かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

5女4人

2016年02月27日 14時44分01秒 | Jr.バボ系
声はバレーボールに必要な要素の一つだと思います。ボールをキープできず触れられるのは一瞬で、仲間に繋がなくてはならないから、声は大事ですよね。
バレーでは物静かな5女4人で、元気の良いE中さんの部活にお邪魔し、一緒に練習させていただきました。先輩達は、選抜練習で二人ほど欠いてはいましたが、それぞれが上達しようと、やはり元気に練習していました。うちの4人は、
小学生とは言え何年もやっているので、中学生とも一緒に練習することは、まあまあできる訳ですが、先輩達に比べると、声も表情も乏しい訳です。きっと緊張もしていただろうから、少しは仕方ないけどね。私が主に見ていたのは、声や返事、行動です。先生や先輩達のおかげで、いつもより声を出し、速く行動することを意識していたようです。しかし、特に声に関しては、例えばボリュームを10でマックスとすると、1/4人は7ぐらいで、3/4人は1程度です。口元を見ていると0の時間も長くあります。0はダメ!1でもいいから出さないと、なんぼ掛けても0のまま進歩がありませんから。返事も同様で「ハイ」と言えるのは少数で、多くはコクリと頷くだけです。
E中さんのご協力により、今季の遠ジュニを牽引する5女4人にとって、勉強になった時間でした。E中さん、ありがとうございました。是非、また次の機会も設けさせていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学合同

2016年02月26日 07時54分15秒 | Jr.バボ系
岡Tには、中学男子とタケちゃんに加えて、女子の6・5年生も一緒に見ていただきました。選手は、3レシで走り回って、息を切らし、ボールをつないでいました。5女には、色々な人に接し、色々な環境で練習し、色々な面での成長を期待するところです。
中学男子を見ていると、RYUがいい感じで上がっていて先輩達に追いついてきたようです。「いいねぇ。特に今日は調子いいのか。」と聞くと「いつもです。」と頼もしい回答。
ボールを迎えに行かないよう、4年生以下には、脚を動かしてボールを膝に当て、継いで腕に乗せるような練習もしました。
中学男子との合同練習は、これで次の予定はありませんが、なかなか良い練習になるし、小中の繋がりも強くなるので、定期的にこの合同練習はやっていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中でマイナス10℃

2016年02月24日 22時16分08秒 | Jr.バボ系
 結局この度もビッチ様のおかげでPC復活 あとは細かなところを勉強しながら修復していきます
 今日の練習は、一面では6年生の協力により、サーブ&スパイクの練習など。もう一面では、Kコーチと協力して、ディグを中心に練習しました。後半のチーム練習では、Kコーチに女子を見てもらい、私は男子を見ることにしました。いつも元気で練習上手な男子メンバーですが、今日はちょっと静かだったし、コートの中でプレーすると、意外とまだまだ上手ではなく、形が意識されておりません 男子の反対面には1・2年生女子(4人)が入ったのですが、ボールに触れる度に会場が沸くし、何より可愛らしくて楽しいでちゅね
 明日も寒さ厳しいようですが、今週末は恒例のクロカンなので、自分的には冬の終わりを感じる頃なのであります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時期にPCダウン

2016年02月22日 20時26分56秒 | Jr.バボ系
とうとうPCがダウンしました。少し前から不調だったので、とりあえず卒団記念ビデオだけは、ほぼ完成させておこうと昨日のうちにやっておいたので、卒団式でスライドショーを上映できないという最悪の事態だけは避けられるでしょう。
今日も6年生のおかげで、低学年も5年生以下チームも、何とかやるべき練習はできました。勉強合間の気晴らしにOBが来てくれたので、賑やか男子も良い練習になりましたね。保護者様にお集まりいただき、臨時総会の議案も承認され、ありがたく思います。
発注した中古PCは明日にでも届くでしょう。とっても安価なので、勉強のためだと思えば、どんなもんでも良かでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の天気

2016年02月21日 10時52分30秒 | Jr.バボ系
 先週は、警報が発令されるも比較的荒れることなく練習試合をすることができ、今日は逆に、注意報ながら天候は悪化し練習試合は中止となりました。結果的に賢明であった訳ですが、バボ用がなくなって全く暇になりました。この機会に、卒団のビデオを完成させたり、小連や遠ジュニの総会議案を作ったり、などなどすることにしますわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんき

2016年02月19日 20時39分03秒 | Jr.バボ系
 金曜日の丸練なので、やはり、女子は今日もレギュラーメンバー以外は、ほとんどおらず 反面、男子は今日も皆揃い、元気いっぱい 丸のOBも来てくれたので、さらにヒートアップ 普段から、上がり過ぎるテンションを少し抑える感じで統制しております
 ちょっと大人しめの女子ですが、それでも少しだけ声が大きくなってきました。やりたい練習、やらなければならない練習もあるのですが、練習以前のこともあり、なかなかそこまで持って行けません。本来の元気と明るさをバレーでも出して欲しいのですが・・・私自身が明るく接してあげないといけないのですが・・・
 明日は町民体力テスト会、明後日は練習試合です。この週末もみんな元気に過ごしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくればせながら

2016年02月16日 21時57分46秒 | Jr.バボ系
 6年生が来て、手伝ってくれるから、ほんと助かります 今日、私は隣町で勉強会があったので、練習終わり頃にしか行けず、それまでは、HコーチとKコーチの2人だけで、忙しくて、細やかには手が回らなかったことでしょう。お疲れさまでした
 終盤の少しの時間だけですが、男子にパス出し練習をしました。少しネットから離して、セッターが上げやすい位置にパスして欲しくて。なんせ賑やかな男子メンバー。今日も、そのテンションを抑えるのが大変なぐらいでしたから。でも、やる気は伺えるし、それぐらいのほうが、面白くてイイさね
 卒団ビデオの編集は、8割程度まで進んだ今、パソコンの不具合でソフトが起動せず、滞っております ちょっとヤバい状況ですが、まだ時間はあるので、何とかしましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐にならず

2016年02月14日 19時12分44秒 | Jr.バボ系
 かなりの荒天予報でしたが、幸いにも、それほどには荒れなかったので、予定どおり練習試合をすることができました。それでも、うちだけ少し早上がりさせてもらい、おかげで明るいうちに帰宅することができました。訓子府さんと他参加チームの皆様には、片付けもせず帰してもらって、申し訳なく思います。ありがとうございました
 そんな天気にも関わらず、送迎と応援をしてくれる保護者の皆様には、いつもながら感謝の気持ちでいっぱいです
 皆様のおかげで、今日も良い練習試合になりました。
 男子は、6人ジャストで、バックで拾い、2本目はセッター、または、フロントライトからオーバーでトス、センターとレフトから打ち返すなど、それぞれの役割を明確にプレーできていました。U部長にアピって、サーブをサイドからオーバー(フローター)に変えた選手たち、練習し甲斐がありますね プレーもアピールも、男子らしくて面白いですわ
 女子は、フロントの3人には自由にやらせ、今回はバックのメンバーに注視しました。コートの中ではもちろん、コートの外でもディグ練習をし、集中的に指導したつもりです。各人のレベルアップはもちろん、前組と後ろ組で練習して、お互いを組み合わせて、ボールを繋げていけるようにします。プレーも声も、まだまだですが、どちらも少しだけ、出来るようになってきたかな
 コートに入ることの少ない3年生も、今回は3セットもコートに入いるチャンスがあり、徐々に4・5年生に近づいて来ました。応援の声も大きくていいよ コートサイドでは、リリアン先輩にもアンダーパスを教えてもらえて良かったよね。
 次の日曜日も相手をしてくれるチームがあります。インフルなどに気をつけて、みんな揃って、また良い練習試合を出来るようにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン前々ディ

2016年02月12日 23時51分32秒 | Jr.バボ系
 中学男子との合同練習。狭い体育館だけど、コートを分け合って、小中協力し合って、良い練習ができました。
 岡Tには、5・6年生女子にディグ練習を。1時間ほど、打ち続けてくれた岡Tは汗だくながら、楽しかったと言ってくれました。6年生には、春からお世話になるから、5年生には、色々な経験をさせることから、お願いした訳です。
 西オリTも来てくれたので、低学年にアンダーパスを教えてもらい、男子には、ディグ練習で打ち込んでもらいました。しまいには柔道技で男子とじゃれ合い、さすがは西オリTだ。波長が合うんだべな。
 ジュニ練後は、そのまま残って南ママ練に参加。子供達やママさん達に多少気遣い、今回は6女を誘うのは断念。しかし、ママさん達から確約も取ったし、6女達も来たいようなので、次の機会には、6女達も一緒にお邪魔したいと思います。今回はayayaと二人で、ママさんのお相手をさせていただき、しっとりと汗をかくことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩6年生

2016年02月09日 22時27分34秒 | Jr.バボ系
 少し遅れて参加など徐々に人数が増え、4年生男子と新1年生女子の見学者もあり、今日も賑やかな練習になりました。
 6年生には、後輩達の相手をしてもらい、後半には、U部長とK谷さんも来られたので、なんとか手の空くような選手もなく、練習することができました。
 男子はサーブなどの基礎、女子は、せっかくのコートなので、6人がinして、L・C・Rからの攻撃に対する練習、低学年はコートサイドでアンダーの練習など。
 もっと元気にやってくれたら、もっともっと上手くなるだろうね。そこへ導くのが俺の仕事さね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする