かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

小中合同男子練習

2022年07月31日 16時30分32秒 | Jr.バボ系

 やっとバレーにありつけました 今日は予定どおり、南中とジュニアの合同で男子練習です。ジュニアは8人(1欠)みんな元気です。南中は7/12人で出席率は高くはないのですが、自分たちで決めた走り込みと体幹トレーニング(K保Tも一緒)に、しっかりと取り組んでいました 来てくれるだろうと思っていたところにKOTAコーチが来てくれました。やはり、筆頭コーチは頼りになりまっす ジュニアメンバーに、サーブを教えてくれたり、スピードに慣れるような練習で子供たちを楽しませてくれました

 このように、1時間ほどは分かれて練習してから、小中ともに「(を動かす)」をテーマに練習しました。スパイクは踏込み、助走、開くこと、ブロックのステップを練習しました。オーバーパスは、外側の足を前にしてボール下に入ること、アンダーパスも正面に入ること。サイドステップで移動してディグ、サーブが打たれた瞬間に始めの一歩を反応して正面でレセプション。これらの練習をKOTAコーチは中学生に、私はジュニアメンバーに球出ししました。みんな「」を意識して練習してくれました。KOTAコーチから中学生に、上達しているねとコメントしてくれました ジュニアメンバーも練習する度に成長が見られます

 昼食のため一旦帰宅し整えてから高校に向かいました 駐車場に車が少なく、体育館にも人の気配がなかったので、やってないんだなぁと思って、家に戻って来ました。

 今日も暑かったのですが、今は涼しい風が入ってくるようになりました。グビッとやって、明日の鋭気を養いましょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ遠征の予定でしたが

2022年07月30日 19時06分34秒 | OB・OG系

 今日は、女子メンバーで、練習試合に行って、外でお弁当を食べて、体験学習などをする予定でしたが、これも中止(または延期)といたしました

 バボ用としては、インスタのライブ動画でアルテミスの試合を観戦することができました。昨日は予選グループ戦で名古屋に勝って、今日のトーナメント戦では、この前、千歳市まで来てくれた福岡との対戦です。応援に力が入りましたわぁ。OGも頑張っていましたね このクラブカップには私も、大洋部品で(H16福知山)連れて行ってもらったことがあります。懐かしいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーも夏休み

2022年07月25日 20時00分13秒 | Jr.バボ系

 諸事情により、明日からのジュニ練(バボ用の一切)はお休みとしました。中3OGたちに相手をしてもらう企画は日程を変更して近いうちに実施したいと思います。中1・2OGたちの遠中新チームに相手してもらう企画はジュニアキャンプの後日にでも実施したいと思います。遠高のお姉さんたちに教えてもらうバレーボール教室は、いつか必ず実施してもらうことにしたいと思います。

 私の夏季休暇はバボ用のない休暇となってしまいます この機会に、庭の草取りや家族(妻)サービスをしたいと思います 選手のみんなも宿題や自由研究などを進めてください。そして、夏休みの始まりを楽しんでくださ~い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジカップ(決勝トーナメント戦・女子)

2022年07月24日 15時34分26秒 | 大会・練習試合

 この一週間、ほぼサーブ&レシーブだけを練習してきた訳ですが、やはり、その良し悪しが勝敗を左右しました。

 ここ数年、M山さんとは良く当たりますね 1セット目は、サーブがノーミスですから21-7で獲りました。2セット目は、気を引き締めるつもりで選手に言い伝えましたが、上手く誘導できなかったことになります 頼みのサーブが計7本ものミスです。終盤にラッキーポイントもあり流れは悪くなかったのですが、19-21で落としました。単純計算では、サーブミスがなければ獲れていたことになるのかな。3セット目は、レシーブが上がらず0-8まで一気に走られての逆転負けです レフトからまともに打って決めたのは私の記憶では1本だけで、ここまで繋がらなかったということになります。サーブに自信を持つ選手も、勝負どころで打ち込めなくて(4打席連続ミス)、悔しさを表しておりました。

 勝ち負けなんてことをサーブに頼り過ぎていたのかもしれません。「脚が動かない」からバレーにならない。しばらくは「脚を動かす」練習をしたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう

2022年07月23日 11時40分46秒 | OB・OG系

 今日の夕方、OBとOGの結婚披露宴がございます

 午前中はバボ用で総体に行きました。1コートは南中が使い、女子が4人(フルメンバー)と男子が5人(他7人は諸事情により欠)で、ヒナTとM田様で「基礎」練習をしていました。オーバーもアンダーも、あくまでも「基礎」であります。選手には、基礎は大事なことと理解して、前向きに取り組んで欲しいと思います もう1コートは遠高女子の練習で、遠中とK栄中の3年生も参加していました。総勢14人で、こちらも基礎練習をしていました。中3にもなると高校生と遜色なく一緒に練習できて良いですね 岡Tとは来週のスケジュールについて打合せをしました。お姉さんたちによるバレーボール教室、よろしくお願いいたします

 散髪のため早上がりしました。後ほど、UGコーチの運転で、結婚披露宴に行って参ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2022年07月22日 20時29分08秒 | Jr.バボ系

 ちょっと寒いぐらいでしたが、今日は終業式で、夏休みに入ります(南小だけ27日からね)。 

 日曜日の大会の直前練習ですが、それでもやはり、サーブ&レシーブでございます。

 大会に参戦する女子メンバーが少し多めにサーブを打ち込んで、それから、男子チームに向かって実戦的にサーブを打ち込もうと思ったところで、U部長が来られましたので、男子メンバーはU部長にお任せです。練習が終わり、何をしたのかメンバーに聞くと、オーバーパスの練習をした!形が、あーだ!こーだ!と報告してくれました ちゃんと覚えておけよ

 女子メンバーは、レシーブ練習を長めにやって、少しだけセッターのトス(パスとスパイクを挟んで)練習もしました。今日は見学に留めていたOH(レフト)は、大会当日、テーピングを巻いて出場できそうです

 激烈に感染拡大中ですが・・・大会が開催されると良いのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデント

2022年07月21日 22時08分17秒 | Jr.バボ系
今日のジュニ練も昨日同様の練習内容(サーブ&レシーブ)です。
男子メンバーには、KコーチとUGコーチが付いてくれました。大会デビューを切っ掛けに、サーブが入るようになり、レシーブの形が良くなっています。スイッチが入ると一気に伸びるものですね。元気が良すぎる彼らには、練習の度に一度は、指導を与えないと、きちんと話を聞けないもな!と、両コーチが仰っておりました。面白いねぇ。
女子チームは、6人に対して実戦的にサーブを(とりあえず3本連続で)打ち込みました。それから、特にレセプションを意識しての練習で、トスからスパイクへと繋ぎ、KOTAコーチとママさんと2・3年生で応戦しました。レフトから打ち込むのが今季チームのスタイルですが、そのレフトの選手が足首を痛めました。軽症であることを祈ります。
チームとして、ケガも実力のうちであったり、今のご時世ではコロナに見舞われたりもするし、それらは仕方のないことなのさね。対策も取りますが、あとは祈るしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年07月20日 21時09分27秒 | Jr.バボ系

 ジュニアキャンプにエントリーするため6年生3人のジャンプ力を測定しました。一人だけ突出して跳んでいるので、それなら、もっと打てるでしょ なんて、本人に言ったら、笑っておりましたわ 南中男子のエントリーは4/12人だけです 強要はしないので仕方ありませんが、2次キャンプ以降には進めないこともあり、今後の活動を再考したいと思います

 さて、今日のジュニ練も、男子&女子ともにサーブ&レシーブでございます。男子メンバーにはKコーチが付いて、サーブ&レシーブの練習です。元気は良いけど騒ぎ過ぎるので指導が入っておりました それでも、サーブ&レシーブともに成長が著しいのでございます 女子メンバーは、サーブを打ち込んで(新人5年生にはKOTAコーチが専属で付いて)から、ジュニア規格のコートですから、6人がコートに入って、実戦的なレシーブ練習としました。そのレシーブが上がればトス&スパイクです。高さを自覚したレフトから鋭いスパイクが決まっていました 相手コートには、ネット際でKOTAコーチがブロック&トスをしてくれて、ママさんがレフトから打ち込んでくれました。ブロックカバーの練習にもなって良かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は、サーブ&レシーブ

2022年07月19日 22時05分26秒 | Jr.バボ系

 女子チームは、今週末のトーナメント表が示されましたが、練習するのはサーブ&レシーブがほとんどで、特にサーブは予選での反省がありますから、しっかりと練習に取り組んで修正しましょう Kコーチと私の2組に分かれて、サーブ練習では、乱れたトスでも良く見て打ったり何本も連続で打ったりしました。調整力の向上を期待した練習です。レシーブ練習は1人5本で回しました。最後に5本だけトス&スパイクも。新人5年生にはKOTAコーチが専属でレシーブを教えていただきました。みるみる上達していきます

 男子メンバーにもホワイトボードを渡しました。自分の目標を意識して練習しましょう。U部長とUGコーチの指導のもと、こちらも、サーブ&レシーブの練習です。先ずは、サーブがネットを越えるレベルになりましょう

 今夜のソフバは比較的少人数だったので、休みなく体を動かすことができました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがは高校生

2022年07月18日 14時13分21秒 | OB・OG系

 体育館借用申請をしたく、月曜日だけど総体は開いているのかなぁと思ってHPを覗いたら、遠高バレー部と書いてあったので、すかさず行って参りました

 1・2年生の6人に加え、3年生と中3が2人の計9人で練習していました。練習メニューは自分たちで考えて、その内容をノートに書きためているようです。各練習の都度、みんなで確認する作業もしていました。問題点に気付き、改善策を立て、練習して、効果を検証して、そしてまた問題点を、等々と考えるわけですね。高校生にもなれば、このように練習できるし、できなければならないですものね

 最後の30分程度は、6人の練習をしました。岡Tから「しゃべる」ことを指導されていました。これはジュニアにも言っていることです。インプレー中にしゃべれないとボールは繋がらないのよね ネットの向こうでは、3年生と中3が2人とおじさんの計4人で応戦しました。おじさんは足手まといになってしまいましたがOGたちとの練習は楽しかったですわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする