かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

あったか

2014年05月28日 20時47分41秒 | Jr.バボ系
 あれだけ寒かったのに、急にこんなに温かくなり、今日の練習、選手はちょっとお疲れ気味でした。低学年なんか、もうとっくに限界を超えていましたね 3年生が2年生、いっそのこと1年生もOKってことにしましたが、かなり手ごわいですね でも、可愛いし、その対応について、大変勉強になります
 昨日の反省から、しばらくの間、低学年の練習は、Cコーチがアンダー、Kコーチがアンダー、私が遊びを担当し、この間、男女チームはパスとサーブとレシーブの練習をする時間割としました。多少の修正は必要ですが、大体こんな感じでなんとかなるでしょう。
 男女両チームとも、色々な練習ができるようになってきました。でもまだ練習のための練習であり、コートの中でプレーできるまでには、もっと頑張らなくちゃね
 温かいのは歓迎ですが、少しずつ辛い暑さになってもきます。短い夏を楽しみながら気合を入れて頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要工夫

2014年05月27日 22時05分30秒 | Jr.バボ系
 久しぶりにOB-Rタが顔を出しに来てくれました。丁度、Rタに会いたいと思っていたところで・・・そして、お話して何かを伝えたく、でも上手く伝えられず、結局は何を伝えたいのか曖昧に・・・でも会えたのは嬉しかったし、言わずとも何か感じてくれたかななんてな ○のOGOB姉弟も久しぶり、中2OBがトリオで来るのも久しぶりだったな
 北大会に向けての練習試合は組めないため、先輩諸氏には、男子の相手をしてもらいました。構える等の「準備」ができておらず、一歩の「足」が出るのが遅いので、そのことを伝え練習しました。勝敗を左右するサーブとレシーブは、もちろん今日も練習しました。サーブの種類を変えて、より良いサーブが打てそうな選手もいます。新たなことに挑戦すると、楽しそうに練習します
 女子は、練習内容を下方修正し、壁パスなどで今一度、形を意識させてから、また予定の練習を続けました。元気よく練習してくれると、もっと伸びると思うのですが、大人しい子が多くてねぇ~ でも、本来、元気なのが子供なので、その元気が出せるよう、ちょっと工夫しなくちゃね
 またまた新人さんが入りました 女子の2年生が2人と4年生です。他にも1年生が数名と男子も体験に来ました。これで30人越え、例年並みの人数に戻ってきました。低学年の子には、なかなか細かく手が回りませんが、賑やかだし、可愛らしいし、何とかもう少し手を掛けられるように工夫したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校総体

2014年05月24日 21時58分30秒 | OB・OG系
 支部予選が終了しました。春高まで続けることはできますが、この地区のほとんどのチームは、3年生にとって最後の大会になるのでしょう。全道大会への切符を逃したチームも、みんな良く頑張っていたし、良いチームでした。これで高校バレーが終わる高3のみなさん、お疲れさまでした
 結果は、女子はナチュラルVBのH陽が連覇を果たし、2位はE高が対戦し敗れたH斗となりました。
 第1シードのE高男子は、勝負のR高戦で、ガチガチに硬くなっているように見えました。そのためか、ミスが目立ち1セット目を落としました。硬さは最後まで取れなかったように思いますが、徐々に調子を取り戻し、何とか何とか辛勝しました そして、一緒に全道大会に行こうと、子供の時から仲良し同士のM別との1・2位を決める対戦では、1セット目、先に24点を獲ったE高でしたが逆転され、そのまま2セット目も獲られてしまい、E高は2位の成績となりました。久しぶりの優勝を期待していたので残念ですが、4年ぶりの準優勝も立派な成績です
M別の選手達も小中と子供の時から知っているし、歴代成績表を見ると、南北統合前からもM別は初優勝です。その意味からも賛辞を送りたいと思います。
 E高には、改めて見つかった課題を修正するための練習を積んで、全道大会に向けて、気合を入れて頑張って欲しいと思います
 残念ながら我が母校は、男女とも一歩届かずの3位でした。男子はM別ともE高ともフルセットで惜敗し、その力に大きな差はなかったわけです。
 女子は結果として4強が北見勢。北見は私の故郷ですが、永く遠紋地区でVBに携わっている私としては、4強に遠紋地区チームの顔がないのは辛いことです。やはり、高校VBで成績を出して欲しいこともあり、地の利を生かして、小中高とより強固に繋げていかなければならないと、改めて思うところで、ジュニアVBにも一層、力が入りそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連支部予選

2014年05月22日 22時44分49秒 | OB・OG系
 先週に続く、季節外れの寒空の中、今日から大会が始まりました。
仕事明けで体育館インが少し遅れてからの審判業務
やはり、担当は男子でした。よって、女子のゲームは見ておりませんが、E高女子は明日のトーナメントに進み、予選でのリベンジに挑み、決勝リーグを目指します
 E高男子の様子を見ると、やらされるバレーではなく、みんな明るくて、好きなように楽しそうにプレーしています。上手かった選手はより上手く、そうでもなかった選手も大変上手くなっており良い仕上がりです。第1シードで勝ち上がったので、明日からは決勝リーグとなる訳で、てっぺん目指して頑張って欲しいと思います
 約30年も前になります。私が高3のS60年も紋別でした。新設校ながら、大恩師のもと準優勝を果たし、それから母校は結果を残しております。遠ジュニ卒のE高を見ると、H21年の男女アベック優勝から、女子の3連覇も誇らしく思います。
さぁ今年度は、どんなドラマが展開されるのでしょうか。 楽しみです
 引き続きのジュニ練では、わずか10分程度ですが、女子の紅白戦をやってみました。次の大会では、2チームを出したいと考えているもので、その様子を見たかったこともあり・・・ チビっ子達の応援も可愛かったね
男子は、北大会に向けて、ちょっと気合が入っているようです
 峠では雪が降るほど寒いのですが、バレーは熱いのよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は

2014年05月20日 08時42分17秒 | Jr.バボ系
 ファミマカップの結果をコーチ陣から伺いました。
 男子は、一つ順位を上げて2位になり、練習の成果が結果として現われました。しかし、そうなると、もっとしっかり練習に取り組めば、もう一つ上にも行けるということだよね。北大会に向けて反省点を改善するよう気合を入れて練習しよう
 この2週間ほど、ほとんどレシーブだけを練習してきた女子チームは、その成果を見ることができたようです。やればできるようになることが分かったでしょ 少しずつボールが繋がるようになってきたことから、3本目のミスが特に惜しく思うわけです。アタックの練習はしていないので仕方ないけどね。そこで、今週はアタック(スパイク)を中心に練習してみましょう 昨日の練習で、私がジャンプのお手本を見せようとすると、「Hタカさんがやって~」と選手が言う。率直で賢明な提案でございます 「Hタカさんジャンプ力すご~い」って、盛り上がってくれて、良かった良かった 昨日の練習を見る限りでは、直ぐに打てるということはないようですが、簡単なことからコツコツと頑張っていこうね。そして、3本目を相手コートに打ち返すことができるようになろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低温注意報!

2014年05月17日 15時16分08秒 | Jr.バボ系
 ひどい天気だな
峠なんかは積雪のため通行止め
5月中旬でこんなんのは珍しいな
明日は曇り予報だけど、低温であることは間違いないな
 そんな明日はファミマカップ
私(他コーチ2名)は、悲しいかな、仕事のため行けません
この2週間、練習してきたことを意識して、試合に臨んで欲しいと思います
元気もいっぱいでね
男子3チーム中、3チームとも北大会に進むのですが、ここは気合を入れて「1位」通過で行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の夏日

2014年05月12日 23時42分50秒 | Jr.バボ系
 今日も夏の様な暖かさでした 最近は、ジュニ練のアップ時に、Gコーチと軽く対人をするのですが、体育館の中も暖かなため汗がじっとりと沸いてきました。遠ジュニOBと一緒に対人を出来るのは楽しいことです
 ジュニ練は今日もレシーブあるのみ 月曜日ということでOGもたくさん来てくれました。後半にはスタッフも全員集まり、今日も賑やかな練習となりました
 夜はソフバ。 チン会長は花粉症にやられ(私は謎の白い液体のお陰で、ほとんど無症状)、夫人は○十肩にやられておりましたが、いつもの賑やかメンバーの面白プレーのお陰で、今週も楽しいソフバでした
 「明日は部活だ」と心底バレーが楽しい様子のOG 「やりたいことが100%できる今の環境が楽しい」と、熱心に指導に当たってくれているハイスクールの監督。 日々成長する子供達が見られて楽しい、かんとくん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2014年05月11日 22時13分28秒 | OB・OG系
 M田さんやU指導普及部長もお手伝いに入り、昨日はE中で、びっちり男バレをしていたようです。絶対にその火を消してはいけない男バレに、加勢してくれたものと思います
 今日は、同じ町のJVBチーム、S滝さんと一緒に練習しました。KコーチとCコーチの指導で、うちの男子と女子の両チームの相手をS滝さんにしてもらい、その片面では私が空きメンバーに、レシーブの練習をしていました。午前中の短い間ですが、とても良い練習になったと思います。○小会場まで1女も来たのには驚いたし、その意気込みが嬉しかったね
 午後からは久保杯の審判のためM別へ走りました。会場にはもちろん、E中もnan中も○白中もおり、審判業務の傍らそのゲームを見ることもできました。やっぱり、レシーブが上がるようになるとバレーになるね。1年生も新戦力としてチームに貢献しています。中体連の予選までに、どれだけ上達するか楽しみです
顧問の先生方とも、挨拶やちょっとした会話などを交わします。この当たり前のようなことができて、小中の連携ができるわけです。
 応援に来ていた賑やかなママ様方とも、お会いすることができました。初夏のような陽気の今日は「母の日」でございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全道中学選抜優勝大会

2014年05月06日 11時40分38秒 | OB・OG系
 札幌の中学校でVBに励んでいるOGが、先日の全道大会で優勝しました。Uコーチも観戦に行っており、その場から吉報を送ってくれました。先ほど、OGからも優勝の報告メールが届き、とっても嬉しいです
 これまでも厳しい練習を積んできたと思いますが、目指すは中体連での全道優勝です。追われる立場で、益々厳しくなる練習を乗り越えて、きっと得られるであろう「優勝」に向けて、頑張れー
いつも応援しているよ
 こちらからは、男子がOB所属のE合同、女子はKK中が参戦していました。この大会に参加できなかったチームも、この連休中に練習に励んでいたことでしょう。どのチームも中体連(地区・管内・全道・そして全国)で一番の力を出せるよう頑張って欲しいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWam

2014年05月04日 14時23分41秒 | OB・OG系
 ○地区で中学女子チームが集まって練習試合をしていることから、ちょっと様子を見に行こうと車を進めると、そのタイミングでママ様から「来ないの~」とラインあり「今、向かってま~す」なんて返すと、他のママ様方からも「まだ来ないの~」と、続々と全く同じ内容でラインあり。「今、着きました~」と全員にお返事すると「お土産は」と全員から激励をいただく 体育館に入り、先ずはステージ上の元団長様に挨拶し、前主将君達もいたので、ちょっと男子VB話などした後、2Fギャラリーに陣取るママ様軍団のもとへ早々にご挨拶に伺いました。これ大事なこと 以前と変わらず、私のことをイジってくれる麗しきママ様軍団に、感謝いたします 
 審判しなさいと、アリーナからkota大先輩に手招きされ、迅速に対応させていただきました 審判台の上から、OG達のVB姿を見ていると、レシーブの音が良く(=形や引き付け、タイミングが良くなったの意)なっていたり、アタックに少しだけれどタメができたり、約束事の精度が高まって来たチームもあるなど、みんなそれぞれに成長が伺えて、頼もしく思いました。 審判台を挟む両チームとも、遠ジュニOG達であること、ありがたき幸せでございます
 OG以外に中学からVBを始めた子もたくさんいて、これから上達することを願います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする