームをしました。その相手は、うちの男子中の3名とその姉たち。ゆえに、男子ドリームチーム姉弟チームです。これが何とも楽しそうでした。男同士、仲良くなったことでしょう。私たち指導者も、その様子を微笑ましく眺めていました やっぱり男子は、男子チームとして、男子バレーだよな。
 暖かな気温の屋外では、fireの演習が挙行されておりました。この暖かさは今日で最後かもしれませんね。
 この度も、保護者の皆様には、送迎、観戦、声援など、たくさんの支援をいただき、ありがとうございました
 お相手いただいた両チームとも、道東大会での活躍を期待しております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習前練習

2015年10月16日 23時14分27秒 | Jr.バボ系
 練習開始時刻には、ネット張りなどの準備が全て終わっていること。そのためには、10分前行動が原則な訳です。都合によって遅れるのは仕方ありません。早く来ている子は、それまでの時間、ボールを使って自由に遊ぶことが出来るようにしました。私も一緒に遊びたく、今日は4男のリっくんとパスをしたのですが、レシーブもミートも上達しており、相手をするこちらも実に楽しいのです。またやろうぜと握手を交わしました
 低学年も含めて女子全員でアップをしました。ダンス曜日のため、その低学年が少なかったのですが、とりあえず、高学年女子のお手本のもと、低学年女子に今のアップを覚えさせて、自分たちでもできるようにしたいと考えてのこと。それができたら、6年生女子や新チーム女子のアップをバージョンアップしたいと思っています。
 後半練習のボリュームを少し増したく、前半練習の時間を少し割いて、10分ほど長く時間を取りました。6年生のブロック練習など、昨日より少しは予定したことをできましたが、まだまだやり足りない感はあります。
 5年生以下の基礎練習では、男子(4年生以下)の方が形になっており、意外と女子の方が今のところは技術が低いようです。元気もちょっと足りないしね。それでも、少し前より声が出るようになったし、結構動ける子達なので、きっと上がってくることでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする