かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

管内大会

2008年08月31日 22時17分13秒 | Jr.バボ系
 今日は、網走管内大会兼少年団全道予選会でした。
 
 遠ジュニ男子は、4年ぶりの優勝旗奪取
北え~るへ向けての良い原動力となるでしょう。
過去の最高成績は、全道ベスト8
プレッシャーをかける訳ではないけど、是非高い目標に向かって、北え~るへ挑んで欲しいと思います。

 女子は、初戦敗退となりましたが、「笑顔」はどのチームより一番だったと思います。
それは、今年の6年生チームの長所でしょう。
敗者同士の交流戦では、勝つことができましたが、「笑顔」のチームに闘志は伺えたのか
きっと、勝ちたい
勝って喜びたいと思っているはず
そう信じている。
だから、その気持ちに答えたい
楽しいバレーを、もっと楽しんでもらいたい。
 今週末には、道新カップが控えています。
毎年、この大会では、大きなドラマが生まれています。
その伝統を今年も継承しましょうぜ

 一般の市内大会は、予選リーグに遠クと遠高が一緒
大人の意地で、遠クは遠高に勝ち、トーナメントへ進みましたが、予選でのもう1チーム野付牛さんと、またまた対戦
いいところまでいったようだけど、負けてしまったようです。
それでも、まずまず楽しめたことでしょう。
 遠高生諸君も、大人との対戦で学ぶところはあったかと思います。
また参戦して下さいね。

 バボな皆様、今日もお疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日

2008年08月30日 19時59分09秒 | 一般バボ系
 明日、ジュニアは網走で管内大会、一般・高校生は、市内で夏季大会です。
かんとくんは、もちろんジュニアの監督です
 久しぶりに大洋HPを更新しました。
今までサボっていて、大変申し訳ありません
明日の結果も、どなたか報告お願いね。
 その市内大会には、大洋はもちろん、遠クも参戦します。
マッキー主将率い6人きっかりってことで、少々寂しい感じもしますが、怪我には十分注意して、まずは一勝を目指して頑張って欲しいと思います
遠軽からは、遠高バボも参戦するようです。
社会人に揉まれることは良いことです。
あくまでも勝ちを目指して戦い、そして多くを学んで欲しいと思います。
大人バボの皆様、模範となる態度とプレーで、ご指導のほど、よろしくお願いいたします
 ジュニバボも、テッペン目指して頑張ろうね。
明るく、元気よく、全員バレーで楽しもうネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまか

2008年08月28日 21時02分06秒 | Jr.バボ系
 管内大会前の最後の練習
6年生チームのために、練習を盛り上げてくれたミニチームのみんな
ありがとね
良い仲間関係が作られていると思います。
 サーブがテーマの女子チーム
今日の練習もサーブを多くやりました。
いつもどおり元気いっぱいで、きっと管内大会でも、どのチームよりも元気にバレーを楽しんでくれることでしょう。
そうすれば、結果は付いてくるでしょう。
 男子は、さらに先の大会を見据えて、意識を高く練習してもらいます。
テーマのひとつは、強いサーブに対するレセプション
これが上がれば、グレードアップ間違いなし
 今日のアンビリバボ
やっぱり、仲間っていいなぁ
遠ジュニも、仲間づくりがテーマのひとつです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練試(弟子屈)

2008年08月24日 21時54分33秒 | Jr.バボ系
 男子6名だけでの遠征
弟子屈さんにお邪魔して、練習試合です。
MアスさんとO楽毛さん、計4チームで、びっしりゲームをさせてもらいました。
強いサーブや速い攻撃、スキルの高いプレーを体験させてもらい、貴重な経験となりました。
勝敗的には、歯が立たない状態でしたが、対戦させてもらったお陰で、ワンランクUPできたかと思います。
ちょっと残念だったのは、強い相手に挑む「気合」が足りなかったことです。
怯むことなく、ガンガンぶつかって欲しかった。
でも、初めと終わりのチーム挨拶は、率先してできて、とても良かったですよ
大事なことですよね。
遠ジュニ男子のやるべきことは、今まで以上に明確になり、明日からの練習も頑張ってもらいます
 クッシーズのみなさん、O楽毛さん、Mアスさん、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス開花宣言

2008年08月23日 22時46分52秒 | OB・OG系
 遠軽の花火大会
コスモスの開花宣言です。
 昨年から、光と音の競演が見事で、今年も天気にも恵まれ(激寒だったけど)綺麗な花火を堪能しました。
写真はきっとポニョのはず
 ジュニバボ卒のOBGにも、たくさん会いました。
すっかり大人になった娘さん、青春真っ只中の高校生諸君、中学バボのみんな
そんなみんなと会えて、出店のは、一層美味い
 昼間の大縄跳びでは、nan中バボが優勝したとのこと。
チームワークの勝利
ユニホームを新調するんだって、喜んでいました。
昨年は、en中バボが優勝したはず
なんだか、嬉しいですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道代表

2008年08月22日 22時29分54秒 | Jr.バボ系
 オリンピックも終盤
日本バボは終わっちゃったね
男子準決勝の主審は、日本から唯一参加、北海道の酒○先生
2-3の大接戦を見事にジャッジしていました。
スゴイ
多くの感動をもらったけど、昨日のソフトも良かったですね。
上野~良く投げた
 今日のジュニ練は、体育館の都合で、短時間
試合も近いし、女子は練習試合も組んであげられなかったので、ゲーム練習としました。
特にサーブinを重視
男子は、6年生のコンビプレー
面白くなってきました
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二学期始動

2008年08月20日 11時30分11秒 | Jr.バボ系
 お盆休み中は、Jr.バボもなかったけど、以前のJr.OBGが帰省を兼ねて遊びに来てくれました。
Jr.バボの思い出話や今の出来事(専ら恋愛話)など、しながら楽しい時間を過ごしました。
今の子達とも、いつかこのように語らうことができる日を、楽しみにしています
 休み明けの昨日は、保護者参加型&夏休み最後の練習です。
基礎練習後に、ソフトバレーボールで交流試合を楽しみました。
柔らかいボールで、要領を得ない選手達も、時間が経つ毎に、上手になってきました。
いつも熱心に参加いただいている保護者の皆様、ありがとうございました
 夜は遠クの練習
チャンボをしっかり返し、コンビで攻撃する練習
私はその球出し
6人2人でのシート練習
もちろん私は、サーブ入れと2人で返球(これがなかなかハード
久しぶりに心地よい汗をかきました。
やっぱ、バボで汗するのは、気持ちが良いですね
 今日から、二学期が始まります。
夏も終わりの様子を見せます。
Jr.バボも試合が混み、6年生にとっては後数ヶ月、追い込みの時期に入ります。
悔いが残らず、中学バボへつながるよう、Jr.バボ練習を頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再々発進

2008年08月11日 23時17分42秒 | Jr.バボ系
 今日は、午後練
低学年は休みです。
4年生は、いつもより長~い練習
6年生は、短時間に感じ、物足りなかったかな
 
 楽しい合宿も終わり、次なる目標に向かっての発進です。
女子は、サーブ力強化
男子は、攻撃を1バリエーション加えました。
 サーブは、トス・ミート・コースを意識しての再練習です。
 攻撃は、チャンボから、全員が同じ意識を持ってのツナギ・・・
動きの練習です。
少しイメージできたかな
組織的な動き練習をすると楽しいでしょ
 
 今日は、暑かったけど、よく頑張りましたネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回親睦合宿

2008年08月10日 15時24分12秒 | Jr.バボ系
 恒例の親睦合宿
4団体7チームが参加し、賑やかに開催されました。
 
 初日はリーグ戦
ミニチームも参加しながら、2セット毎に対戦する形式
遠ジュニ的には、U-14に参加のためエースを欠いた男子チームは、その大きな穴を5年生が埋めて、来年も良いチームになりそうな兆しを伺わせてくれました。
 6年生女子は、強豪ワンピさんにも21-23にまで迫るセットもあり、武者修行のおかげで、その効果は点数にも現れました。

 宿泊所では、チーム紹介から始まり、ジン・ジン・ジンギスカンを食べ遠6女担当で、ビンゴゲームや肝試し大花火大会で楽しみました。
友情の輪が、より強く、より大きく広がったことと思います
 
 2日目のトーナメント戦では、Mアス同士、遠ジュニ同士の対戦から始まり、決勝はフルセットにまで及ぶ接戦で、見応えがありました。
この合宿で、また一回り大きくなった選手の皆さん、次は管内大会でお会いしましょう

 準備から当日のお手伝いまで、ご尽力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
皆様の協力なくして、この合宿はあり得ません。
重ねてお礼申し上げます
 参加チームの皆様、選手のみんな、お疲れさまでした。

 今年は、涼しい合宿でしたネ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行、お疲れさん!

2008年08月08日 07時45分18秒 | Jr.バボ系
 一昨日のnan中さん、en中さんとの練習、昨日の○中さんとの練習をもって、武者修行の第一弾が終了しました。
暑い中、長い時間、良く頑張りましたね。
この効果は、いつかきっと現れますよ
 
 一昨日のジュニ練は、低学年だけが、夏休みほぼ最後の練習ということもあり、低学年に楽しんでもらう企画。
2・3年生が各人キャプテンとなり、高学年を率いて、円陣パスやリレー、試合をしました。
 子供は、リレーが大好き
  競争が大好き
   楽しいことが大好き
元気いっぱい、大きな声で、楽しんでいました
 
 恒例の高校女子合宿が始まり、地元e高はもちろん、中学生も参戦しています。
北京オリンピックも今夜開幕します。
 花火師(ヒゲ様)が花火を届けに来てくれて、保護者の皆様にもご尽力いただき、準備万端
明日からは、ジュニア親睦合宿です。

 熱い週末になりそうです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする